S054111 エッジ音に及ぼす遮へい板の音波透過性の影響([S05411]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(11))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Impinging planar jet upon a wedge gives rise to self-sustained oscillations, which is called edge-tone. This oscillation phenomenon and the edge-tone cause vibration and noise in machinery, then their control is industrially important. The purpose of this study is to reveal the role of sound transmission of blocking plate and the entrainment near the nozzle exit in the edge-tone. In this study, we used a pair of blocking plate attached near the nozzle exit in order to estimate the above mentioned role. The sound transmission was changed by the material and thickness of blocking plate. The entrainment near the jet exit was changed by the attachment direction of blocking plate. As the result of the sound and velocity measurement in the flow field, it is clarified that the edge-tone is generated when the good sound transmission plate is attached regardless of the attachment direction of the blocking plate. Therefore, it is clarified that the feedback of pressure fluctuation is more important than the entrainment near the nozzle exit to maintain the edge-tone phenomenon.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
関連論文
- 噴流の衝突により発生する直管共鳴音に対する低減法
- 1921 音波による長方形噴流の制御(S21-4 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1807 旋回流を用いた非接触搬送系に関する研究 : ボルテックスチャック内の流速測定(S24-2 流量計測の新たな展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 606 滝用水車の開発 : 開放型貫流式タービンの開発(OS6-2 水車および生体の流れ現象,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 2518 滝を利用した発電用水車の性能実験(S47-2 自然の流体エネルギー利用技術(水車),S47 自然の流体エネルギー利用技術)
- 軸対称噴流 : 直管系で生じる自励音の金網による抑制効果(液体工学III)
- 金網に衝突する噴流せん断層の自励振動
- 直管前縁に衝突する円形噴流せん断層の自励振動 : 自励音の特性に及ぼす初期条件の影響 : 流体工学,流体機械
- 134 斜めに切断した直管に衝突する軸対称噴流せん断層の自励振動(流体解析)
- 噴流せん断層の衝突による直管の自励音特性
- 有限長直管前縁に衝突する軸対称噴流せん断層の自励振動現象(オフセットによる効果)
- 噴流せん断層に直交して置かれた矩形管の自励音の特性
- 1720 小規模河川用サボニウス水車周りの流れ場が出力特性に及ぼす影響(S34-1 自然流体エネルギーの利用技術(1),S34 自然流体エネルギーの利用技術)
- 104 小規模河川発電用サボニウス水車の動特性(OS7-1 自然と生物の流れ現象とその有効利用(1),オーガナイズドセッション:7 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 105 環境融和型水力発電水車の実証実験(OS7-1 自然と生物の流れ現象とその有効利用(1),オーガナイズドセッション:7 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 2514 サボニウス水車の性能実験 : ロータブレードの位相の有無による比較(S47-2 自然の流体エネルギー利用技術(水車),S47 自然の流体エネルギー利用技術)
- 1007 サボニウス形水車周り流れの可視化(GS6-1 流体(1),一般セッション:GS6 流体)
- 2504 十分に発達した円形乱流噴流に及ぼす音波の影響(G05-1 噴流(1),G05 流体工学)
