1p-H4-1 基礎物理学実験でのパソコンの利用(I) : 筑波大学自然学類での試み(物理教育)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1a-E-1 アモルファスグラファイトの電気伝導
-
2p-L-5 RuO_2系厚膜抵抗の電気伝導
-
1a-RM-4 超低温に至る新しい抵抗型測温素子II
-
1a-RM-3 超低温に至る新しい抵抗測温素子IIb
-
2p-SG-10 気柱共鳴法による音波の実験
-
3p-NE-13 KCPの電気伝導度の異常
-
31p-S-12 KCPの結晶水のNMR III
-
2p-G-6 KCPの結晶水のNMR II
-
2a-N-4 KCP の NMR
-
2a-N-3 KCP のエネルギーギャップ
-
2a GC-2 K_2Pt(CN)_4Br_・3H_2OのEPR. II
-
2a GC-1 KCPのNMR
-
5a-AE-8 K_2Pt(CN)_4Br_3H_2OのEPR
-
2a-HC-7 重ニュートリノ検出用の広域・大立体角磁気スペクトログラフ
-
3a-SB-1 12UDペレトロン ダンデム加速器の建設
-
2p-RL-9 150MaV Clイオンの多重散乱と荷電状態II
-
2p-R-5 珪素イオン及び塩素イオンと炭素薄膜との衝突における平衡荷電分布
-
2p-R-4 Siイオンのエネルギー損失と荷電状態の相関
-
1a-B-3 高速重イオン衝突過程 II
-
1a-B-2 高速重イオン衝突過程 I
-
2a-S-9 重イオン原子衝突の固体効果II-平衡電荷分布に与える内殻電離の影響
-
2a-S-8 重イオン原子衝突の固体効果I-内殻電離のターゲット厚さ依存
-
27p-C-8 酸素イオン衝撃によるエネルギーシフト
-
27pZR-11 バイアスディスクがECRプラズマに与える影響(粒子源)(新領域)
-
28pZJ-3 レーザーアブレーション法による ECR イオン源のプラズマ診断
-
低・高温金属クラスター生成の物理過程
-
24pZB-6 低・高温金属クラスターの成長機構
-
26aB-9 数keV領域での希ガス原子とC_内炭素原子の散乱
-
28a-S-1 Xe原子のスパッタリングによる半導体クラスターの生成と崩壊
-
29a-ZC-2 数keVにおけるC_内イオン・炭素原子散乱に見る多体効果
-
30a-ZQ-12 鉛シンチレーター電磁カロリメーターの時間特性
-
30a-Q-7 π^Li→Λ_KX反応II
-
28p-N-9 4GeV/cπ^Li→Λx反応における後方Λ生成の研究IV
-
28p-N-8 π^Li→Λ_KX反応I
-
28p-L-8 トランスピュータを用いたイベントフィルタ
-
27a-N-7 3m長シンチレ-ティングファイバーによる飛行時間測定器の開発
-
30a-SD-11 高エネルギー原子核実験のため大型ドリフトチェンバーの開発
-
30a-SD-10 トランスビュータを用いたCAMACデータ収集システムとパターン認識
-
29p-SD-6 4GeV/cπ^Li→ΛX反応における後方Λ生成の研究III
-
29p-SD-4 (p, n)反応による核内Δ励起の研究III
-
1a-SH-9 (p, n)反応による核内Δ励起の研究 II
-
1a-SH-8 4GeV/Cπ^Li→∧X反応における後方∧生成の研究 II
-
核物質からのストレンジクォークの生成と偏極 : π-原子核反応で生成される偏極Λ粒子
-
23pSM-4 K^+→π^0μ^+ν崩壊における時間反転不変性の破れの探索 : KEK-PS E246実験
-
3a-G-7 KEK-PS-E246時間反転不変性検証実験におけるミュオンポラリメーターの設計(I)
-
2a-E-7 K^-p原子のK_αX線の精密測定 II
-
1p-BF-5 STOPPED K^- を用いたハイパー核の研究 IV, V
-
10a-KB-13 Stopped K^- によるハイパー核生成 II
-
12p-KD-9/10 K^+ 崩壊における重ニュートリノの探索
-
3a-SD-6 "CAMAC AUTO-SCANNER"の設計・製作
-
2a-K-9 π-原子核反応における, 粒子-粒子相関およびγ線多重度
-
2a-K-8 π-原子核反応からのproton, deuteron inclusive spectrumの測定
-
2p-C-5 4GeV/cπ^-+^6Li→Λ+X反応における後方Λ生成の研究I
-
30p-PS-10 ビーム/ターゲットカウンターとしてのSi Stripe検出器
-
14a-D-7 (p, n)反応による核内Δ励起の研究
-
11a-D-3 FANCYスペクトロメータ前方系用大口径ドリフトチェンバー
-
11a-D-1 VMEを用いたCAMACオンラインデータ収集システム
-
8p-L-7 KEK-E132における Vertex Chamber の開発
-
8p-L-6 KEK-E132における小型MWPCの開発
-
27a-SJ-5 KEK-PS E246時間反転対称性の破れ探索実験におけるCsIフォトンディテクターのスキャナーシステムの開発
-
29a-W-13 KEK-PS-E246時間反転不変性検証実験におけるミュオンポラリメーターの設計(II)
-
11pSK-6 低エネルギー核反応測定用検出器GEM-MSTPCの開発4(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
-
15p-D-3 Ed=56MeVでの(d,p)反応の偏極移行
-
5a-AE-7 KCPのNMR
-
1a-CK-3 KCP の磁性
-
30a-EB-1 68000インテリジェンスCAMAC-BRANCH-DRIVERの開発
-
6p-FD-2 Composite Particle Production from 12 GeV Protons on Nuclei II
-
4a-FC-7 円筒型MWPCの製作
-
30p-B-9 TaS_3の電気伝導度の温度依存性
-
γ※線吸収反応における核内多核子相関
-
11a-D-2 トランスピュータを用いた高速CAMACデータ収集
-
14pRJ-7 ECRイオン源ビーム強度の閉じ込め磁場依存性(検出器/イオン源・ターゲット,実験核物理)
-
1p-H4-3 基礎物理学実験におけるパソコンの利用(3) : スリットによる光の回折(物理教育)
-
1p-H4-4 基礎物理学実験におけるパソコンの利用(4) : 気柱共鳴(物理教育)
-
1p-H4-1 基礎物理学実験でのパソコンの利用(I) : 筑波大学自然学類での試み(物理教育)
-
30p-PS-19 4GeV/cハドロン-原子核反応における後方粒子生成(30p PS 原子核実験,原子核実験)
-
30p-PS-20 1.5GeV/c(p,n)反応を用いた核内Δ粒子生成の研究I(30p PS 原子核実験,原子核実験)
-
28p-SA-11 (P,n)反応検出用中性子カウンター(28p SA 原子核実験(測定器),原子核実験)
-
1a-CK-12 SDLC制御68000 Intelligent CAMAC Crate Controllerの開発(1aCK 素粒子実験(測定器))
-
1a-CK-13 CAMAC Handling On-line System(CHAOS)の開発(1aCK 素粒子実験(測定器))
-
1p-PS-17 (d,p)反応における偏極移行係数の測定(1pPS 電子核実験ポスターセッション(軽イオン核反応))
-
1a-F1-5 68000インテリジェントCAMAC・BRANCH・DRIVER II(1aF1 素粒子実験(測定器))
-
1p-PS-21 2回散乱用2次元カウンターの開発報告(1pPS 原子核実験(加速器・測定器))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク