2107 連続繊維を梁主筋とした柱梁内部接合部の挙動(長織維-I)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1429 ガラスと粘弾性体を用いた透明制振壁 : その5 伝統的木造建築物を対象とした実大性能実験(ガラス、ALC,材料施工)
-
23221 既存耐震壁の新規開口補強に関する研究 : その2 小さい開口を有する耐震壁(耐震補強(2),構造IV)
-
23312 鉄筋コンクリート造4層壁フレーム模型の多方向入力振動台実験 : その3 補修補強実験(振動実験・事例, 構造IV)
-
23255 L型CFRP板を用いた既存鉄筋コンクリート造柱部材の耐震補強に関する実験的研究 : その2 : 付着性状の検討(柱補強 (4)・壁補強 (1), 構造IV)
-
23254 L型CFRP板を用いた既存鉄筋コンクリート造柱部材の耐震補強に関する実験的研究 : その1 : 実験の概要と結果(柱補強 (4)・壁補強 (1), 構造IV)
-
21025 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その1:統計的評価(地震被害(1),構造II)
-
21018 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 2)
-
21017 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 1)
-
23316 FRPブロックを用いた増設耐震壁工法の開発(その2)(耐震補強(8),構造IV)
-
23339 FRPブロックを用いた増設耐震壁工法の開発(耐震補強(4),構造IV)
-
1169 ガラスと粘弾性体を用いた透明制振壁 : その 7 伝統的木造建築物を対象とした実大性能実験
-
短繊維補強コンクリートの環境調和型材料設計
-
フック付き鋼繊維補強コンクリ-ト部材の構造性能--引張性状のモデル化と曲げ強度の算定
-
21130 炭素繊維貼り付けによる鉄筋コンクリート部材の補強に関する研究 : その1. 矩形試験体による曲げ補強効果の検討
-
1258 新素材の構造部材への適用に関する研究 : その2 炭素繊維, アラミド繊維を補強筋とした曲げ部材実験
-
21091 S造およびSRC造の建物の柱脚の実験的研究(その7) : 埋込型の隅柱柱脚の比較実験
-
S造およびSRC造の建物の柱脚の実験的研究(その6) : 鉄骨柱脚の形式が異なるSRC隅柱の実験 : 構造
-
S造およびSRC造の建物の柱脚の実験的研究(その5) : 埋込型側柱柱脚の破壊実験 : 構造
-
薄鋼板内貼りRC造減圧サイロの実験 : その1 細径スタッドボルトの引張試験
-
PWR型原子炉格納容器内部コンクリート構造の耐震性に関する実験 : (その2)水平加力実験
-
プレキャストコンクリート耐震壁の実験的研究(その6) : 角鋼管およびモルタルで被覆したプレースの実大部材実験 : 構造系
-
台形ラチス鋼を用いた十字型断面鉄骨を内蔵する鉄骨鉄筋コンクリート構造短柱の曲げせん断性状に関する実験的研究 : その2
-
台形ラチス鋼を用いた十字型断面鉄骨を内蔵する鉄骨鉄筋コンクリート構造短柱の曲げせん断性状に関する実験的研究 : その1
-
CRS-CL工法,CRS-BM工法 (CF・AFを利用したコンクリート耐震補強特集) -- (炭素繊維関連)
-
協会賞(論文賞) GFRPを用いた大空間トラス構造の開発 (46th FRP CON-EX 2001特集)
-
テレビ電波吸収PCa版--立体編布による吸収材の保持法
-
フック付き鋼繊維補強コンクリ-ト合成スラブの開発
-
炭素繊維による既存煙突の耐震補強工法の開発-1-円筒試験体による曲げ補強効果の検討と施工試験
-
軸力と曲げせん断力を受ける鋼板コンクリ-ト部材に関する研究
-
S造とSRC造の建物の柱脚の実験的研究-7-新しい柱脚埋込工法"ホ-ル・イン工法"
-
プレキャストコンクリ-ト耐震壁の開発研究-3-座屈防止を施したブレ-スを内蔵したコンクリ-ト耐震壁の実験報告
-
プレキャストコンクリ-ト耐震壁の開発研究-2-銅管およびモルタルで被覆したブレ-スの部材実験
-
プレキャストコンクリ-ト耐震壁の開発研究-1-シアパネルを有する繊維入り発泡モルタル壁およびコンクリ-ト壁の実験
-
GFRPを用いた大空間トラス構造の開発
-
20436 GFRPを用いた大空間トラス構造の開発 : その3 継手とノードの特性把握試験(立体骨組構造の施工ほか,構造I)
-
23094 側面定着によって炭素繊維シート補強した梁の設計式に関する研究
-
CFRPシートとコンクリートの付着挙動(その2) : 面外拘束による付着耐力の改善
-
CFRP板の定着方法による補強部材の曲げ性状
-
炭素繊維シートにより補強された梁のせん断設計に関する研究
-
CFRPシートとコンクリートの付着挙動(その1)
-
CFRP板によるRC補強部材の曲げ挙動
-
23165 炭素繊維を用いた耐震壁の補強に関する実験的研究 : その2 実験結果
-
23164 炭素繊維を用いた耐震壁の補強に関する実験的研究 : その1 実験概要
-
炭素繊維による既存RC構造物の耐震補強工法の開発
-
37 炭素繊維およびアラミド繊維で補強した柱の動的実験(構造)
-
格子状軽量化PCカ-テンウォ-ルの開発
-
23092 既存鉄筋コンクリート梁の新設貫通孔補強に関する実験的研究 : その1 実験計画および実験結果(梁(1),構造IV)
-
23093 既存鉄筋コンクリート梁の新設貫通孔補強に関する実験的研究 : その2 構造性能の評価(梁(1),構造IV)
-
23353 小型補強鋼板を用いた既存柱の耐震補強工法の開発(耐震補強(5),構造IV)
-
23220 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発 : その8 ドア開口による影響(耐震補強(2),構造IV)
