89. 根伸長促進物質L-β-フェニル乳酸による水稲幼植物の生育促進(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 植物化学調節学会の論文
- 2013-10-04
著者
-
三枝 正彦
豊橋技術科学大学
-
渡邊 肇
東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター
-
渡邊 肇
新潟大学
-
木村 和彦
宮城大学
-
高橋 洋介
新潟大学農学部
-
高橋 能彦
新潟県農業試験場
-
安達 祐介
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大山 卓爾
新潟大学
-
高橋 能彦
新潟大学
関連論文
- オオムギ遺伝子を導入した形質転換イネは、石灰質アルカリ土壌水田における鉄欠乏に耐性である(SSPN Award,2009年度京都大会)
- 5 アシドロ生ゴミコンポストの性質と施用上の問題点(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 11-21 一塩基多型を用いたシロイヌナズナの根のカドミウム、銅、活性酸素耐性のゲノムワイド関連解析(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- P19-4 石灰質アルカリ土壌における緑肥によるイネの生育改善効果の検討(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 10-7 鉄資材を使って、キク科植物根に除草剤を分解させる(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- 9-1 Ionomics study of Lotus japonicus reveals the element homeostasis network in plants
- 異なる栽培法における欠株が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 14 宮城県の中山間地における移植時期の違いが水稲の生育相および収量に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 酸性化多孔質ケイ酸カルシウム水和物のpHが水稲苗(Oryza sativa L.)の生育に及ぼす影響(栽培)
- 移植時期の違いが中山間地における水稲の生育相に及ぼす影響(II 論文編)
- 15-11 冬期湛水・有機栽培水田における土壌窒素の無機化について(15.水田土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 中山間地の稲作における移植時期の移動が水稲の生育と収量に及ぼす影響(予報)
- 中山間地の稲作における移植時期の移動の試み
- 15-21 宮城県田尻町蕪栗沼周辺の冬期湛水・有機水田における土壌特性, 水稲生育およびメタン放出(15. 水田土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 中山間地における育苗箱全量施肥による水稲の不耕起移植深水栽培(栽培)
- 中山間地の深水栽培における水稲の生育と収量(栽培)
- グリホサート耐性水稲を用いた全量基肥施肥不耕起直播栽培における雑草防除
- 中山間地黒ボク土のニンニク栽培におけるイモグサレセンチュウ(Ditylenchus destructor Throne)の発生とりん球の組織形態的解析 : 予報
- 耕起側条施肥栽培および不耕起栽培における欠株が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 15-21 宮城県田尻町伸萠地区における冬期湛水・不耕起水田の土壌特性(15.水田土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 中山間地の水稲不耕起移植栽培におけるイボクサ(Murdannia keisak(Hassk.)Hand.-Mazz.)の発生と防除法
- 平成15年の堆肥施用水田における水稲の生育といもち病発生状態
- P-35 エテホンとジベレリンのイネ幼植物の伸長における相乗作用 : 湛水直播栽培における解析
- 57. エテホンとジベレリンの併用処理が水稲湛水直播栽培における幼植物の成長に及ぼす影響
- ジベレリン生合成阻害剤が育苗箱全量基肥施肥不耕起移植栽培における水稲の生育と収量に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- エテホンとジベレリンの併用処理が湛水直播条件における水稲幼植物各器官の成長に及ぼす影響
- 24 県内水稲玄米中の微量元素濃度-Cu濃度を中心に(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 10-17 宮城県における水稲の生育時期別茎葉の銅と硫黄濃度(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- リン酸石膏の施用が土壌の化学性とコマツナのCa吸収に及ぼす影響
- 20-17 リン酸石膏の施用が水田転換畑の物理化学性と大豆の根の生育に及ぼす影響(20.土壌改良資材,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- リン酸石膏の施用が土壌の化学性とコマツナのCa吸収に及ぼす影響(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- 20-8 家畜ふん堆肥リン酸の性質(2) : 連続水抽出法によるリン酸溶解性の解析(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- 20-7 家畜ふん堆肥リン酸の性質(1) : 豚ぷん堆肥および鶏ふん堆肥のリン酸組成の特徴(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- 13-6 東北地方の代表的な水田土壌の粘土鉱物組成(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 水稲の不耕起直播栽培における苗立ち密度および条間隔が生育と収量に及ぼす影響
- 75 植物生長調節物質が不耕起無覆土直播栽培イネの生長に及ぼす影響
- P20-3 コーヒー粕・茶殻二価鉄キレートコンポスト施用による土壌の可給態鉄及び野菜の鉄栄養の改善(ポスター紹介,20.土壌改良資材,2008年度愛知大会)
- 25 砂質土壌におけるリン酸石膏の施用効果 : 施用法の違いがネギのSおよびCa吸収とその生育に及ぼす影響(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 19-22 リン酸石膏の施用が土壌の化学性とキュウリの根の生育に及ぼす影響(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 肥効調節型被覆硝酸カルシウムの接触施用による水稲への硝酸態窒素の供給
- 第4回 国際作物学会議に参加して
