D-4-2 履歴管理可能なマスターデータのスキーマ設計方針の適用(D-4.データ工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
坂本 啓
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
酒井 理江
日本電信電話株N'ITソフトウェアイノベーションセンタ
-
水口 正彦
日本電信電話株N'ITソフトウェアイノベーションセンタ
-
坂本 啓
日本電信電話株N'ITソフトウェアイノベーションセンタ
-
水口 正彦
日本電信電話株N'ITソフトウェアイノベーションセンタ
関連論文
- Linked Dataから潜在的な関係を探すためのクエリグラフパターン最適化
- 3DWebブラウザにおける他者の探索軌跡履歴を利用したナビゲーション方式の提案(情報アクセス,情報共有,協調作業支援)
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- K-016 会話連動ナビゲーションシステム(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 5F-1 SNSにおける関連情報提示サービスの検討(情報共有,一般セッション,インターフェース)
- D-4-2 履歴管理可能なマスターデータのスキーマ設計方針の適用(D-4.データ工学)