C-2 水中への窒素ガス注入による防食性能の検討 : その3窒素ガスの注入量と供給方法に関する実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2003-08-20
著者
関連論文
- 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察(その6)金属拡張タイプ各種アンカーの耐力と許容引抜き力との検討
- 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察(その3)各種あと施工アンカーの最適水準の考察
- 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察(その2)作業者熟練度による施工比較とアンカーの引抜き固着性状
- 圧力平衡型外部照合電極による高温水溶液中の電位測定と熱拡散電位の評価
- 流速環境における金属の腐食現象
- 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 その3 放射・対流冷房における高齢者被験者実験結果
- 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 その2 放射・対流冷房による室内環境比較実験結果
- ライニング銅管と管端防食継手の接合実験 その8. コア内臓継手のねじ込み管理手法について
- ライニング銅管と管端防食継手の接合実験 その7 継手の改良とコア内水侵入と発錆のメカニズム
- 製品情報 TOC自動測定装置による水質計測・管理--TOC自動測定装置に求められるもの (環境対策における計装の役割--オンライン水質自動測定)
- 設備配管の異種金属接触腐食の防止に関する実験的研究 : 絶縁距離と電気化学的挙動に関する検討
- 事例研究2 冷温水配管における脱気防食法の適用実績とその効果
- ビジネスとしての腐食防食技術コンサルティング
- 第2回ベトナム腐食会議
- 金属材料の腐食・防食と水質
- 給排水設備配管の腐食対策
- 水腐食のメカニズムと腐食防止 (設備講座・環境と省エネルギー(21)水環境)
- 腐食の電気化学
- 水質と金属の腐食
- 現場に直結する配管防食マニュアル(12完)配管の腐食とこれからの防食技術
- 現場に直結する配管防食マニュアル(11)配管の腐食診断法と腐食試験法
- A-51 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その2 フッ素ゴムの純水での浸漬試験による溶出成分
- A-50 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その1 HNBRの純水での浸漬試験による溶出成分
- A-59 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その4 オゾン水に対するHNBRの耐久性
- A-58 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その3 オゾン水に対するフッ素ゴムの耐久性について
- A-42 サイホン排水システムの流れ特性に関する研究 : (その8) 長配管の流れ特性に関する実験
- A-1 ライフスタイルの多様性に対応した集合住宅における最適な給水設備設計法に関する研究 : (第1報)変動制原単位基準による給水量の計算プロセスの検討
- A-1 ライフスタイルの多様性に対応した集合住宅における最適な給水設備設計法に関する研究 : (第2報)給水負荷ピーク率を考慮した給水方式の決定プロセスの検討
- G-58 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察 : (その3)各種あと施工アンカーの最適水準の考察
- OS-36 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第1報)BEMS活用の現状と課題
- C-3 設備配管の異種金属接触腐食防止に関する実験的検討 : その1 絶縁距離と電位挙動
- OS-39 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第4報)グラフ画面の休系整理と設備管理者への推奨グラフ画面の提示
- OS-33 設備配管用管フランジ用ガスケットの選定ガイドライン(案)の策定
- G-3 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 : その5 高齢者の入浴行為把握実験
- H-40 ライニング鋼管と管端防食継手の接合実験 : その13 器具継手(給水栓継手)の問題点
- G-2 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 : その4 蓄熱式電気床暖房における高齢者被験者実験
- G-16 水中への窒素ガス注入による防食性能の検討 : ビーカーテストとモデル実験結果について
- G-61 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察 : (その6)金属拡張タイプ各種アンカーの耐力と許容引抜き力との検討
- F-14 ライニング鋼管と管端防食継手の接合実験 : その7 継手の改良とコア内水侵入と発錆のメカニズム
- G-4 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 : その6 シャワー浴における湯温・湯流量感および快適感
- F-15 ライニング鋼管と管端防食継手の接合実験 : その8.コア内蔵継手のねじ込み管理手法について
- G-32 水中への窒素ガス注入による防食性能の検討 : (その2)配管中の溶存酸素濃度測定に関する実験
