4416 通風量予測に関する研究 その3 : 通風量計算法 その1
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4519 共役勾配法を用いた定常解法による床暖房室内の空気分布の数値予測
-
41095 中国の都市住宅における暖冷房使用とエネルギー消費量の実態調査(環境工学II,各地の住宅のエネルギー消費(2))
-
A-21 中国の都市住宅における温熱環境とエネルギー消費の実態調査(環境工学)
-
バイオマスを燃料とした住宅地区の複合エネルギーシステムの導入効果及び経済性の要因分析
-
521 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その1 都市環境負荷予測シミュレーターの開発意義とその手法
-
522 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その2 人口セクターと住宅セクター
-
451 民生業務用建築物の年間エネルギー消費原単位の推定 : 非住宅建築物環境関連データベース2007年度調査結果による推定式の作成
-
453 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その4) 平成20年度調査における調査建物概要と省エネルギー対策について
-
454 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その5) 平成20年度調査におけるエネルギー・水消費量の実態について
-
41087 上海、長沙、ハルビンの都市住宅におけるエネルギー消費量と温熱環境の実測調査(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
-
41308 中国某養豚場でメタンガス回収発電クリーン開発メカニズム(CDM)事業を導入する際の経済性分析(バイオマスエネルギー,環境工学II)
-
41682 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの住宅への導入効果と福岡市における系統電力の負荷平準化効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
-
41683 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その1 地域別導入効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
-
41684 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その2 集合住宅への導入効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
-
40558 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その20 九州における水消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
-
40557 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その19 九州におけるエネルギー消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
-
40556 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その18 九州における調査建物概要(環境関連データベース 3,環境工学I)
-
A-2 上海、長沙、ハルビンの都市住宅におけるエネルギー消費量と温熱環境の実測調査(環境工学)
-
491 アンケート調査に基づく集合住宅への家庭用固体高分子形燃料電池CGS導入効果の検討(環境工学)
-
489 家庭用燃料電池CGSの住宅への導入効果と福岡市における系統電力負荷平準化効果(環境工学)
-
342 推定全天空照度の比較 : 日射の直散分離によるものと天空輝度分布によるもの(環境B)
-
分散型エネルギー技術の選択手法及びその利用に関する研究
-
九州支部
-
485 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その1 エネルギー消費実態を考慮した入力負荷モデルの作成
-
486 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その2 固体高分子形燃料電池CGSの場合
-
487 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その3 固体酸化物形燃料電池CGSの場合
-
437 実測調査に基づく戸建住宅のエネルギー消費実態の分析
-
441 集合住宅のエネルギー消費に関する中日比較研究
-
449 自然エネルギーを利用した戸建住宅の暖冷房負荷削減手法の評価に関する研究 : その1 日射熱利用による暖房負荷削減効果について
-
居住者の温冷感を考慮した空調負荷計算法の計算モデルの構築
-
住居者の温冷感を考慮した空調負荷計算法に関する研究
-
41077 省エネ行動による住宅内エネルギー消費量削減効果の検討 : その1 暖冷房用エネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
-
41017 居住者の温冷感を考慮した空調負荷計算法に関する研究 : その2 従来の負荷計算との比較(熱負荷(3),環境工学II)
-
41078 省エネ行動による住宅内エネルギー消費量削減効果の検討 : その2 暖冷房、給湯用以外のエネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
-
40599 都市スループットシミュレータの開発 : その1 福岡市を対象とした環境負荷の将来予測(都市・建築性能予測,環境工学I)
-
九州電力大分支店社屋
-
既存住宅ストックの活用による環境負荷削減効果に関する研究 : 福岡県におけるCO_2排出量削減対策の検討
-
地中熱を利用する省エネルギー住宅のLCA
-
450 都市スループットシミュレータを用いた循環型住空間システムの評価に関する研究 : その2 事務所ビルモデルの追加と環境負荷削減シナリオの検討(環境工学)
-
北海道における戸建住宅の基礎断熱併用スカート断熱工法の適用に関する検討, 北谷幸恵,月館司,福島明,鈴木大隆,入江雄司, 115(評論-1)
-
