11I-201 大気浮遊物の理科授業への活用(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本理科教育学会の論文
- 2013-08-10
著者
関連論文
- 子どもたちの成長 : 巻頭のことば
- 理科教材のための氷(雪)結晶の成長過程
- 大気浮遊物のWeb教材(P1,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 代理表面に沈着した粗大黄砂粒子の元素分析 : 2002-2004年における岐阜での大気浮遊土壌粒子の観測
- ペルーと日本における理科教育の比較と生徒の意識調査
- 電子顕微鏡による大気中微粒子の観測
- 中学生による大気中微粒子観測のための予備実験
- サイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)からの支援による教員研修充実化の試み
- 6a-X-11 DSP固溶体における^1H NMRスピン-格子緩和時間の温度依存性
- 理科実験活動にみられる創造的思考についての実証的研究
- 1F-02 理科実験活動にみられる創造的思考についての実証的研究(学習心理・教育評価, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1F-01 体験型理科実験における活動意欲の要因分析 : スライム作りにおける子どもの興味の検証(学習心理・教育評価, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 6I4-22 「青少年のための科学の祭典岐阜大会」における参加者と指導者の意識(教育実践・科学授業開発(4))
- 「青少年のための科学の祭典岐阜大会」における参加者と指導者の意識(科学教育政策)
- 理科の観察記録が記憶に及ぼす影響
- 小・中学校理科と環境教育をつなぐウェブ理科教材の開発
- 人間の成長 : 巻頭のことば
- 第五十号の発行に思う
- 生徒が難しさを感じる「地球」分野の学習内容とその前段階に配慮したい指導内容
- 人間教育 : 巻頭のことば
- 理科の実践 : 石を調べて何が分かるの? : 「大地の変化」で育てたい見方や考え方
- B206 フランジメチレンリンカーを持つビスイミダクロプリド化合物(分子設計,一般講演要旨)
- 11I-201 大気浮遊物の理科授業への活用(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))