- E-5 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 : その2 放射・対流冷房による室内環境比較実験結果
- G-57 建築設備用あと施工アンカーの引抜き耐力に関する実験結果と考察 : (その2)作業者熟練度による施工比較とアンカーの引抜き固着性伏
- C-4 設備配管の異種金属接触腐食防止に関する実験的検討 : その2 絶縁距離とガルバニック電流
- C-2 水中への窒素ガス注入による防食性能の検討 : その3窒素ガスの注入量と供給方法に関する実験
- A-40 サイホン排水システムの流れ特性に関する研究 : (その9) 長ポリブデン管の流れ特性に関する実験
- H-39 ライニング鋼管と管端防食継手の接合実験 : (その12)おねじの種類とねじ込み管理方法及び継手形式・管径別のねじ込み代及び錆発生状況とコアキャビティへの浸水状況の実験データの分析
- E-6 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 : その3 放射・対流冷房における高齢者被験者実験結果
- H-38 ライニング鋼管と管端防食継手の接合実験 : その11 ループ試験におけるコア内浸水と発錆の関連について
- H-37 ライニング鋼管と管端防食継手の接合実験 : その10 過去(1995〜1997年度発表)の実験のまとめと1998年度発表の実験計画の概要
- B-19 某美術館展示室における環境形成手法の検討と実証(一般講演)
- A-42 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第7報)合成ゴムの熱老化試験
- A-24 建築設備配管用ねじ接合シール材の固着性能評価試験 : (第1報) 液状シール剤のねじ接合戻しトルク試験結果
- A-40 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第5報)ステンレス配管の溶接酸化スケール色の限度見本の作成と数値評価
- A-43 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第8報)合成ゴムの残留塩素に対する耐久促進試験
- A-40 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : 第3報 各種用途のステンレス鋼管の耐久性評価と水道水質の調査
- A-39 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : 第2報 受水槽揚水用ステンレス鋼管の耐久性評価
- A-44 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第9報)合成ゴムの寿命評価
- A-38 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第1報)研究概要と高耐久性の検討
- A-41 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第4報)合成ゴム回収品の耐久性に関する調査
- OS-13 ステンレス管プレハブユニット製作の規格化に向けた検討
- OS-12 給排水衛生設備機器の維持保全調査結果と今後の課題
- A-41 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第6報)ステンレス配管の現場溶接に対する可能性の検討
- OS-17 給排水・衛生機器耐久性調査と密閉系空調配管のフラッシング実態調査の概要 : 施工・保全委員会施工保全情報と空調配管システムの信頼性向上検討小委員会報告
- A-38 水道水の残留塩素に劣化し難い合成ゴムの検討 : (第3報)耐塩素水性能に優れた充てん剤について
- H-59 ビル用マルチエアコンの冷媒用銅配管におけるフレア管継手部抜け事故の考察 : その2 市販フレア管継手の実態
- A-37 建築設備配管用ねじ接合シール材の実態調査 : (第2報)配管のねじ接合に関するユーザーへのアンケート調査結果
- A-44 建築設備用あと施工アンカーの引抜き力に関する実験結果とその考察 : (その10) 接着系アンカーの使用実績と引抜き力に影響を与える因子について
- A-48 集合住宅における同時使用流量算定方法に関する研究(第1報) : 集合住宅における水使用実態調査
- A-2 集合住宅における設計用給水量の最適化に関する研究 : (第2報)水使用のピークに関する検討
- A-41 密閉系冷温水配管の水質管理
- A-9 電解次亜塩素酸水を用いた細菌の不活化に関する研究 : 第1報-電解次亜塩素酸水による細菌の不活化実験
- A-24 水道水の残留塩素に劣化し難い合成ゴムの検討 : (第2報) 耐塩素水性能に優れた可塑剤について
- I-53 亜鉛めっき鋼管による密閉系冷温水配管のフラッシング実態調査(その2) : アンケート調査から見たフラッシングの現状と問題点
- A-58 浴場施設におけるレジオネラ対策に関する研究(その4) : 入浴による水質の変化
- A-16 合成ゴムの銅イオンによる劣化について
- A-29 EPDMに発生する銅害に影響を及ぼす環境要素について
- A-49 集合住宅における同時使用流量算定方法に関する研究(第2報) : 同時使用流量算定式と安全率の検討
- A-3 集合住宅における設計用給水量の最適化に関する研究 : (第3報)住戸種別使用水量換算基準の構築
- A-1 集合住宅における設計用給水量の最適化に関する研究 : (第1報)水使用に関するアンケート調査と実測調査
- A-1 ストック活用を考慮した集合住宅における給水システムに関する研究 : 給水負荷の実態と機器容量