- 第5回PGRSA/JSCRP合同会議に参加してVII(第5回PGRSA/JSCRP合同会議 派遣補助金受賞者(談話室))
- 深水管理が水稲耕起・不耕起栽培の雑草の生育及び種構成に及ぼす影響
- 138 浮稲におけるエチレンレセプターcDNAのクローニングと発現解析
- 137 浮稲におけるディファレンシャルディスプレーを利用したエチレン誘導性遺伝子の単離
- 中山間地黒ボク水田における不耕起直播栽培の苗立ち密度と水稲の生育
- イネ幼植物節間の伸長様式
- 東北地域雑草制御研究会に参加して
- 3 植物生長調整物質がイネ芽生器官の伸長様式に及ぼす影響
- 土壌団粒-形成・崩壊のドラマと有機物利用, 青山正和著, 173pp, 定価1600円, 農山漁村文化協会, 2010年3月発行
- 豚ぷんおよび鶏ふん堆肥のリン酸組成
- P20-4 ポリシリカ鉄凝集剤(SPI)浄水ケーキの特性と水稲生育およびメタン放出におよぼす影響(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- 韓国済州島における茶園土壌の化学性と鉱物的特徴
- P22-23 水田作土の粘土含量および粘土鉱物組成と田面水のアンモニウム態窒素量との関係(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 15-17 家畜ふん堆肥のリン酸組成と水稲に対する可給性との関係(15.水田土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 9-28 P-type ATPase HMA5のアミノ酸多型はシロイヌナズナのCu耐性バリエーションに関与する(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 9-20 シロイヌナズナナチュラルバリエーションを利用したランタンストレスの遺伝学的解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ABAがイネ幼植物の茎葉の生長に及ぼす影響 : イネの中茎伸長に及ぼすABAとABA生合成阻害剤の影響
- 中山間地水稲における省力安定栽培(不耕起深水栽培における生育と収量 : 収集雑穀の特性調査)
- 中山間地における深水栽培水稲の生育と収量
- 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の施用が芝生の擦り切れ抵抗性,耐虫性,耐病性に及ぼす影響
- 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の施用が芝生のケイ酸栄養に及ぼす影響
- P9-21 シロイヌナズナおよびイネP1BタイプATPaseのCu耐性への貢献(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- P9-20 Ler/Col RILsにおける銅耐性QTLに関する研究(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- P-14 蛍光顕微鏡を利用したイネの中茎と低位節間の形態比較
- 16-13 中山間地における水稲の深水栽培の試み(16.水田土壌肥沃度)
- 肥効調節型肥料による水稲への硝酸態窒素の供給(第3報) : 被覆硝酸カルシウムの基肥利用効率の改善
- 冬期放牧地におけるデントコーンの栽培とオオセンナリ及びイチビの生態
- デントコーン栽培圃場にみられるオオセンナリの種子発芽特性
- 20-16 肥効調節型肥料による水稲への硝酸態窒素の供給(第2報) : 被覆硝酸カルシウムの追肥施用効果(20.肥料および施肥法)
- 20-15 肥効調節型肥料による水稲への硝酸態窒素の供給(第1報) : 基肥窒素形態と水稲の吸収利用(20.肥料および施肥法)
- 中山間地における「ひとめぼれ」の安定群落を維持するためのポット苗とマット苗の植付け本数
- 21-11 多孔質ケイ酸カルシウム水和物の農業利用 : 第6報 芝草のケイ酸吸収と、牽引力、耐虫性、耐病性に及ぼすケイ酸施用の影響(21.土壌改良資材)
- アロフェン質および非アロフェン質黒ボク土からのアルミニウムの溶出速度
- 1 L-valueによる可給態カドミウムの評価(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 21-1 都市域土壌における好酸性低街路樹のクロロシス(21.緑化技術,2010年度北海道大会)
- 水田土壌における酸化還元電位のオンサイト測定に用いるアレイセンサーの開発
- P16-1 開拓地土壌概要から見た青森県に分布する黒ボク土の特徴(ポスター紹介,16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 22-5 鉄資材の使用による植物根での農薬分解(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 16 農学分野へのスマートセンサの応用(中部支部講演会,2009年度各支部会)
- P20-3 タケを原料としたコンポストの成分特性(ポスター紹介,20.土壌改良資材,2010年度北海道大会)
- SOS!食糧生産における化学肥料と遺伝子組換え植物
- 黒ボク土の酸性問題に関する研究
- 水田土壌における酸化還元電位のオンサイト測定に用いるアレイセンサーの開発
- 水田土壌における酸化還元電位のオンサイト測定に用いるアレイセンサの開発
- 南東北地方の代表的な水田土壌の粘土鉱物組成
- 黒ボク土におけるリン酸収着と土壌リン酸の可給性 : アロフェン質黒ボク土と非アロフェン質黒ボク土の違いに注目して
- 重粘質土壌における水稲の肥効調節型肥料による全量基肥施肥不耕起直播栽培 : 不耕起継続年数の差異および年次変動
- 重粘質土壌における水稲の全量基肥施肥不耕起直播栽培 : 窒素・リン酸・カリ肥料の全量基肥施用が水稲の生育と収量に及ぼす影響
- 水稲における肥料利用効率の向上を考慮した植物成長調整剤の利用 : 1. 根伸長促進物質L-β-フェニル乳酸が水稲の生育に及ぼす影響
- 水稲における肥料利用効率の向上を考慮した植物成長調整剤の利用 : 2. L-β-フェニル乳酸が水分ストレスにおける水稲の生育に及ぼす影響
- 肥効調節型肥料の全量基肥施肥不耕起直播栽培における水稲多収品種の生育と収量
- 新潟県における乳苗の生育・収量および米粒の外観品質
- 肥効調節型肥料と石灰窒素による水稲多収性品種の全量基肥施肥不耕起直播栽培
- 異なる栽培法における欠株が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 根伸長促進物質L-β-フェニル乳酸が水稲幼植物の生育に及ぼす影響
- 土壌科学を基盤とする学術の動向と展開 : Part I 作物の生産基盤としての土壌科学(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 遊休水田の復元に伴う土壌還元とマコモおよび水稲の生育
- 89. 根伸長促進物質L-β-フェニル乳酸による水稲幼植物の生育促進(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 近年の農業へのケイ酸利用と研究 : 7. これからのケイ酸研究への提言