-
3078 CFRP板で補強されたRC部材の耐火被覆工法 : その1 補強材料の高温強度特性(RC系構造・材料の耐火性(2),防火)
-
23356 新規開口を設けた既存スラブのCFRP板による開口補強に関する実験的研究(耐震改修・空間拡大,構造IV)
-
1251 CFRPラミネートを貼り付けた低強度コンクリート梁部材の曲げ性状(繊維・新素材(2),材料施工)
-
23374 FRPブロックを用いた増設耐震壁工法の開発(その3)(耐震補強(8),構造IV)
-
CFRP板を用いた偏在ドア開口耐震壁の補強に関する研究
-
CFRP板を用いた既存無開口耐震壁の補強に関する研究
-
23289 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発 : その7 PCaブロックとFRPブロックを併用した補強壁(壁補強 (6), 構造IV)
-
CFRP板を用いた既存耐震壁の新規開口補強に関する研究
-
23317 既存耐震壁の新規開口補強に関する研究(耐震補強(8),構造IV)
-
GFRPを用いた立体トラス構造の開発(その1)構造性能の検討
-
20483 GFRPを用いた大空間トラス構造の開発 : その2 GFRPの構造特性
-
21036 GISを用いた地震防災情報 : 液状化危険度マップの作成
-
21034 GISを用いた地震被害予測システムの機能検証 : 兵庫県南部地震を例として
-
GISを用いた地震被害予測システム
-
36. GISを用いた地震被害予測システム : 建設会社の取り組み
-
21491 民間建設系企業の地震防災 : その2 地図情報システムを利用した地震被害度予測
-
21490 民間建設系企業の地震防災 : その1 大震災対応システムの概要
-
FRPによる既存RC構造物の耐震・リニューアル技術 CRS工法、3Q-Wall工法、トレカラミネート工法 (特集 建築の安全--既存建築物を震災から守れるか) -- (各社耐震補強、免震、制震リニューアル事例)
-
FRPによる既存RC構造物の耐震・リニューアル技術 CRS工法,3Q-Wall工法,トレカラミネート工法 (特集 建築の『耐震技術』を考える)
-
23054 CCDカメラと画像処理を用いたRC構造物のひびわれ計測
-
22623 高力ボルト接合を用いた簡略な柱RC・梁S接合部に関する実大実験 : その2 ト型およびT型試験体の実験結果
-
22517 高力ボルト接合を用いた簡略な柱RC・梁S接合部に関する実大実験
-
1512 FRP接着コンクリート構造物の接着性評価(その1)
-
23008 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法 : その9 低強度コンクリートへの適用(低強度コンクリートの補強(1),構造IV)
-
低強度躯体に適用したプレキャストブロック耐震壁のせん断耐力性状に関する実験的研究
-
40567 フェライト化めっきスラッジを用いたテレビ電波吸収パネルの開発 : その2.焼結タイルタイプの電波吸収性能評価(材料施工,環境工学I)
-
40600 フェライト化めっきスラッジを用いたテレビ電波吸収パネルの開発
-
23289 新規開口を設けた既存スラブのCFRP板による開口補強に関する解析的研究(耐震補強:解析(2),軽量コンクリート,構造IV)
-
23338 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発 : その4(耐震補強(4),構造IV)
-
1319 CFRP板による既存構造物の補強工法の開発 : 振動下における接着剤の硬化(補修・改修/耐久設計,材料施工)
-
プレキャストコンクリートブロックを組積して構築した有開口耐震補強壁に関する実験的研究
-
プレキャストコンクリートブロックとFRPブロックを併用する増設耐震壁工法の開発
-
21131 炭素繊維貼り付けによる鉄筋コンクリート部材の補強に関する研究 : その2. 円筒試験体による曲げ補強効果の検討
-
2977 高強度コンクリートを用いたRCはりの付着割裂強度
-
付着割裂破壊する既存鉄筋コンクリート造柱部材のL型CFRP板による補強効果に関する実験的研究
-
テクニカルノート FRPブロックにより耐震補強された鉄骨フレームの構造実験--3Q-Wall工法による鉄骨造建物の耐震補強
-
40117 リニューアル工具により発生する固体伝搬音の実測(固体音,環境工学I)
-
リニューアル工具により発生する固体伝搬音の実測
-
炭素繊維による既存RC構造物の耐震補強工法--CRS工法 (特集 耐震補強改修技術を考える)
-
土木・建築分野 (特集 応用拡がる新カーボン材料と炭素繊維) -- (炭素繊維の応用事例)
-
テクニカルノート 炭素繊維強化プラスチック板による曲げ補強--トレカラミネート工法
-
20342 大阪ドームの構造設計について : (その5)実験結果と解析値との比較・検討
-
11013 CCDカメラと画像処理を用いたRC構造物のひび割れ計測-その4(図形処理・画像処理,情報システム技術)
-
11024 CCD カメラと画像処理を用いた RC 構造物のひびわれ計測その 3
-
23441 CCDカメラと画像処理を用いたRC構造物のひびわれ計測 : その2(震害,構造IV)
-
21355 軽量化PC版カーテンウォールの開発 : その2 構造性能
-
21354 軽量化PC版カーテンウォールの開発 : その1 概要
-
2989 連続繊維棒材を梁主筋とした柱梁内部接合部に関する実験的研究 : その2 実験結果および考察
-
2988 連続繊維棒材を梁主筋とした柱梁内部接合部に関する実験的研究 : その1 実験の概要
-
2107 連続繊維を梁主筋とした柱梁内部接合部の挙動(長織維-I)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク