1173 鋼管杭用水中充填材の配合に関する検討(施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1993-06-03
著者
-
岡本 修一
大成建設(株) 技術研究所
-
管原 稔
大成建設(株)九州支店
-
武田 均
大成建設(株)
-
岡本 修一
大成建設
-
上出 章
大成建設(株)九州支店
-
岡本 修一
大成建設(株)技術研究所土木材料研究室
関連論文
- 鋼・コンクリート複合桟橋のLCC評価システムの開発
- ビオクリートによる既設トンネル補修工事の合理化施工
- 風化花崗岩系骨材の有効利用に関する基礎的研究
- ビッグプロジェクトの進むアルジェリア : 東西高速道路建設工事におけるコンクリート
- 繊維補強コンクリート(ポリオレフィン系)の基本性能について
- 岩盤に定着する杭の設計法に関する研究
- 1456 充填型鋼管柱への超流動コンクリートの圧入 : その2. コンクリートの圧入管理結果
- ダブルミキシングで製造したコンクリ-トの圧縮強度
- 超高層ビルのベ-スマットの急速施工 (特集 最近の建築基礎工事とコンクリ-ト)
- コンクリート中の鋼材のマクロセル腐食に関する解析手法の構築
- 凍結融解による劣化への初期ひび割れの影響
- 細孔構造からみたコンクリ-トの凍結融解劣化機構
- 細孔構造からみた凍結融解による劣化機構に関する基礎研究
- コンクリートの凍結融解性状に関する基礎研究 (2) : モルタルの伸縮挙動と細孔構造の変化
- コンクリートの凍結融解性状に関する基礎研究 : モルタルの伸縮挙動と内部空隙の凍結状況
- コンクリート中の鋼材腐食と外観変状の予測および外観変状による予測の修正
- ニューラルネットワークを用いたコンクリート構造物中の鉄筋の腐食進行予測
- 硬化過程で変形を受けるトンネル支保部材を想定した若材齢コンクリートの一軸圧縮試験
- 流動床灰を多量に使用したコンクリートに関する実験的研究
- 横浜ランドマークタワーでのコンクリート施工
- 六甲アイランドF2バース岸壁復旧工事 -隣接バースでフェリーを運航しながらの急速復旧工事-
- 若材齢トンネル吹付けコンクリートの変形特性に関する研究
- 地中レーダを用いた導水路トンネル覆工コンクリートの健全度評価(その2) : 覆工圧縮強度との比較検討
- 地中レーダを用いた導水路トンネル覆工コンクリートの健全度評価(その1) : 散乱波形を用いた評価手法について
- 1173 鋼管杭用水中充填材の配合に関する検討(施工)
- 1053 スメクタイト族鉱物含有骨材の簡易品質判定法(セメトン,骨材)
- 2082 束ね施工を考慮したフレキシブル鉄筋の付着特性(付着・定着・継手)
- 1150 構造物中の鉄筋腐食評価へのニューラルネットワークの適用(耐久性一般)
- 1024 低レベル放射性廃棄物貯蔵コンクリートピット充填用モルタルの開発に関する研究(フレッシュコンクリートーII)
- 1038 コンクリートの性質に及ぼす花崗岩骨材の風化度に関する基礎的研究(骨材-II)
- 2019 流動床灰を多量に使用したコンクリートに関する基礎的研究(セメント,混和材料)
- 1096 モルタルの凍結融解による劣化挙動に関する実験的研究(物性一般)
- 1148 細孔構造からみた凍結融解による劣化機構に関する基礎研究(凍害,アルカリ骨材反応)
- 2153 凍結融解による劣化への初期ひび割れの影響(凍害,アルカリ骨材反応,炭酸化)
- 1024 ブリージングを想定したモデルコンクリートの圧縮破壊性状(物性)
- 1141 セメントの水和発熱過程の定量化によるコンクリートの温度解析手法に関する研究(マスコンクり一ト)
- 1169 自然電位を用いた鉄筋腐食の定量的評価手法に関する研究(腐食・防食)
- 1095 低発熱セメントを使用したコンクリートのひび割れ抵抗性(強度・力学的性質、凍害)