A-8 オーバフロー管付き水槽内の上昇水位 : (第2報) 水位上昇とオーバフロー管の排水能力に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When examine the standard of the air-gap in open tanks with horizontal overflow pipes, it is necessary to determine the height of the highest water level in the tanks. Because the determination of this height has never been published, the experiment study was carried out for the purpose to obtain it. This paper reports the experiment results concerning the medium size FRP water tank with the overflow pipes of inside diameters 50mm and 100mm. As a result, proposes the empirical formulae of the heights by incoming flow rates and inside diameters, and the maximum flow rates of the overflow pipes also are shown.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2005-07-25
著者
関連論文
- 塩素消毒に伴う浴槽水中のトリハロメタン生成能に関する検討
- 建築設備産業発展ために"ミドルシニア世代"の活躍に期待すること
- 設備技術者のための建築構造入門(4)配管・配線工事と建築構造体の関係 : 耐震支持などに関して
- 超高層集合住宅ディスポーザ排水配管システムに関する実験研究(その2 排水横主管と排水立て管系統合流)
- 超高層集合住宅ディスポーザ排水配管システムに関する実験研究(その1 基本配管システムの初期排水性能)
- 最近の地震発生, 地震動の特性および震度階級
- ファジィロジック, その技術と設計原理
- 院内感染防止における換気システムの役割
- 高層事務所ビルにおける特殊継手排水システムに関する実験研究 (その2 発生騒音計測実験について)
- エイズクリニックの空調システムが結核症の拡散を抑える(海外文献紹介)
- 隔離室に対する空調・換気設計(海外文献紹介)
- 果実や野菜の強制通風冷却コストに影響するファクタ(海外文献紹介)
- アスベスト除去--ある銀行での撤収(Heating/Piping/Air Conditioning,1988)
- CFCとオゾン破壊--AIRAHの見解(Australian Refrigeration Air Conditioning Heating,1988-11)
- 危機の産業(ASHRAE,Journal,Vol.30,No.8,1988)
- ル-フトップ空調機からの騒音を制御するためのダクト形状(Heating/Piping/Air/Conditioning,Vol.59,No.7,1987)(海外文献紹介)
- ダクト系消音計算 (電子計算機利用) -- (設計・技術計算プログラム)
- 排煙ダクトの施工法 (ダクトの施工法)
- 排水管の閉塞監視
- ディスポーザ排水システムに関する実証的研究(その6, 超高層集合住宅排水配管実験・排水管の振動特性)
- 40263 集合住宅における給水システムの更新計画・更新技術に関する研究 : その2 受水槽容量の実態調査(実態調査,環境工学I)
- 40193 集合住宅における給水システムの更新計画・更新技術に関する研究 : その1 既存集合住宅を対象としたケーススタディ(リニューアル, 環境工学I)
- 浴槽水でのDPD法とSBT法による遊離残留塩素濃度測定法に関する研究
- 屋上緑化は地球環境保全に有益か?
- 用途別の水使用に着目した節水指針のための基礎的研究
- 旅客駅におけるトイレの適正配置の検討
- 給水設備ゾーニングと使用用途による消費動力特性に関する研究
- 画像処理を用いた水景施設における人の行動と周辺環境の解析 : 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究 その2
- 40223 水景施設における人の行動密度分布の予測と評価 : 水景施設における人の行動と周辺環境の解析にかんする研究(第3報)(水辺空間)
- 水景施設における人の滞留行動の解析
- 40244 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究 (第2報)
- 水景施設における人の行動の解析に対する画像処理の適用 : 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究 その1
- 40271 視覚心理評価からみた噴水施設の演出手法に関する研究
- 真空排水システムに関する実験的研究
- 省スペース排水システムに関する実験
- 40256 省スペース排水システムの開発 : その2 流速・流量実験の結果(排水システム(1),環境工学I)
- 40255 省スペース排水システムの開発 : その1 汚物搬送実験の概要および結果(排水システム(1),環境工学I)
- 給排水衛生設備分野の研究の経緯と研究課題
- 40270 水量が水景施設の評価に与える影響に関する研究
- 40269 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究
- 塩素消毒に伴う浴槽水中のトリハロメタン生成能に関する検討
- 浴槽水でのDPD法とSBT法による遊離残留塩素濃度測定法に関する研究
- 水槽内の上昇水位とオーバフロー管の管径決定法に関する研究
- 負荷変動を考慮した給排水設備の機器設計法の検討
- 〔関東学院大学建築設備工学研究所〕創設30周年記念公開学術シンポジウム「これからの住環境・建築設備を考える」講演要旨報告
