B-19 某美術館展示室における環境形成手法の検討と実証(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2000-03-01
著者
関連論文
- 41538 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その3 夏期実測結果と数値解析結果の比較
- 4070 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その3 夏期実測結果と数値解析結果の比較(環境工学)
- 41528 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その2 床吹出空調方式の検討
- 41527 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その1 天井吹出空調と床吹出空調の比較
- 4038 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その2 床吹出空調方式の検討(環境工学)
- 4037 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その1 天井吹出空調と床吹出空調の比較(環境工学)
- 41387 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その10) 高層オフィスビル執務室の執務者周辺での空気齢分布及び給気口支配率(空調方式, 環境工学II)
- 41386 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その9) 高層オフィスビルの執務室全域における局所空気齢分布(空調方式, 環境工学II)
- 設備配管の異種金属接触腐食の防止に関する実験的研究 : 絶縁距離と電気化学的挙動に関する検討
- 41521 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その3 換気性能の実測(厨房換気,環境工学II)
- 41520 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その2 温熱環境の実測(厨房換気,環境工学II)
- 41519 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その1 換気天井システムの概要と数値シミュレーション(厨房換気,環境工学II)
- 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 新しい蓄熱方式の提案と実在建物による蓄熱性状の計測
- グリーンビルディングと建築設備
- 4666 建築・都市づくりにおける環境負荷の削減に関する研究 : その3. 建築におけるCO2排出量削減に関する検討
- 4665 建築・都市づくりにおける環境負荷の削減に関する研究 : その2. 地球温暖化抑制の可能性に関する検討
- 4664 建築・都市づくりにおける環境負荷の削減に関する研究 : その1 基本的な視点の整理と土地利用等に関する検討
- ビル風対策とビル風を利用した熱源屋外機の効率の研究
- A-51 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その2 フッ素ゴムの純水での浸漬試験による溶出成分
- A-50 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その1 HNBRの純水での浸漬試験による溶出成分
- A-59 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その4 オゾン水に対するHNBRの耐久性
- A-58 ステンレス製メカニカル式管継手に使用される止水ゴムの性能評価 : その3 オゾン水に対するフッ素ゴムの耐久性について
- A-13 シミュレーションを用いた実複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究(学術研究)
- A-42 サイホン排水システムの流れ特性に関する研究 : (その8) 長配管の流れ特性に関する実験
- A-1 ライフスタイルの多様性に対応した集合住宅における最適な給水設備設計法に関する研究 : (第1報)変動制原単位基準による給水量の計算プロセスの検討
- A-1 ライフスタイルの多様性に対応した集合住宅における最適な給水設備設計法に関する研究 : (第2報)給水負荷ピーク率を考慮した給水方式の決定プロセスの検討
- OS-36 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第1報)BEMS活用の現状と課題
- A-57 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会 : (中小ビルにおける)低炭素型環境省エネビル格付の提案について(その2)(学術研究)
- G-36 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第1報)高層オフィスビルにおける自然換気口の性能評価
- D-8 劇場ホールにおける床吹出し空調に関する研究 : その1 計画概要および予備実験と空間温度の経時変化
- D-9 劇場ホールにおける床吹出し空調に関する研究 : その2 温熱環境評価
- A-60 中小ビルの空調設備エネルギーマネージメントのためのアンケート調査(その1)(学術研究)
- C-3 設備配管の異種金属接触腐食防止に関する実験的検討 : その1 絶縁距離と電位挙動
- A-61 中小ビルの空調設備エネルギーマネージメントのためのアンケート調査(その2)(学術研究)
- OS-39 BEMSの活用に向けたグラフ画面とデータエクスポートの標準仕様の提案 : (第4報)グラフ画面の休系整理と設備管理者への推奨グラフ画面の提示
- G-37 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第2報)自然換気併用タスクアンビエント空調の温熱環境実験
- OS-33 設備配管用管フランジ用ガスケットの選定ガイドライン(案)の策定
- A-60 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第13報) 外気温・風向及び自然換気口形状が室内気流性状に及ぼす影響(学術研究)
- C-4 設備配管の異種金属接触腐食防止に関する実験的検討 : その2 絶縁距離とガルバニック電流
- C-2 水中への窒素ガス注入による防食性能の検討 : その3窒素ガスの注入量と供給方法に関する実験
- A-40 サイホン排水システムの流れ特性に関する研究 : (その9) 長ポリブデン管の流れ特性に関する実験
- A-18 オフィスビルにおける先端熱源の総合効率
- B-1 置換空調システムを用いた音楽ホールの温熱環境・換気効率実測
- D-10 劇場ホールにおける床吹出し空調に関する研究 : その3 換気性能評価
- A-4 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究:(第7報)執務者周辺における空気齢分布及び給気ロ支配率
- A-3 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究:(第6報)執務室全域を対象とした新鮮外気の分配性状
- E-40 建築・都市づくりにおける環境負荷の削減に関する研究 : その2. 資源・エネルギー消費とCO_2排出削減に関する検討
- A-26 天井扇を用いたアトリウム空間の気流・温熱制御法に関する研究 : 冷房時における室内気流・温度分布のCFD解析
- E-41 建築・都市づくりにおける環境負荷の削減に関する研究 : その3. ライフサイクルCO_2評価による地球温暖化抑制の可能性に関する検討
- C-51 福祉施設における地中温度利用及び室内気流制御手法に関する研究 : 地下ビット内温度及び天井扇により形成される室内気流・温度分布の実測
- A-16 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成機構に関する研究(一般講演)
- A-11 天井扇による室内気流制御に関する基礎的研究 : (その2)夏期の大空間内温度・風速分布のCFDによる予測(一般講演)
- A-7 天井扇による室内気流制御に関する基礎的研究 : 夏期の室内気流及び温度分布の実測(一般講演)
- A-8 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成機構に関する研究 : (その2)気流解析における床吹出し気流のモデル化(一般講演)
- B-19 某美術館展示室における環境形成手法の検討と実証(一般講演)
- B-21 Kプラザにおける自然エネルギー利用システムの計画および実測
- A-42 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第7報)合成ゴムの熱老化試験
- D-19 低層建物の自然換気計画と周辺環境の関係に関する実測
- F-55 エネルギー管理のPDCAサイクルに基づく : ビル・エネルギー管理システム(e-BEMS)に関する研究
- G-38 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第3報)居住環境形成機構に関する検討
- A-24 建築設備配管用ねじ接合シール材の固着性能評価試験 : (第1報) 液状シール剤のねじ接合戻しトルク試験結果
- D-33 潜顕熱分離空調システムにおける室内温熱環境と省エネルギー性の評価
- A-40 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第5報)ステンレス配管の溶接酸化スケール色の限度見本の作成と数値評価
- A-43 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第8報)合成ゴムの残留塩素に対する耐久促進試験
- A-40 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : 第3報 各種用途のステンレス鋼管の耐久性評価と水道水質の調査
- A-39 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : 第2報 受水槽揚水用ステンレス鋼管の耐久性評価
- A-44 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第9報)合成ゴムの寿命評価
- A-38 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第1報)研究概要と高耐久性の検討
- A-41 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第4報)合成ゴム回収品の耐久性に関する調査
- F-4 (中小ビルにおける)低炭素型環境省エネビル格付の提案について
- C-40 パッケージエアコンシステムにおける省エネルギー手法の提案と評価 : (その1)中小規模建物の設計事例調査
- C-16 建物全体を蓄熱対象とした建物蓄熱に関する研究 : オフィスビルへの導入概要と実測結果
- OS-13 ステンレス管プレハブユニット製作の規格化に向けた検討
- OS-12 給排水衛生設備機器の維持保全調査結果と今後の課題
- A-41 高耐久ステンレス配管システムに関する研究 : (第6報)ステンレス配管の現場溶接に対する可能性の検討
- D-51 高層エレベータシャフトにおける煙突効果に関する研究 : 実験用エレベータシャフトにおける冬期と春期の実測評価
- F-68 シミュレーションを用いた複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究 : その1 最適組合せ運転方法に関して
- OS-17 給排水・衛生機器耐久性調査と密閉系空調配管のフラッシング実態調査の概要 : 施工・保全委員会施工保全情報と空調配管システムの信頼性向上検討小委員会報告
- I-57 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その8) : 換気回路網モデルの精度検証及び自然換気活用手法の検討
- I-56 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その7) : ダブルスキンを利用した自然換気手法の春季詳細実測結果
- F-69 シミュレーションを用いた複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究 : (その2)実建物での応用例
- D-40 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成機構に関する研究 : (その3) 床吹出し口のモデル化及び実験室内の気流解析
- A-38 水道水の残留塩素に劣化し難い合成ゴムの検討 : (第3報)耐塩素水性能に優れた充てん剤について
- H-59 ビル用マルチエアコンの冷媒用銅配管におけるフレア管継手部抜け事故の考察 : その2 市販フレア管継手の実態
- A-37 建築設備配管用ねじ接合シール材の実態調査 : (第2報)配管のねじ接合に関するユーザーへのアンケート調査結果
- E-39 建築・都市づくりにおける環境負荷の削減に関する研究 : その1. 基本的な視点の整理と土地利用等に関する検討
- G-37 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第9報)タスクアンビエント空調に関する夏期と冬期の実測結果
- H-8 環境共生型高層オフィスビルにおけるエネルギーならびに水の使用実態調査
- D-41 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第4報) オフィスビルへの導入の概要と初回実測結果
- D-42 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスク・アンビエント空調に関する研究 : (第5報) 自然換気量の把握および測定値を入力したCFD解析
- G-39 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第11報)執務者周辺における空気齢・給気口支配率・CRI3
- G-36 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第8報)自然換気に関する春と秋の実測結果
- G-38 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第10報)執務室全域を対象とした新鮮外気の分配性状
- G-40 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第12報)タスク空調と自然換気の併用時における執務室のCFD解析
- D-66 ガスヒートポンプエアコン機器特性の空調用エネルギー消費量による評価
- C-9 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 : 新しい蓄熱方式の提案と実在建物による蓄熱性状の計測
- D-13 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その4) : 風洞実験、換気回路網計算とCFDを用いたダブルスキンの効果と室内温熱環境の検討
- D-12 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その3) : ダブルスキンを利用した省エネルギー計画の概要と秋季・冬季実測結果
- A-40 空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会(中小ビルにおける)低炭素型環境省エネビル格付の提案について(学術研究)