OS-35 建築設備に関するトラブル情報の活用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2012-08-20
著者
-
前田 幸輝
新菱冷熱工業
-
阿部 洋
新日本空調
-
溝上 滋
三機工業(株)
-
芳賀 陽一
清水建設
-
渡邉 一由
UBA
-
吉田 新一
神奈川大学
-
山西 高弘
新菱冷熱工業
-
中原 利之
ダイダン
-
松元 忠雄
鹿島建設
-
溝上 滋
三機工業
関連論文
- 建築設備の性能検証(コミッショニング)シンポジウムパネルディスカッションの紹介
- 41338 抗力係数、風圧係数予測法 その2
- 41337 抗力係数、風圧係数予測法 その1
- 41336 ポテンシャル理論を利用した : 抗力係数、風圧係数計算法
- 384 通風量計算システム(環境工学)
- 4417 通風量予測に関する研究 その4 : 通風量計算量 その2
- 4416 通風量予測に関する研究 その3 : 通風量計算法 その1
- 4415 通風量予測に関する研究 その2 : 通風換気騒動圧力
- 4414 通風量予測に関する研究 その1 : 通風量計算について
- 4047 標準気象データの日射直散分離に関する研究 : その7 日射量の上限値・下限値の検討(環境工学)
- 配管凍結部の耐圧性能試験
- 東京都江戸東京博物館大空間展示室の空調技術
- 施工・保全委員会
- 空気調和・衛生工学会と地球温暖化防止
- "空気調和・衛生工学会平成17年年報特集号"発刊に際して
- 性能検証過程の文書化
- 海外文献紹介 事務所ビルの監視データから得られた教訓
- コミッショニング
- 建築設備施工・保全情報のフィードバックに関する研究
- 空調設備の試運転調整(1) : 試運転調整の目的とプロセス
- 平成23年度委員会終了報告書概要 建築設備の試運転調整に関する研究
- 空調設備の試運転調整(4) : サブシステム(2)試運転調整/ダクト系
- 建築設備のトラブル事例活用に関する研究
- E-54 大空間床吹出空調方式に関する研究 : (その1)冬期における温熱環境実測
- E-52 大空間床吹出し空調方式に関する研究 : (その2)夏期における室内環境実測
- OS-28 建築設備の施工・保全における安全・品質向上手法に関する検討 : (第1報)危険予知に関する研究経緯と品質向上への関わり
- OS-33 設備配管用管フランジ用ガスケットの選定ガイドライン(案)の策定
- OS-23 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その5) 外気処理システムに関する実運転データ
- H-16 ビルのエコ改修に関する研究(その3) : 室内露出型空調機の騒音制御
- OS-35 建築設備に関するトラブル情報の活用について
- E-59 低騒音型ドリルの騒音・振動特性 : 従来型ハンマードリルとの固体伝搬音性状の比較
- OS-32 密閉系空調配管のフラッシングガイドライン(案)の策定
- G-63 全面床吹出し空調システムに関する研究(その3) : システムの制御と温熱感評価
- 試運転調整基準作成委員会(委員会中間報告)
- OS-11 建築設備のトラブル情報と再発防止に対する実効性の検討
- E-66 大学施設のトータルビルコミッショニングの実践研究 : 第1報プロジェクトの膿とコミッショ=ングプロセスの運営
- A-45 樹脂管工法の水圧試験に及ぼす空気混入の影響と微少漏れ検知に関する考察
- OS-14 建築設備に関するトラブル情報の活用について
- H-46 空気調和・衛生設備における石綿に関わる調査研究報告 : (第1報)建築設備におけるアスベストの使用状況
- 経験工学のすすめ
- I-54 凍結工法検証試験
- H-29 ポンプ管路系の振動制御に関する研究 : (第1報)管路内圧力波の伝搬速度
- OS-4 機能性能試験と試運転調整
- D-48 大型蓄熱槽を有する地域冷暖房施設の計画と実際 : (第一報)成層型蓄熱層の計画と性能検証結果
- F-24 日本および米国におけるコミッショニングオーソリティーに関する調査および考察
- B-33 日本および米国におけるコミッショニングの費用に関する調査
- 施工・保全委員会トラブル事例活用小委員会(委員会中間報告)