1022 高品質再生粗骨材の研究(リサイクル・再生コンクリート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
偏心園転する内筒部と外筒部の問で生ずるすりもみ作用を原理とする処理装置を製作し,コンクリート塊から再生粗骨材を製造した。製造した再生粗骨材は,JASS5に規定される砂利やJISA5005の砕石の比重や吸水率を満足するものが得られた。同再生粗骨材を使用したコンクリートは,単位水量が少なく,通常の粗骨材を用いたコンクリートと同等の硬化物性や構造体強度を示すことが確認された。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1999-06-21
著者
-
神山 行男
(株)竹中工務店技術研究所
-
米澤 敏男
(株)竹中工務店
-
井上 孝之
(株)竹中工務店 建築技術部
-
井上 孝之
竹中工務店東京本社
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店 技術研究所
-
神山 行男
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部
関連論文
- 1041 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その1.開発目標および開発計画と実施
- 硫酸による弱酸性環境における中性化の研究
- 1042 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その2.高流動コンクリート用混和剤の開発
- 流動化コンクリ-トの流動化工程の合理化に関する一提案
- 再生骨材のコンクリート構造物への本格利用に向けて
- 1552 RI水分計によるコンクリートの単位水量連続モニタリング
- 硫酸酸性地盤に10年間暴露された高品質コンクリートの物理性状
- 121 硫酸酸性地盤に接する高強度高品質コンクリートの物理性状(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露7年目の微小構造
- 116 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露性状(材料・施工)
- 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造
- エネルギー・CO_2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステム
- コンクリート部材知能化のための形状記憶合金センサ・アクチュエータの特性
- 集束型ビニロン短繊維の軽量コンクリート中での分散状態がコンクリートの材料特性に及ぼす影響
- 高品質再生粗骨材製造技術の研究(建設材料)
- 1533 高品質再生骨材製造技術に関する開発[IV] : その4 再生コンクリート部材の経年変化試験
- 1531 高品質再生骨材製造技術に関する開発[IV] : その2 機会すりもみ法による再生骨材を用いたコンクリートの基本性状
- 1522 高品質再生コンクリートの研究 : フレッシュコンクリートの経時変化と実構造物への適用
- 高品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートに関する研究
- 1064 高品質再生骨材製造技術に関する開発[III] : その5 再生コンクリート部材の経年変化試験(試験体の作製)
- 1061 高品質再生骨材製造技術に関する開発[III] : その2 機械すりもみ方式 基本試験
- 高品質再生粗骨材の研究
- 1350 高品質再生骨材製造技術に関する開発(2) : その2 機械すりもみ方式 基本試験
- 1549 高品質再生骨材の製造技術に関する開発 : その2 機械すりもみ方式 基本試験(1)
- 1547 原コンクリートの骨材の種類及び強度が再生骨材の品質に及ぼす影響
- コンクリート構造物の補修・補強用無収縮モルタルの研究
- 1421 コンクリート構造物の補修・補強用無収縮モルタルに関する研究
- 1500 低放射化コンクリートに関する基礎的研究
- 1214 超重量コンクリートに関する基礎的研究 : その1 材料の力学性状
- チリ産磁鉄鉱石の重量コンクリート用骨材へ適用について : 材料・施工
- 1311 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する実験的研究
- 1130 高強度気泡コンクリートに関する基礎的研究
- 偏心ロータ式高品質再生骨材製造技術の開発(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
- 23037 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートと鉄筋の付着特性確認実験(付着・定着(1),構造IV)
- 流動化剤を用いた低注入ソイルセメント壁工法の研究
- 緑化コンクリートに生育した植物の冠水抵抗性に関する研究
- 1404 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その4 微小硬度による分析と修正反発度法の提案(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1402 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その2 反発度とコア強度の関係に影響する要因(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1401 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その1 実験の全体概要(改修・維持保全(1),材料施工)
- RI水分計によるフレッシュコンクリート中の単位水量測定に関する研究
- 超高強度コンクリートの極低温環境下での力学特性に関する研究
- 合成繊維を利用した高耐火・高強度コンクリート
- ポーラスコンクリートの振動締固め方法に関する研究
- 1269 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その2) パネルの力学的性質と実大壁供試体による?体コンクリートの実験
- 1268 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その1) パネルの有害物質侵入抑制作用とコンクリートに対する乾燥収縮低減作用
- Fc100N/mm^2超高強度高耐火コンクリートの超高層RC造建物への大量施工(材料施工)
- 1279 コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究 : その1 セメントおよびシリカフュームの効果
- 石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの開発, 石川嘉崇, 31(評論-1)
- コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究
- 打放しコンクリート建物外壁の汚染の実態調査
- 打放しコンクリート建物外壁面の汚染機構に関する研究
- 倉吉才ヶ崎護岸における緑化コンクリートの施工
- 1540 コンクリートの乾燥収縮に及ぼす骨材品質の影響に関する実験
- ポーラスコンクリートの締固め方法に関する研究
- 緑化コンクリートに生育した植物の耐乾燥性に関する研究
