1055 多量の鉱物質粉末で細骨材の一部を置換したコンクリートの組織形成と物性発現(セメント,混和材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリート中の細骨材の一部を多量のフライアッシュ,スラグ粉末,石灰石粉末,ケイ石粉末により置換したコンクリートの組織形成及び物性発現にっいて検討した。鉱物質粉末の使用により、コンクリートの粘性は増加し、流動性は低下する。所定のスランプを得るに必要な混和剤量は増加する。鉱物質粉末はコンクリートのマトリックス部にほぼ均一に分布し、空隙を充填し、材料分離を妨げ、水和生成物を小型化し、骨材周辺へのCa(OH)2の析出を抑制する。その結果、遷移帯部の直径50nm-1μmの大径の毛細管空隙量は減少する。スラグ粉末使用の場合は材齢初期から、フライアッシュ使用の場合は材齢28-91日の間でポゾラン反応が進行し、C-S-Hを析出して骨材周辺の空隙構造を密実化する。その結果コンクリートは、高強度を発現する。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1995-06-01
著者
-
羽原 俊祐
秩父小野田(株) 中央研究所 基礎第1グループ
-
内川 浩
秩父小野田株式会社 中央研究所
-
平尾 宙
太平洋セメント(株)中央研究所
-
平尾 宙
秩父小野田(株)中央研究所内川研究室
-
内川 浩
秩父小野田(株)
関連論文
- ナフタレン系混和剤を添加したセメントペーストの流動性に及ぼすセメントの鮮度 (風化度) の影響
- 風化によるセメントの水和活性の変化と偽凝結現象
- 混和剤の吸着現象から解析したポリカルボン酸系混和剤を添加したセメントペーストの流動化機構
- 第12回セメント化学に関する国際会議[カナダ・モントリオール]に参加して
- セメントサスペンジョンにおける塩化物イオンの挙動に及ぼすセメント種類および石膏量の影響
- 種々の条件で養生した高強度モルタルの微細構造と強度
- セメントサスペンジョンにおける塩化物イオンの挙動
- 廃棄物を大量に使用したコンクリート(HVWC)
- セメントペーストの硬化過程における重金属元素の挙動
- 硬化セメントペ-ストの湿度および硬化体構造の変化と自己収縮
- 圧縮応力下における硬化モルタルおよび硬化セメントペーストの組織および空隙構造の変化
- 鉱物質粉末で細骨材の一部を置換したコンクリ-トの硬化組織と物性
- セメントペ-ストと骨材の界面組織形成に及ぼす骨材の表面構造の影響
- 多量の鉱物質粉末で細骨材の一部を置換したコンクリートの組織形成と物性発現
- 組成と粒度分布を調整した高流動・高強度コンクリ-ト用セメント
- 1317 フライアッシュのポゾラン反応に及ぼす各種要因の影響
- フライアッシュを内割・外割でセメントに混合したモルタル硬化体の空隙・組織構造
- 米国セラミック協会年会セメント・セッション注目に値するもう一つの米国のセメント・コンクリート関連学会
- 硬化剤無添加エポキシ樹脂混入ポリマーセメントモルタルの加熱養生による強さ発現
- クリンカー構成相とセメントの水和に及ぼすリンの影響
- セメント技術大会の更なる発展を願って
- 都市型総合廃棄物を原料とする環境共存型セメント
- 日本製およびカナダ製コンクリート用有機混和剤のキャラクターと性能の比較
- セメントペ-ストと骨材の界面の構造・組織がコンクリ-トの品質に及ぼす影響
- 優れた流動性を持つ高強度コンクリートのキャラクタリゼーションと材料設計
- 廃棄物を大量に使用したコンクリート(HVRWC)の硬化体組織および構造
- スルホン酸系混和剤の添加方法がペーストの流動性及びESA法によるゼータ電位に及ぼす影響
- フレッシュセメントペースト中のセメント粒子の分散に及ぼす有機混和剤の静電反発力と立体反発力の効果
- フレッシュセメントペ-スト中のセメント粒子の分散に及ぼす有機混和剤の静電反発力と立体反発力の効果
- 2F08 クリンカーの空隙構造に及ぼす原料粉末度及び粒子組成の影響
- Measuring Method of Pore Structure in Hardened Cement Paste,Mortar and Concrete
- Researches on the Composition and Structure of Hardened Cememt Paste,Mortar and Concrete Related to Their Performance
- Relationship between Structure and Penetrability of Na Ion in Hardened Blended Cement Paste,Mortar and Concrete
- Effect of Character of Glass Phase in Blending Components on their Reactivity in Calcium Hydroxide Mixture
- セメントの初期物性に及ぼす原料調合物の原料種及び焼成条件の影響
- セメント硬化体中のエーライト水和相の特質
- フライアッシュを外割混合したコンクリートの微細組織構造特性
- 硬化コンクリ-トの空隙構造とその物性 (無機質多孔材料)
- Influence of Water Cement Ratio on the Ionic Penetrability of Blended Cement Paste,Mortar and Concrete
- Structural Change of Hardened Mortar by Drying
- Effect of Hardened Structure of Blended Cement Mortar and Concrete on Their Strength
- 2124 フライアッシュを内割・外割でセメントに混合したモルタル硬化体の空隙・組織構造(物性一般)
- 1112 硬化セメントペーストの湿度及び硬化体構造の変化と自己収縮(乾燥収縮・クリープ)
- 1004 X線回折/リートベルト法によるセメントペーストの水和反応解析(セメント)
- 1055 多量の鉱物質粉末で細骨材の一部を置換したコンクリートの組織形成と物性発現(セメント,混和材料)
- 1046 スルホン酸系混和剤の添加方法がペーストの流動性及びESA法によるゼータ電位に及ぼす影響(セメント,混和材料)
- 2013 混和剤の吸着現象から解析したポリカルボン酸系混和剤を添加したセメントペーストの流動化機構(混和材料)