噴流の衝突により発生する直管共鳴音に対する低減法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
円形噴流中に同心状にある長さを持った直管を置くと,流れの持つ特性に関連して特定の挿入位置で直管の持つ固有振動が励起され共鳴音が発生する。機械装置系の中でのこの種の共鳴音の発生は騒音の原因となり,いかに音を低減,防止するかが重要である。ここでは共鳴音の防止法として,できるだけ簡便で,かつ流動抵抗の少ない方法を幾つか提案し,共鳴音に対する効果を調べた。中でも噴流ノズル出口端,またその近傍に真ん中を繰り抜いた金網を設置することにより,完全に共鳴音が防止できることが見出され,その原因についても流体的観点から考察した。
- 2010-07-01
著者
-
飯尾 昭一郎
信州大学工学部
-
倉澤 英夫
長野工業高等専門学校機械工学科
-
羽田 喜昭
長野工業高等専門学校機械工学科
-
小幡 輝夫
元帝京大学理工学部
-
倉澤 英夫
長野工業高等専門学校
-
倉沢 英夫
長野高専
-
小幡 輝夫
帝京大理工
-
羽田 喜昭
長野工業高等専門学校 機械工学科
-
羽田 喜昭
長野高等工業専門学校
-
飯尾 昭一郎
信州大 工
-
倉澤 英夫
長野高専
-
倉庫 英夫
長野工業高等専門学校機械工学科
-
倉沢 英夫
長野工業高等専門学校
-
Kurasawa Hideo
Nagano College Of Technology
-
Kurasawa Hideo
Dept. Of Mechanical Engineering Nagano National College Of Technology
-
羽田 喜昭
長野工業高等専門学校
関連論文
- 噴流の衝突により発生する直管共鳴音に対する低減法
- 空気圧サーボ機構によるゴム劣化モニタリング装置の開発 (日本フルードパワーシステム学会論文集)
- 1921 音波による長方形噴流の制御(S21-4 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1807 旋回流を用いた非接触搬送系に関する研究 : ボルテックスチャック内の流速測定(S24-2 流量計測の新たな展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 9-336 環境調和型物づくり実習カリキュラムによる専門教育の動機付け(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-XV)
- 分岐・合流を有する圧縮性流体回路の特性
- 606 滝用水車の開発 : 開放型貫流式タービンの開発(OS6-2 水車および生体の流れ現象,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 2518 滝を利用した発電用水車の性能実験(S47-2 自然の流体エネルギー利用技術(水車),S47 自然の流体エネルギー利用技術)
- 軸対称噴流 : 直管系で生じる自励音の金網による抑制効果(液体工学III)
- 金網に衝突する噴流せん断層の自励振動