- F_c=800kgf/cm^2の超高強度コンクリートを用いた鋼管コンクリートの施工 - (仮称)阪神西梅田C街区ビル -
- 1369 緑化コンクリートの研究 : (その10)サツキ及びツタの植生評価
- 1368 緑化コンクリートの研究 : (その9)建築物外部の急斜面への適用
- 緑化コンクリートの研究
- 1307 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの施工性に関する研究 : その1. フレッシュコンクリートの性状の経時変化
- 1172 サーキュラグレートで焼成したフライアッシュ軽量骨材に関する基礎的実験
- 夢を食べる生き物
- 屋上緑化の植生状況へ及ぼすポーラスコンクリートブロック形状の影響, 藤井和俊,徳永健二,地頭薗博,田原英男,毛見虎雄, 65(評論-1)
- 土間コンクリートの設計・施工上のポイント (特集 多様な要求に応えるスラブ設計入門)
- 1105 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その3 SO_3量と水セメント比が自己収縮,乾燥収縮,中性化に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
- 1103 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その1 分散剤種類がフレッシュ性状及び硬化性状に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
- 22600 高炉スラグ微粉末を多量に含有させたセメントを用いたコンクリート充填鉄筋内蔵薄肉円形鋼管柱(CFT)の力学性状(鉄筋入りCFT柱・継手ほか,構造III)
- HI-TECコンクリートフロンティア
- 123 弱酸性環境下に20年間暴露された高品質コンクリートの劣化性状(材料・施工)
- 1431 高炉スラグ高含有セメントを用いた高強度コンクリートの基礎物性 : (その3)雰囲気温度が圧縮強度と耐久性に及ぼす影響(環境対応コンクリート(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1430 高炉スラグ高含有セメントを用いた高強度コンクリートの基礎物性 : (その2)雰囲気温度がフレッシュ性状に及ぼす影響(環境対応コンクリート(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1429 高炉スラグ高含有セメントを用いた高強度コンクリートの基礎物性 : (その1)混和剤種類がフレッシュ性状および圧縮強度性状に及ぼす影響(環境対応コンクリート(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22690 高炉スラグ微粉末を多量に含有させたセメントを用いたコンクリート充填鉄筋内蔵薄肉円形鋼管(CFT)仕口の力学性状(CFT構造:柱梁接合部・柱脚,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1248 超速硬混和材と加熱養生を併用した超速硬コンクリートの開発 : (その2)中性化およびクリープ特性(耐久性一般(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1247 超速硬性混和材と加熱養生を併用する超速硬コンクリートの開発 : (その1)加熱養生条件と強度発現性(耐久性一般(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20288 高炉スラグ高含有セメントを用いた地盤改良体の特性(地盤改良(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1129 高分子湿度センサーによるコンクリ-ト中の湿度測定方法の研究(試験・検査(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1170 超高靭性繊維補強セメント系複合材料のためのフックエンド型鋼繊維の形状に関する検討 : その2 実験的検討(新素材,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20361 高炉スラグ高含有セメントを用いたセメントミルクの水セメント比低減(地盤改良:品質(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22783 高炉スラグ微粉末を多量に含有させたコンクリート充填鉄筋内蔵薄肉円形鋼管(CFT)仕口内の軸方向筋の付着性状(CFT継手・付着,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1299 超速硬性混和材と加熱養生を併用する超速硬コンクリートの開発 : (その5)超速硬コンクリートの耐久性の評価(プレキャストコンクリート(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1298 超速硬性混和材と加熱養生を併用する超速硬コンクリートの開発 : (その4)超速硬コンクリートの脱型・吊上げ時の圧縮強度推定方法(プレキャストコンクリート(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1297 超速硬性混和材と加熱養生を併用する超速硬コンクリートの開発 : (その3)実機製造実験(プレキャストコンクリート(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1164 スプレー法によって製作した炭素繊維セメントの基本的特性(短繊維)
- 1200 集束型ビニロン短繊維の軽量コンクリート中での分散状態がコンクリートの材料特性に及ぼす影響(繊維(材料))
- 1002 コンクリート部材知能化のための形状記憶合金センサ・アクチュエータの特性(知能材料,機能性コンクり一ト)
- 1164 緑化コンクリートの河川護岸への適用(緑化・景観コンクリート,再生コンクリート)
- 2135 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造(物性一般)
- 1042 シリカフユームと低熱セメントを用いた高強度高流動コンクリートの連続地中壁実大模型の施工実験(高強度コンクリート(材料))
- 1041 シリカフユームと低熱セメントを用いた高強度高流動コンクリートの基礎的性質に関する研究(高強度コンクリート(材料))
- 1027 超高強度コンクリートの極低温環境下での力学特性に関する研究(高強度コンクリート)
- 1270 反発度法による構造体コンクリート強度推定精度向上技術の研究(非破壊検査・診断)
- 1055 超高強度コンクリート用新高性能減水剤の性質(混和材料)
- 1143 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの微小構造(耐久性一般)
- 2156 打放しコンクリート建物外壁の汚染の実態調査(物性一般)
- 1046 f'ck=1,000kgf/cm^2シリカフユーム超高強度コンクリートのPC橋への適用(高強度コンクリート(材料))
- 2029 コンクリート構造物の補修・補強用無収縮モルタルの研究(コンクリート構造の耐震補強技術 被災構造物の補修・補強)
- 2188 高品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートに関する研究(再生コンクリート・リサイクル)
- 1022 高品質再生粗骨材の研究(リサイクル・再生コンクリート)