4-103 体験型学習と創成型授業によるものつくり基礎教育 : 摂南大学機械工学科における創成演習系科目((09)ものつくり教育-I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2013-08-29
著者
関連論文
- 1215 予混合圧縮着火機関における燃焼過程の数値予測(OS-3 燃焼シミュレーション)
- 706 予混合圧縮着火機関における混合気形成過程の数値解析(OS-6 数値解析・シミュレーション)
- 2-213 多様化する学生の学習支援とその効果 : 摂南大学教育センターにおける取り組み(オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教室」,口頭発表論文)
- アルミニウム合金の摩擦圧接における過渡温度特性の数値解析
- 441 炭素鋼の摩擦圧接における過渡温度分布の数値予測(OS 溶接・接合(3))
- 1218 四サイクル機関における内部EGRシステムの研究(OS-3 システム解析)
- 1217 四シリンダ機関における層状EGRシステムの改善(OS-3 システム解析)
- EGR実施四サイクル機関におけるシリンダ間のEGR率のばらつき予測
- 数値計算による吸気消音器の音響特性と流動抵抗の解析 (小特集エンジンシステム)
- 吸気2弁式機関における吸入混合気拡散過程の数値解析 (小特集エンジンシステム)
- 内燃機関における消音器の音圧特性と流動抵抗の数値予測法
- 6061アルミニウム合金の摩擦圧接における過渡温度特性の数値解析
- 319 ガソリン直接噴射機関における混合気形成に及ぼすガス流動の影響 : 3次元数値シミュレーションによる検討(OS-4・GS-7 火花点火機関)
- 327 層状EGR予混合吸気における混合気分布の数値解析(OS-2 ガソリン機関シミュレーション)
- 多シリンダ機関における各シリンダのスワール比, 体積効率の数値予測
- 四サイクル機関の吸気弁孔流路内流れの予測 : 第4報,弁出口境界取扱方法の改良
- 四サイクル機関の吸気弁孔流路内流れの予測 : 第3報,Porosity法適用による精度向上
- 四サイクル機関の吸気弁孔流路内流れの予測 : 第2報,実験との比較および流路形状の影響予測
- 四サイクル機関の吸気分孔流路内流れの予測 : 第1報,解析手法
- 四サイクル機関のシリンダ内ガス流動の数値シミュレーション : 第1報,吸気行程におけるスワール生成過程の解析
- 拡散炎の過渡的燃焼状態の解析
- 摩擦圧接における熱量の測定
- S25CおよびSUS304の同種材摩擦圧接における温度分布の数値解析
- 炭素鋼摩擦圧接部の温度分布の数値解析
- 2-217 理工系初年次学生のための基礎実験の取り組み : 摂南大学における理工学基礎実験((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
- 摩擦圧接を用いた6191アルミニウム青銅スタッド継手の強度
- 5-224 理工系初年次学生のための基礎実験の取り組み(第2報) : 摂南大学における理工学基礎実験((08)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I,口頭発表)
- 4-103 体験型学習と創成型授業によるものつくり基礎教育 : 摂南大学機械工学科における創成演習系科目((09)ものつくり教育-I)
- 2-109 理工系初年次学生のための基礎実験の取り組み(第3報) : 摂南大学における理工学基礎実験((08)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II/(11)教育ソフトウェア)
- 9-337 呼応度を用いた授業の分析(1) : 呼応度の定義と授業での測定結果((13)教育評価・自己点検・評価システム-II)