- 0106 作動ガスの種類に着目した大気圧非平衡プラズマジェットの特性評価(OS1-1 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 465 大気圧非平衡プラズマジェットの特性評価 : 流れ場と温度場の評価(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 357 大気圧非平衡プラズマジェットの特性評価 : 流れの可視化と温度場の測定(流対工学IV)
- 外部音波による円形噴流せん断層のかく乱への影響(流体工学,流体機械)
- S0504-3-4 ボルテックスカップに関する研究 : 噴流の流入条件の影響について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その3))
- 1806 分岐・合流を有する圧縮性流体回路の動的特性(S24-2 流量計測の新たな展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- オゾン濃度の自動制御
- 空気圧サーボを用いたオゾンによるNBRの劣化評価 : 加圧下における実験(材料力学I-1)
- 360 サボニウス形水車の性能実験(流体工学II,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 1203 遮へい板を用いたサボニウス水車の効率改善 : 出力特性に対する自由表面及び流路底面の影響の解明(OS12-1 再生可能流体エネルギー,オーガナイズドセッション)
- 503 環境融和型滝用水車の開発 : 出力特性の計測と可視化(OS6-1 水車および流体エネルギーの有効利用,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 501 ジェット水車の開発 : タービンとノズル位置の最適化(OS6-1 水車および流体エネルギーの有効利用,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 外部音波による円形噴流の構造への影響(OS1-6噴流制御,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 円形噴流せん断層の自励振動に伴うロックイン現象(流体工学, 流体機械)
- 1109 溝付き管内の流れにより生じる空力音について(G.S.9 流体工学II)
- 溝付き棒を有する管内空気流れで発生する音に関する研究
- 円形噴流・直管系での自励振動および共鳴に対する金網の影響
- 円形噴流の衝突による共鳴発生に関する一考察
- 金網に衝突する噴流せん断層の自励振動
- 円形噴流の金網への衝突時における自励振動に関する研究(第2報)速度変動のスペクトル成分に関する分析
- リングに衝突する軸対称噴流せん断層の自励振動
- 505 音波による長方形噴流の制御 : 長辺せん断層加振時の位相差の影響(乱流・剪断流II)
- 314 噴流せん断層におけるかく乱への外部音波の影響
- 414 突起物による発振噴流の制御と流れ特性(GS3-1 流体工学(1),一般セッション:3 流体工学)
- 2503 平面噴流の流れ特性に及ぼす音波周波数の影響(G05-1 噴流(1),G05 流体工学)
- 1013 平面噴流の流れ特性に及ぼす音波撹乱の影響 : 同位相加振(GS6-2 流体(2),一般セッション:GS6 流体)
- 本校『学園だより』の変遷と実状 : 第2報 保護者の受け止め方と今後の在り方
- 507 脈動を与えた長方形噴流の三次元形状評価(乱流・剪断流II)
- S0504-4-6 突起物によるエッジ音の制御に関する研究 : 噴出口長辺方向の渦度分布について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その4))
- S0504-4-2 音波による長方形噴流の制御 : 励起パターンによる噴流特性の変化について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その4))
- 突起物による発振噴流の制御と流れ特性
- 469 長方形断面オリフィスから噴出する脈動噴流の可視化(OS6-5乱流現象の計測とシミュレーション5)
- 463 自励振動する噴流の突起物による制御とその流れ特性(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 462 音波撹乱による衝突噴流の熱伝達制御 : 感温液晶を用いた熱伝達率測定(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 1927 音波撹乱による衝突噴流の熱伝達制御 : 加振モードによる比較(S21-5 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(5),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 415 脈動が長方形噴流の挙動に及ぼす影響(GS3-1 流体工学(1),一般セッション:3 流体工学)
- 308 音波撹乱による衝突噴流の熱伝達制御(GS4 工学,一般セッション:4 熱工学)
