B320 ヤエヤマサソリ毒液由来殺虫性ペプチドLaIT1のNMRによる溶液構造の決定(作用機構,抵抗性 天然物化学,一般講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田之倉 優
東大院農生科・応生化
-
宮川 拓也
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
永田 宏次
東大院農生科・応生化
-
宮川 恒
京大院農・応生科
-
Nagata Koji
Biotechnology Research Center The University Of Tokyo
-
宮川 拓也
東大院・農生科
-
宮川 恒
京大院農・応用生命
-
堀田 彰一朗
東大院農生科・応生化
-
宮下 正弘
京大院農・応用生命
-
宮川 拓也
東大院農生科・応生化
-
中川 好秋
京大院農・応用生命
関連論文
- X線結晶解析とNMRの併用によるタンパク質の構造機能解析 : イチョウ由来レクチンGnk2を例として
- パイナップル由来ブロメラインインヒビターの構造と機能のバイオイメージング
- ヒトMPO分子におけるMPO-ANCAエピトープ解析
- キヌクリジノン還元酵素の機能改変を目指した構造解析
- 近年の酵素・タンパク質結晶構造解析の進歩と展開
- 翻訳終結因子eRF1ドメイン1による終止コドン及びUGGの認識
- 放線菌における有用物質生産制御因子の構造・機能解析 (融合発展する構造生物学とケミカルバイオロジーの最前線) -- (ターゲットタンパク研究プログラムの成果)
- Sulfolobus tokodaii 由来脂質結合タンパク質の構造機能解析
- 21aWE-7 ガス雰囲気試料室による生きたミオシンフィラメントATP誘起運動の電子顕微鏡記録II(21aWE 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- タンパク質がなぜ生命の担い手になっているか『かたちが鍵』
- S. cerevisiae における CTP : phosphoethanolamine cytidylyltransferase (Ect1p) の機能解析
- ダイニン微小管結合部位の構造と機能
- ダイニン微小管結合部位の構造と機能
- バイオ分子のイメージング-分子のかたちの諸相
- 発生・分化とDNAの複製・修復 (特集 タンパク3000プロジェクトの産んだもの) -- (成果とインパクト 個別的解析拠点の研究成果)
- フレキシブルなリンカーでつながれたMAGI-1のタンデムWWドメインの溶液構造
- グループII/III WWドメインの相互作用機構
- 日本農芸化学会
- A Recombinant Molt-inhibiting Hormone of the Kuruma Prawn Has a Similar Secondary Structure to a Native Hormone : Determination of Disulfide Bond Arrangement and Measurements of Circular Dichroism Spectra(Biochemistry & Molecular Biology)
- 1P046 1YA1045 アブシシン酸シグナル伝達の構造基盤(蛋白質-構造機能相関,日本生物物理学会若手奨励賞選考会,若手招待講演,第48回日本生物物理学会年会)
- 2P030 酢酸菌Gluconobacter frateurii由来L-sorbose reductaseのX線結晶構造解析(蛋白質-構造機能相関,第48回日本生物物理学会年会)
- 7. トリプトファンの過剰蓄積がイネのインドール-3-酢酸含量に及ぼす影響
- 1P012 カルボニル還元酵素S1の基質認識機構の構造学的解析(蛋白質-構造,第48回日本生物物理学会年会)
- 1P238 Molecular basis of troponin-related cardiomyopathy and Ca^-desensitizing compound(8. Muscle contraction and muscle protein,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 848 酵素法によるα, β-異性アミノ酸の高立体選択的合成
- Structural and Functional Characterization of Oryzacystatin-I Monomer and Dimer
- NMR Structural Studies of a Rice Cysteine Proteinase Inhibitor, Oryzacystatin-I
- 1P029 キラル化合物合成に有用な2種類の旧黄色酵素の結晶構造解析と基質特異性に関する構造基盤(蛋白質-構造機能相関,第48回日本生物物理学会年会)
- NMR structure analysis of ORYCIN from the coconut rhinoceros beetle, Oryctes rhinoceros, led to its functional characterization as a novel serine protease inhibitor
- Structural Analysis of the Active and Inactive Fragments of Pheromone Biosynthesis-Activating Neuropeptide (PBAN) from the silkmoth Bombyx mori
- Development of a Novel Bioassay System for Pheromone Biosynthesis-Activating Neuropeptide (PBAN) Using the Bombyx PBAN Receptor Expressed in Insect Cells
- Structure-Activity Relationship of Gelatinase Biosynthesis-Activating Pheromone from the Gram Positive Bacterium Enterococcus faecalis
- Determinants of Ligand Specificity in Groups I and IV WW Domains
- Crystal Structure of TTHA0303 (TT2238), a Four-Helix Bundle Protein with an Exposed Histidine Triad from Thermus thermophilus HB8
- アブシジン酸受容体研究の進展
- Crystal Structure and Substrate Specificity of Carboxypeptidase 1 from Thermus thermophilus HB8
- 植物が乾燥ストレスに応答する仕組み:アブシジン酸シグナル伝達の制御機構
- 1P279 Flexible and rigid regions in the stalk domain of ncd motor protein(9. Molecular motor (I),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- Structure-activity relationship studies of the pheromone biosynthesis activating neuropeptide of the silkmoth, Bombyx mori
- Structure-based Functional Characterization of Oryctin, a Hemolymph Protein from the Coconut Rhinoceros Beetle, Oryctes Rhinoceros, As a Novel Serine Protease Inhibitor
- Studies of the Structure-Activity Relationships of Peptides and Proteins Involved in Growth and Development Based on Their Three-Dimensional Structures
- 植物の乾燥ストレス応答に関する構造学的研究
- LECT2およびV581変異体の構造とダイナミクスの解析
- 植物が乾燥ストレスに応答する仕組み : アブシジン酸シグナル伝達の制御機構
- 2Ap17 セルロース系加水分解物からの発酵阻害物質の除去とその効果(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2S2p03 有用物質生産のバイオプロセス化を目指した酵素工学・タンパク質工学(酵素工学の最前線,ワークショップ)
- Solution Structure and Functional Residues of a Short-Chain Insecticidal Toxin LaIT1 from the Venom of Scorpion Liocheles australasiae
- Identification of the Amino-Acid Residues Important for the Recognition of Silkmoth Pheromone Biosynthesis-Activating Neuropeptide by Its Receptor
- Structure-Activity Relationship Study of the C-Terminal Part of Pheromone Biosynthesis-Activating Neuropeptide
- 日本農芸化学会大会
- 53. ストリゴラクトン(SL)シグナル因子D14によるSL加水分解と植物分げつ抑制活性の関係(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 55. ストリゴラクトン受容・シグナル伝達におけるD14の機能とその分子メカニズムの解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- B320 ヤエヤマサソリ毒液由来殺虫性ペプチドLaIT1のNMRによる溶液構造の決定(作用機構,抵抗性 天然物化学,一般講演要旨)
- B321 殺虫性ペプチドLaIT1の活性に影響するアミノ酸残基(作用機構,抵抗性 天然物化学,一般講演要旨)
- 8C06 フェロモン生合成活性化神経ペプチドの構造活性相関に関する研究(作用機構・抵抗性(除草剤) 生物活性・検定法 遺伝子科学,一般講演要旨)