C-49 感温性ハイドロゲルを利用した建築外壁の水分蒸発冷却効果に関する研究 : (その5)改良型蒸発冷却屋根の自然冷房効果実験および解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To realize a desirable building environment by saving energy and low global emission, the authors have been investigating passive systems in buildings where the environment is controlled biomimetically and autonomously by simulating the physiological functions of human and other organisms. An environmental harmonized `biomimetic building' has been studied. In the previous papers, evaporative cooling effect of perspiration roof of a perspirable building with the use of thermo-sensitive hydrogel was examined experimentally. This paper describes the improved evaporative cooling roof and the experimental and analytical results on passive cooling effect of the roof with the use of experimental model facility.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2009-08-18
著者
-
三坂 育正
竹中工務店
-
石川 幸雄
竹中工務店技術研究所
-
石川 幸雄
三重大学
-
北野 博亮
三重大学
-
石川 幸雄
株式会社竹中工務店
-
梅林 慶
三重大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
黒田 恒児
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
岩田 剛
三重大学
-
加藤 菜穂子
名古屋工業大学
-
梅林 慶
三重大学
関連論文
- 高・低反射面を有する三角タイル外壁の日射吸収量と太陽高度との関係
- 40316 都市内緑地のヒートアイランド緩和効果の実測(都市緑地,環境工学I)
- P332 分散法を用いた銀座街区周辺におけるゼロ面変位の推定(ポスターセッション)
- C402 2高度シンチロメータによる都市域のゼロ面変位推定(大気境界層I,一般口頭発表)
- 40472 大規模緑地のヒートアイランド緩和効果の実測評価 : その2 夜間における緑地からの冷気のにじみ出し現象(都市緑地,環境工学I)
- 都心部に建つ高層大学校舎における省エネルギー性能の推計(その2)空調搬送・照明・エスカレータの省エネルギー性能の推計
- 都心部に建つ高層大学校舎における省エネルギー性能の推計(その1)環境配慮手法の概要と年間エネルギー消費実態
- 結露防止を目的としたヒーターペアガラスの性能評価
- 夏季の都市気候形成に対する河川の冷却効果
- 都市気候に及ぼす河川水の熱的影響に関する実測研究 : 隅田川における熱収支と周辺影響の検討
- 40553 隅田川が周辺の温熱環境に及ぼす効果の実測 : (その2)水温の年変化と水面熱収支
- 40552 隅田川が周辺の温熱環境に及ぼす効果の実測 : (その1)移動観測による影響範囲の把握
- 41286 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その6 改良型蒸発冷却屋根の蒸発性実験(緑化等による冷却,環境工学II)
- 41285 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その5 改良型蒸発冷却屋根の熱性能実験(緑化等による冷却,環境工学II)
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境に関する実測と研究 : -その2-熱収支の解析結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境に関する実測研究 : -その1-測定概要とステップガーデン内外の温度分布特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境実測
- 40494 樹木が植栽可能な壁面緑化に関する研究 : 緑化システムと生育特性の評価(緑のメンテナンス,環境工学I)
- 41554 温度成層型蓄熱槽における流入口形状の槽内混合特性への影響に関する研究 : その5 円盤型流入口における流入口付近の流速と可視化(熱源機器・蓄熱方式,環境工学II)
- 壁面緑化植物の蒸散作用による温熱環境改善効果
- 320 透水性舗装の蒸発冷却効果に関する研究(C.環境工学)
- 40406 地下水を利用した屋根散水による環境負荷低減効果に関する研究 : その2 消費電力削減効果とヒートアイランド緩和効果(散水・保水材料,環境工学I)