- 106 滝用水車からの電力を利用したルビー単結晶の育成(OS7-1 自然と生物の流れ現象とその有効利用(1),オーガナイズドセッション:7 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 702 平面噴流の流れ特性におよぼす音波撹乱の影響(OS7-1 噴流及びせん断流の構造と制御(2次元噴流),OS7 噴流及びせん断流の構造と制御,オーガナイズドセッション)
- 遮へい板を利用した環境融和型サボニウス水車の効率改善
- 506 突起物によるエッジ音の制御の研究 : 縦渦とロール状渦の干渉について(乱流・剪断流II)
- 358 せきで発電する小型水車の開発 : 開放型貫流ロータの検討(流体工学II)
- 357 曲面流路を利用する開放型貫流式水車の特性評価(流体工学II)
- 470 旋回流を用いた非接触搬送系に関する研究 : ボルテックスカップ内の流動現象について(OS6-5乱流現象の計測とシミュレーション5)
- 605 案内羽根によるサボニウス水車の性能向上(OS6-2 水車および生体の流れ現象,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 754 案内羽根によるサボニウス水車の性能向上(流体パワーによる駆動と制御III,オーガナイズドセッション)
- 1118 直交格子法による二次元噴流-エッジ系流れの数値解析(OS6-1 複雑流れ解析I 格子ボルツマン法,オーガナイズドセッション:6 複雑流れ解析の新展開)
- 910 強制振動円柱による衝突噴流熱伝達制御
- 二次元衝突噴流中に円柱を設置した場合の流れ場および熱伝達特性 : 円柱挿入位置および円柱径の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 小円柱設置による衝突噴流熱伝達の制御
- A116 衝突噴流中に挿入した小円柱が及ぼす熱伝達への影響(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- 3106 直交格子法による噴流・エッジ系流れの数値解析(OS-31B,OS-31 CFDの工学的応用)
- 1306 長方形ノズルからの脈動噴流の可視化(オーガナイズドセッション6-II 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 1928 長方形噴出口近傍に設置した2平板が及ぼす流れ場および衝突面熱伝達への影響(S21-5 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(5),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 416 衝突噴流により発生する直管の共鳴に対する金網による低減(GS3-1 流体工学(1),一般セッション:3 流体工学)
- 1806 噴出口近傍に設置した2平板による衝突噴流熱伝達制御 : 平板間隔の影響(G06-2 伝熱(2),G06 熱工学)
- 1506 衝突噴流により生じる直管共鳴音に対する低減法(J11-1 インピーダンス制御,J11 流体関連の騒音と振動)
- ものづくりと実験を通した小学生へのエネルギー教育の実践
- 連続溝付き管内の空気流れで生じる音の特性 : 第2報,溝ピッチを変えた場合(流体工学,流体機械)
- 連続溝付き管内の空気流れで生じる音の特性 : 第1報,溝ピッチ一定の場合(流体工学,流体機械)
- 水万華鏡の世界へ
- 本校『学園だより』の変遷と実状 : 第1報 変還と編集について
- 703 音波による発振噴流の制御と流れ特性(OS7-1 噴流及びせん断流の構造と制御(2次元噴流),OS7 噴流及びせん断流の構造と制御,オーガナイズドセッション)
- 1307 音波による発振噴流の制御 : SPLが増加した場合(オーガナイズドセッション6-II 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- Impingement Heat Transfer of a Jet Disturbed by a Forced-Oscillating Circular Cylinder
- 小学生のための熱エネルギー実験
- 長野高専技術教育センターにおける工作機械の騒音測定および評価
- 軸対称噴流-有限長直管の自励振動現象
- 軸対称せん断層の衝突に伴う自励振動現象
- サボニウス風車の出力特性の改善(総合科学系)
- 323 噴流せん断層の自励振動に対する外部音波の影響
- 902 外部音波による円形噴流せん断層への影響
- 後方ステップ流れの可視化と熱伝達実験
- 公開講座実施報告『おもしろエネルギー実験』
- 二次元衝突噴流中に設置した弾性支持円柱が及ぼす流れ場および熱伝達への影響
- 二次元衝突流中に弾性支持円柱を挿入した際の熱伝達機構に関する一考察(熱伝達に及ぼす間欠性の影響)
- 円柱への二次元衝突噴流熱伝達に関する研究 : 第2報,円柱に近接設置した平板の開き角の影響
- 軸対称噴流-直管系の自励振動現象
- 円柱への二次元衝突噴流に関する研究 : 第1報,円柱に近接して設置した平板の流れ場および円柱熱伝達への影響
- 0105 側板による発振噴流の制御と流れ特性(OS1-1 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 小円柱が及ぼす衝突噴流熱伝達への影響
- S054111 エッジ音に及ぼす遮へい板の音波透過性の影響([S05411]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(11))