- 吐水口空間に関する実験的検討
- 大型浴槽の遊離残留塩素濃度管理と制御に関する研究
- ディスポーザの破砕性能と排水特性および性能評価に関する研究
- ビルの水質問題と給排水衛生対策(将来動向と課題)(ビルメンテナンスからみる建築)
- 気泡混入水栓の節水効果に関する検討, 永石昌之, 大塚雅之, 高木 健, 141
- 国内外の衛生機器の節水化
- 業務用ディスポーザ排水処理システムの性能評価に関する調査研究, 新村浩一,大塚雅之,長野晃弘, 181(評論-2)
- 建築の給排水衛生設備と水環境計画の研究
- 水辺と都市のアメニティ--その歴史と課題 (特集 水辺と都市アメニティ)
- 空調・衛生技術者のための水理学(6)設備機器への応用
- 空調・衛生設備技術者のための水理学 : (6)設備機器への応用
- G-27 省スペース排水システムに関する実験
- G-32 旅客駅におけるトイレの適正配置の検討
- G-40 循環式浴槽におけるレジオネラ汚染に関する考察
- C-13 集合住宅における調理流し系統排水立て管の付着物の調査 : ディスポーザ使用の排水立て管性能評価として
- G-2 給水設備のゾーニングと使用用途による消費動力特性に関する研究
- G-35 空屋住宅の給水管理に関する検討
- G-34 真空排水システムに関する実験的研究
- G-31 排水管排水障害検知と固形障害物洗浄除去システムの実験研究
- C-19 排水管排水障害検知と固形障害物洗浄除去システムの実験研究 : (第3報)管径と排水高さの影響
- G-28 排水管排水障害検知と固形障害物洗浄除去システムの実験研究 : 第2報 障害識別圧力と配管経路の影響
- F-33 高層事務所ビルにおける特殊継手排水システムに関する実験研究 : その2 発生騒音計測実験について
- G-29 超高層集合住宅ディスポーザ排水配管システムに関する実験研究 : その1 基本配管システムの初期排水性能
- G-30 超高層集合住宅ディスポーザ排水配管システムに関する実験研究 : その2 排水横主管と排水立て管系統合流
- C-9 ディスポーザー性能評価試験に用いる標準生ごみの再検討
- A-33 超高層集合住宅におけるディスポーザ排水処理システムの利用実態調査 : 第2報 器具排水管内の汚れ堆積状況調査について
- A-7 オーバフロー管付き水槽内の上昇水位 : (第1報) 大便器用ロータンクおよび小型水槽における予備実験
- A-17 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する研究 : (その12)給湯システムの効率予測に関する研究
- A-57 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その3) : 砂式ろ過器の逆洗効率試験
- A-23 既存建物の設備診断と評価結果の検討 : 大学内建築設備研究施設の配管調査例
- A-55 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その1) : 事故発生施設の調査と設備上の問題点
- A-20 超高層集合住宅におけるディスポーザ利用実態調査 : 単純集計結果及びごみ量測定調査結果
- A-32 超高層集合住宅におけるディスポーザ排水処理システムの利用実態調査 : 第1報 排水処理システム及び利用実態調査の概要
- A-34 超高層集合住宅におけるディスポーザ排水処理システムの利用実態調査 : 第3報 共用部排水立て管内の汚れ付着状況調査について
- A-35 超高層集合住宅におけるディスポーザ排水処理システムの利用実態調査 : 第4報 排水横主管内の汚れ堆積状況と管内圧力変動について
- A-56 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その2) : 砂式ろ過器のろ過性能試験
- C-41 空家住宅の給水管理に関する検討 : その2 プログラム開発の基礎的検討
- G-1 給排水衛生設備分野の研究の経緯と研究課題
- A-58 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その4) : 入浴による水質の変化
- A-25 循環式浴槽システムにおける浴槽水中有機汚濁物質の除去特性
- A-6 増圧直結給水の現状に関する調査
- A-14 循環式浴槽システムにおけるバイオフィルムの生成特性
- A-1 使用感を考慮した節水性能に関する研究 : (第1報)節水装置の吐水性能
- A-56 集合住宅における調理流し系統排水立て管の付着物の調査(第2報) : ディスポーザ使用による排水立て管の性能試験法として
- A-8 オーバフロー管付き水槽内の上昇水位 : (第2報) 水位上昇とオーバフロー管の排水能力に関する検討
- A-14 空家住宅の給水管理に関する検討 : その3 給水管理診断プログラムの開発
- A-63 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その8) : 浴槽内の流動現象に関する実験
- A-54 循環式浴槽システムにおける浴槽水水質の最適化に関する検討
- A-24 循環ろ過式大型浴槽でのレジオネラ症対策事例(その1) : 塩素濃度制御注入による電解次亜塩素酸殺菌方法の検証など
- A-1 ストック活用を考慮した集合住宅における給水システムに関する研究 : 給水負荷の実態と機器容量
- G-25 偏平排水管による低床下対応排水システムの開発
- A-62 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その7) : 各種温泉水質におけるレジオネラ属菌の消毒効果
- A-61 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その6) : 各種温泉水質におけるレジオネラ属菌の増殖挙動
- A-60 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その5) : 各種温泉水質と塩素添加時のORP、遊離残留塩素の挙動
- G-7 ディスポーザ付き台所用鯛理流しの器具平均緋水流量に関する検討