488 PEFC-CGS及びSOFC-CGSの地域別導入効果(環境工学)
-
473 中国におけるグリーン開発メカニズム(CDM)に関する調査研究 : その3:家畜分野でメタンガス回収発電CDM事業を導入する際の経済性分析(環境工学)
-
中国における都市部集合住宅のエネルギー消費に関する調査研究
-
住宅太陽光発電システム経済最適化における炭素税及び逆潮流の影響に関する分析
-
41317 戸建住宅の太陽光発電システムにおける炭素税・環境補助費の導入による影響解析 : 地域分散型電源・熱源及び供給システムの統合化に関する研究(その23)(太陽光発電,環境工学II)
-
466 中国における住宅内のエネルギー消費に関する調査研究 : その4 瀋陽市、大連市、洛陽市、長沙市の場合(環境工学)
-
465 中国の長沙・洛陽市における住宅エネルギー消費に関する調査研究(環境工学)
-
438 戸建住宅の太陽光発電システムにおける炭素税・環境補助費の導入による影響解析 : 地域分散型電源・熱源及び供給システムの統合化に関する研究(その18)(環境工学)
-
41641 上海某ホテルの冷暖房における省エネルギー対策効果に関するシミュレーション解析 : 中国におけるESCO事業に関する調査研究 (その3)(ESCO・省エネルギー (1), 環境工学II)
-
41114 中国の藩陽市と大連市における住宅エネルギー消費に関する比較調査研究(住宅のエネルギー消費 (5), 環境工学II)
-
458 中国における住宅内のエネルギー消費に関する調査研究 : その3 瀋陽市と大連市の比較
-
457 中国における住宅内のエネルギー消費に関する調査研究 : その2 大連市の場合
-
41134 中国瀋陽市における住宅エネルギー消費に関する調査研究(エネルギーアンケート調査,環境工学II)
-
436 中国における住宅内エネルギー消費に関する調査研究 : その1 藩陽市の場合(環境工学)
-
我が国におけるESCO事業の特性に関する研究
-
481 ダイナミック型氷蓄熱空調システムに関する研究 : その2 実績データによるエネルギー・経済性評価(環境工学)
-
480 コンテナ型潜熱蓄冷システムに関する研究 : その4 システム性能とエネルギー消費(環境工学)
-
494 ダイナミック型氷蓄熱空調システムに関する研究 : その1 実測概要と夏期実測結果(環境工学)
-
336 南西諸島に残る伝統的民家の夏季熱環境に関する調査研究(その2)(環境工学)
-
335 南西諸島に残る伝統的民家の夏季熱環境に関する調査研究(その1)(環境工学)
-
九州北部に残る伝統的民家の熱環境に関する調査研究
-
乱流の数値解析と風洞実験 : 建物周辺の気流分布と汚染物拡散
-
2方程式モデルによる3次元非等温乱流の数値実験 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(10) : 環境工学
-
「室内空気分布の数値解法に関する研究 (1) 及び (2)」に対する討論への回答
-
2次方程式モデルによる乱流の3次元数値算結果 : 乱流量とエネルギー収支について-室内空気分布の数値解法に関する研究・9 : 環境工学
-
2次方程式モデルによる乱流の3次元数値算結果 : 速度・圧力について-室内空気分布の数値解法に関する研究-8 : 環境工学
-
2次方程式モデルによる乱流の3次元数値解法 : 室内空気分布の数値解法に関する研究-7 : 環境工学
-
10 乱流の2方程式モデルによる3次元数値計算 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(5)(環境工学)
-
2次精度 MAC法について : 室内空気分布の数値解法に関する研究 (4) : 環境工学
-
三次元流れの可視化実験 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(3) : 環境工学
-
室内気流の3次元数値解析 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(2) : 環境工学
-
MAC法による二次元流の数値解析 : 室内空気分布の数値解法に関する研究 (1) : 環境工学
-
気流分布の数値解法について (その4) : 環境工学
-
14 気流分布の数値解法について(その3)(環境工学)
-
384 通風量計算システム(環境工学)
-
4417 通風量予測に関する研究 その4 : 通風量計算量 その2
-
4416 通風量予測に関する研究 その3 : 通風量計算法 その1
-
4415 通風量予測に関する研究 その2 : 通風換気騒動圧力
-
4414 通風量予測に関する研究 その1 : 通風量計算について
-
4306 自然・機械力による通風・隙間換気量予測に関する研究 : 既往研究による基礎的考察 その1
-
363 通風室内の気流分布の数値予測(環境工学)
-
放射授受を含めた周期定常室内の熱環境の数値予測 : 電熱式床暖房・温水式床暖房および強制対流暖房に対する計算例
-
放射授受を含めた非定常暖房室内の熱環境の数値予測 : 床暖房と強制対流暖房の比較例
-
4386 床暖房と温風暖房による間欠暖房時の熱環境の数値予測
-
4385 共役勾配法を用いた床暖房室内の定常熱空気環境の数値予測
-
放射授受による暖房室内の表面温度と温冷感指標の分布の数値計算
-
4365 暖房室内における熱環境の数値予測 : 床暖房と強制対流暖房についての比較(その2)
-
4364 暖房室内における熱環境の数値予測 : 床暖房と強制対流暖房についての比較(その1)
-
住宅設備について(3) : 暖冷房の能力検査 : 環境工学
-
気流分布の数値解法について(その2) : 環境工学
-
器具トラップの自己サイホン作用に関する実験的研究
-
トラップ封水の変動特性に関する研究 : 第1報-Pトラップ内の封水の基本的性状
-
4199 粗度のある平板強制対流に対する空気分布予測法の数値実験 : 熱対流の数値解析 その5
-
垂直加熱平板自然対流に対する空気分布予測法の数値実験 : 熱対流の数値解析・その4
-
熱対流の数値解析(その3) : 平板強制対流の乱流境界層 : 環境工学
-
熱対流の数値解析 : 重直加熱平板の乱流境界層
-
熱対流の数値解析 : その1・垂直加熱平板の層流境界層
-
4373 一般座標系のスタガード格子に対するNS方程式の数値解法
-
4518 共役勾配法による流れの数値解法の検討
-
4423 集合住宅を想定した実験住戸の熱負荷特性の試算
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク