18-12 クライアントのRTTを考慮したプッシュ配信サーバにおける配信制御方式の検討(第18部門放送方式)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a push content delivery technology for realizing services of integrating broadcasting with the Internet. In order to provide services with high synchronization between the broadcast programs and the push contents, it should be considered how to deliver each data to all clients at the same timing under the condition that clients' transmission delay are individually different. In this report, we propose a new push content delivery method which controls content output timing by considering clients' RTT.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2013-08-28
著者
関連論文
- 多様なメディアを活用するユビキタスITSの研究開発
- 15-1 ファブリペロー型波長可変光フィルタの波長切替特性
- 6-5 狭帯域光フィルタの温度安定化の検討
- 地上波デジタル放送のミリ波光ファイバ伝送実験
- 10-5 2段型FP光導波路フィルタのチャンネル切替法
- 2段接続型ファブリ・ペロー光導波路フィルタ
- 2段接続型ファブリ・ペロー光導波路フィルタ
- 21-7 2段接続型ファブリ・ペロー光導波路フィルタの透過特性
- 9-7 番組編集における編集動作の解析
- 15-3 光導波路フィルタの光電界分布に関する検討
- ファブリペロー型光導波路フィルタの透過特性改善の検討
- ファブリペロー型光導波路フィルタの透過特性改善の検討
- 5-3 ハイビジョン中継用高密度波長多重装置の開発
- 3)ハイビジョン信号の低域に多重したデータ信号の伝送特性(無線・光伝送研究会)
- ファブリペロー型Ti:LiNbO_3光フィルタの検討
- ファブリペロー型Ti:LiNbO_3光フィルタの検討
- 2)カメラ用光ケーブルを用いた波長多重伝送(無線・光伝送研究会)
- ハイビジョン信号の低域に多重したデータ信号の伝送特性
- ハイビジョン信号の低域に多重したデータ信号の伝送特性
- ファブリペロー型Ti:LiNbO3光導波路フィルタ特性
- カメラ用光ケーブルを用いた波長多重伝送
- ハイビジョン信号ディジタル光伝送における低速データ低域多重伝送の一検討
- 狭帯域干渉フィルタを用いた直接強度変調-WDMネットワーク
- B-5-96 120GHz帯無線伝送における10Gbps誤り訂正符号化方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 中継用高密度光波長多重伝送装置の開発
- ユビキタスITSの研究開発
- 地上デジタル放送と路車間通信の連携による車載端末向け情報伝送方式(ITSポジショニングシステム,一般)
- 6-4 放送局内波長多重伝送の波長間隔に関する検討
- 6)波長多重によるハイビジョン2チャンネル光伝送 : 選抜高校野球生中継(無線・光伝送研究会)
- コヒ-レント光伝送技術 (光伝送技術)
- ハイライツ 地上デジタル放送のITS応用に向けた研究開発動向
- 波長多重によるハイビジョン2チャンネル光伝送 : 選抜高校野球生中継
- 3-7 地上デジタル放送におけるデータ放送の移動受信特性の検討(第3部門 放送技術(放送方式,無線・光伝送))
- 3-3 高度BSデジタル放送におけるIPパケット伝送方式の一検討(第3部門 放送技術(放送方式,無線・光伝送))
- 17-5 通信ネットワーク利用放送のシステム構成に関する一考察 : 高品質で信頼性の高いサービス実現に向けて(第17部門 放送・通信融合技術)
- 3-2 P2Pネットワークを利用した高専ロボコン地区大会配信実証実験(第3部門 放送方式,放送現業)
- P2Pライブ配信システムの開発とロンドン五輪におけるライブ配信実証実験(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- P2Pライブ配信システムによるロンドン五輪競技のライブストリーミング実験(招待講演,インターネットやイントラネットの信頼性,品質,計測,監視,セキュリティ,トラヒック理論及び一般)
- P2Pライブ配信システムによるロンドン五輪競技のライブストリーミング実験(インターネットやイントラネットの信頼性,品質,計測,監視,セキュリティ,トラヒック理論及び一般)
- 5-1 P2Pネットワーク技術を用いたライブ配信システムの設計とロンドン五輪での活用(第5部門 放送方式,現業,無線・光伝送)
- 18-12 クライアントのRTTを考慮したプッシュ配信サーバにおける配信制御方式の検討(第18部門放送方式)
- 12-9 P2P-CDN連携型ライブ配信システムの試作(第12部門 無線・光伝送,放送方式)
- B-6-127 ライブ・ファイル素材伝送用回線集約装置の開発(B-6.ネットワークシステム)
- ロスベースTCPによるモバイルブロードバンドネットワークへの影響(映像/音声サービスの品質,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代/新世代ネットワークアーキテクチャ,超臨場感コミュニケーション,信頼性,一般)
- P2Pライブ映像配信システムによるサービス実験(無線LAN,M2M/センサネットワーク,P2P/アドホックネットワーク,モバイルアプリケーションとサービス,オフロード技術,映像配信,およびこれらの品質と省電力化,一般)
- P2Pライブ映像配信システムによるサービス実験(無線LAN,M2M/センサネットワーク,P2P/アドホックネットワーク,モバイルアプリケーションとサービス,オフロード技術,映像配信,およびこれらの品質と省電力化,一般)
- P2Pライブ配信システムの開発とロンドン五輪におけるライブ配信実証実験