- 40405 地下水を利用した屋根散水による環境負荷低減効果に関する研究 : その1 実測概要と屋根表面温度と室内温熱環境測定結果(散水・保水材料,環境工学I)
- 41058 RC造建築物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究 : その5 理論解析と省エネルギー効果(屋根散水,環境工学II)
- 41057 RC造建築物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究 : その4 散水条件と熱的効果(屋根散水,環境工学II)
- 40434 皇居周辺を中心とした東京都心部の気温分布特性の解析(都市気温分布,環境工学I)
- 40340 街路空間の温熱環境評価に関する研究 : その2 樹木による暑熱環境緩和効果の検討(街路空間,環境工学I)
- 40339 街路空間の温熱環境評価に関する研究 : その1 表面温度測定による地中及び建物の蓄熱量推定(街路空間,環境工学I)
- 40418 水景施設を活用した暑熱環境改善効果に関する研究 : その2 温熱快適性と熱収支の評価(緑化,環境工学I)
- 40407 保水性資材の冷却性能評価手法に関する検討 : その1 室内熱照射実験における性能把握について(散水・保水材料,環境工学I)
- P221 都市キャノピーの熱収支 : 銀座周辺における実測
- 41056 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その9. 実験条件を変化させた場合の自然冷房効果(屋根の蒸発冷却,環境工学II)
- 屋上緑化によるヒートアイランド緩和
- 41269 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その8 改良型蒸発冷却屋根の自然冷房効果実験(蒸発冷却屋根,環境工学II)
- 40417 水景施設を活用した暑熱環境改善に関する研究 : その1 調査概要と暑熱環境緩和効果の検討(緑化,環境工学I)
- 41269 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その7. 自律発汗蒸発冷却屋根の地域別熱性能予測(蒸発冷却,環境工学II)
- 40471 大規模緑地のヒートアイランド緩和効果の実測評価 : その1 調査概要と日中における測定結果(都市緑地,環境工学I)
- 40473 大規模緑地のヒートアイランド緩和効果の実測評価 : その3 街区における顕熱フラックス・熱収支(都市緑地,環境工学I)
- 季節の違いによる壁面緑化の温熱環境改善効果
- D456 都市キャノピーの熱輸送パラメータ(持続可能で安全な都市環境への気象研究の役割,専門分科会)
- ヒートアイランド対策技術の蒸発性能評価
- パネル型壁面緑化における熱収支特性と蒸発散量の推定(第38回大会)
- 40315 都市内緑地における芝生・舗装面の熱収支実測(都市緑地,環境工学I)
- 蒸発効率を指標とした壁面緑化の蒸発特性(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 壁面緑化パネルを用いた温熱環境改善効果の評価・計測技術(技術報告編)
- 感温性を有する保水性舗装システムの蒸散特性の評価
- 蒸発散量の計測によるパネル型壁面緑化の温熱環境改善効果((第37回大会))
- 40316 壁面緑化による都市暑熱環境緩和に関する研究(屋上緑化・壁面緑化, 環境工学I)
- 壁面緑化植物の熱収支特性の評価に関する研究(環境工学)
- WBGT, SET*による壁面緑化の温熱環境改善効果の評価(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- パネル型壁面緑化における蒸発散量の推計と熱収支の評価
- 40309 保水舗装による都市暑熱環境緩和に関する研究 : -その2-感温性を有する舗装の蒸発特性評価(ヒートアイランド抑制技術(2),環境工学I)
- 軽量・薄層型屋上緑化技術のヒートアイランド緩和効果の定量評価に関する研究(環境工学)
- 壁面緑化による建物外部の温熱環境改善効果に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 蒸発効率を用いた保水性舗装の性能評価(環境工学)
- 41280 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その5. 多数室における複数の環境性状目標を達成するためのシステム
- 41292 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その4 多数室における目標汚染物濃度達成のためのシステム
- 温熱換気設計支援システムの開発 -多数室における目標室温達成のための自動設計システム-
- 41377 ボイド上部開口の風圧分布を考慮した換気計算法に関する検討 : 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究(その6)
- 41367 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その3. 目標室温達成のための設計変更要素推定法の検討
- 4649 膜構造屋根散水システムの熱的効果 : その2. 実測結果及び考察
- 4648 膜構造屋根散水システムの熱的効果 : その1. 施設概要及び実測計画
- 41052 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究 : その4 新規試験体実験に関する理論解析(放射冷房,環境工学II)
- 41051 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究 : その3 新規試験体を用いた熱性能実験(放射冷房,環境工学II)
- 316 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する実験研究 : その2.理論解析と新規試験体実験(C.環境工学)
- 太陽熱利用冷房に関する基礎研究 : その2. 冷房に利用可能な日射量について : 環境工学
- 作業所事務所における環境配慮技術の適用事例
- 40354 ステップガーデンを有する建物周辺の温熱環境実測評価 : その1 測定概要と建物近傍における気流特性(屋上緑化・クールアイランド,環境工学I)
- 建物外壁の野外環境における光学的・熱的長期観測 : 遮熱型セラミックタイル壁の日射下での熱的振る舞い
- 日射高度に依存した反射特性を有する外壁の日射反射率の長期評価
- 2 内装材の吸放湿特性に関する研究 : 実験に基づく室内湿度への影響の検討(環境工学)
- 建築壁体の表面が湿っている場合の伝熱機構の簡易解法 : その5 実験結果と理論解との比較検討
- 建築壁体の表面が湿っている場合の伝熱機構の簡易解法 : その4 実験概要及び実験結果
- RC造建物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究
- 41298 高発熱物質貯蔵施設における自然換気による冷却効果
- 空気膜構造建物モデルを用いた融雪に関する実験 : 環境工学
- 太陽熱利用冷房に関する基礎研究 : その7. 傾斜平板型太陽熱集熱器の冷房用日射集熱性能 : 環境工学
- 4418 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その1. 単室における目標室温達成のためのシステム
- 4001 屋根散水システム制御に関する研究
- 40334 ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境に関する実測研究 : その3 気流可視化と長期測定による冷気流の出現特性(都市・建物緑化,環境工学I)
- 41106 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その10. 新構成による自律発汗尾根の自然冷房効果(蒸発冷却・放射冷房,環境工学II)
- 40388 人が利用する屋外空間における環境評価に関する研究 : その1 屋外オフィスにおける日除けを対象とした温熱環境評価(建築外部環境実測,環境工学I)
- 40327 保水性建材によるヒートアイランド緩和効果の定量評価に関する研究 : その3 熱収支および温度変化の再現シミュレーション(クールルーフ・ペイブメント(4),環境工学I)
- 40326 保水性建材によるヒートアイランド緩和効果の定量評価に関する研究 : その2 熱収支と蒸発特性の評価(クールルーフ・ペイブメント(4),環境工学I)
- 40325 保水性建材によるヒートアイランド緩和効果の定量評価に関する研究 : その1 実験概要と表面温度・蒸発量の測定結果(クールルーフ・ペイブメント(4),環境工学I)
- E-24 都心部に建つ高層大学校舎における省エネルギー性能の推計 : (その1)環境配慮手法の概要と年間エネルギー消費実態
- E-25 都心部に建つ高層大学校舎における省エネルギー性能の推計 : (その2)空調搬送・照明・エスカレータの省エネルギー性能の推計
- C-45 微細ミストによる暑熱環境緩和に関する研究 : (第2報) 半屋外の実空間への適用と効果評価
- F-53 大開口を開放したドーム空間の冬期温熱環境に関する研究 : (第二報)イベント期間中の温熱環境評価
- F-51 駅コンコースにおける温熱環境改善手法の研究 : (第1報) 現状モデルの解析
- F-52 駅コンコースにおける温熱環境改善手法の研究 : (第2報) 温熱環境改善対策案の効果評価
- E-58 感温性ハイドロゲルを利用した建築外壁の水分蒸発冷却効果に関する研究 : (その6)実験条件を変化させた場合の改良型蒸発冷却屋根の自然冷房効果
- D-55 感温性ハイドロゲルを利用した建築外壁の水分蒸発冷却効果に関する研究 : (その3) 地域別熱的効果と最適感温点の検討
- F-47 感温性ハイドロゲルを利用した建物外壁の水分蒸発冷却効果に関する研究 : (その2)改良型蒸発冷却屋根の実建物における夏季実測
- C-49 感温性ハイドロゲルを利用した建築外壁の水分蒸発冷却効果に関する研究 : (その5)改良型蒸発冷却屋根の自然冷房効果実験および解析
- D-56 感温性ハイドロゲルを利用した建物外壁の水分蒸発冷却効果に関する研究 : (その4) 建物実測によるハイドロゲルの効果評価
- H-5 給水型保水性舗装による屋外暑熱環境緩和の実験による評価 : (第1報)実験概要と表面温度・アルベド測定結果
- H-6 給水型保水性舗装による屋外暑熱環境緩和の実験による評価 : (第2報)熱収支と温熱快適性の評価
- E-56 作業所事務所における地下水利用屋根散水システムの実測評価に関する研究
- C-42 微細ミストによる暑熱環境緩和に関する研究 : (第1報)ミストの最適噴霧量に関する検討