28a-LN-1 量子井戸における束縛ポーラロンII. : 表面フォノンとの相互作用(イオン結晶・光物性)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
27pYG-4 ブラッグ条件で並べたCuCl量子ドットの光学的性質
-
27pYG-3 誘電体多層膜鏡によるCuCl量子ドットの自然放出光の増強と抑制
-
25pXC-1 スパッタ法で作製したCuCl超微粒子発光の粒径依存性
-
2) ペニング電離を利用したCo含有酸化鉄薄膜メディアの低温・高速作製法(画像情報記録研究会)
-
酸素イオン照射によるCo含有酸化物薄膜メディアの作成
-
酸化鉄保護層を有するCo-Cr垂直磁気記録媒体
-
反応性ECRスパッタ法で作製したCo含有酸化鉄薄膜のポスト酸化処理効果
-
18aXA-3 IV族ベースクラスレート化合物の電子構造と熱電特性II(フォノン物性,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
23pYK-6 IV族ベースクラスレート化合物の電子構造と熱電特性(23pYK フォノン物性,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
27pRE-4 CuCl量子ドット微小光共振器の発光特性(27pRE 励起子・ポラリトン・高密度励起現象・局在中心・新物質,領域5(光物性))
-
28aPS-25 有機微小光共振器の光学応答(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
28aRC-6 Ba充填タイプIIIクラスレートの電子構造(28aRC クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
3)誘導結合型プラズマ支援マグネトロンスパッタ法によるCo-Cr薄膜の作製(画像情報記録研究会)
-
7)誘導結合型プラズマ支援型マグネトロンスパッタ法によるCo-Cr磁性薄膜の作成(画像情報記録研究会)
-
誘導結合型プラズマ支援マグネトロンスパッタ法によるCo-Cr膜の作成 -基板バイアスの効果-
-
15p-DC-17 光ジョセフソン効果II
-
27p-E-4 F中心の光学サイクルにおけるスピンメモリーロス
-
29p-ZH-9 励起子系のコヒーレント伝播に関する理論
-
27a-YM-5 タイプII半導体量子井戸における高密度励起系の秩序形成II
-
2a-YM-8 タイプII半導体量子井戸における高密度励起子系の秩序形成
-
8a-J-2 光強励起された半導体中の電子正孔系の光学応答
-
22pPSA-17 有機薄膜結晶を用いた微小光共振器の光学特性
-
29p-E-10 アルカリハライド中の局在緩和状態
-
28a-K-5 アルカリハライドにおける緩和励起子状態の局在性と光学的性質
-
27aYH-4 フィルドスクッテルダイト化合物の熱電特性(II)
-
30aTB-3 スクッテルダイトアンチモナイドの電子構造と熱電特性
-
25aTF-6 フィルドスクッテルダイト化合物の熱電特性
-
24aZN-5 フィルドスクッテルダイト化合物の電子構造と輸送特性
-
25aC-1 スクッテルダイトおよびフィルドスクッテルダイト構造を持つ化合物半導体の熱電特性
-
28a-ZF-4 Skutterudite構造を持つ化合物半導体の輸送特性(II)
-
30p-ZH-10 スパッタリング法で作製した半導体超微粒子の光学的性質II
-
30p-ZH-9 スパッタリング法で作製した半導体超微粒子の光学的性質I
-
ECR スパッタ法によるCo-Cr垂直磁気ディスクの作製
-
24aN-17 誘電体多層膜鏡によるCuCl量子ドットの自然放出光増強効果II
-
24aN-16 誘電体多層膜鏡によるCuCl量子ドットの自然放出光増強効果I
-
6a-C3-11 BiI_3結晶中で歪み誘起により生じる板状微結晶中の励起子
-
24aPS-47 CuCl量子ドット微小光共振器における励起子振動子強度の増大効果(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
14pXC-1 CuCl 量子ドット微小光共振器の光学特性(励起子・ポラリトン, 領域 5)
-
20aWB-10 CuCl 量子ドット微小光共振器における共振器ポラリトンの偏光依存性
-
Co-γFe_2O_3/NiO 垂直磁気記録媒体の微細構造
-
3p-B-11 簡単なモデルシステムでのポーラロン効果と光学過程
-
5a-C3-6 電子-正孔系の光学的シュタルク効果と共鳴二次発光
-
29a-D-19 励起子系における光学的シュタルク効果と時間分解スペクトル II
-
28p-E-5 量子井戸における束縛ポーラロン
-
13p-S-3 BiI_3間接励起子の緩和と二次発光VII
-
30aPS-57 スパッタ法で作製したZnO薄膜の誘導放出特性(領域5ポスターセッション)(領域5)
-
25pXC-2 回折格子上に作製したCuCl超微粒子の光学特性
-
24aN-18 誘導結合プラズマ支援スパッタ法によるCuI超微粒子の作製と光学特性
-
3a-C3-18 アルカリハライドにおけるsimpleな不純物系の電子状態とその異常な緩和
-
29p-G-3 (CH_3NH_3)_3Bi_2X_9(X=Cl, Br, I)の光物性
-
27a-W-9 Cs-halide結晶中のAu^-不純物中心
-
20aWB-9 スパッタ法で作製した ZnO 薄膜の発光特性
-
2p-YJ-8 Doped-CoSb_3の電子構造と輸送現像
-
28a-YE-9 PbI_2薄膜, PbI_2/CdI_2超格子の構造と励起子
-
29p-W-20 局所励起された励起子に対する緩和過程のシミュレーション
-
23p-H-5 F中心の緩和励起状態のESR I
-
29a-Z-12 PbI_2/CdI_2超格子の量子井戸状態
-
29a-D-2 分子動力学法を用いた転位運動速度の応力依存性の解析
-
2p-G-9 自由型ワニア励起子の振動子強度
-
2p-G-8 ワニア型励起子局在の相対運動依存性
-
30a-H-11 フォノン場でのワニア型励起子II
-
30a-H-10 フォノン場でのワニア型励起子I
-
31a-YG-11 量子ドット中の励起子に対するポーラロン効果 : エネルギー及び光振動子強度
-
27p-YM-4 アルカリハライド中のSTEにおけるoff-center型緩和状態の安定性に関する分子動力学的考察
-
5p-S-1 転位運動の不純物効果に関する分子動力学シミュレーション
-
転位運動の応力依存性に関する分子動力学シミュレーション
-
物理教育と情報処理教育
-
29a-M-6 ダブルヘテロ接合 (量子井戸) における励起子状態
-
6a-E-1 CoSb_3の電子構造(不純物効果)と輸送現象
-
28p-YE-12 量子ドット中の励起子に対するポーラロン効果
-
量子ドットの励起子に対するLOフォノン相互作用
-
PbI_2/CdI_2超格子の電子状態と励起子
-
超格子中の励起子分子の光振動子強度
-
2p-YG-13 混晶半導体量子井戸系のフォノンと電子の相互作用
-
5p-E-3 量子井戸系の励起子-LOフォノン相互作用効果
-
28a-YK-4 Skutterudite構造を持つ化合物半導体の輸送特性
-
7p-J-12 量子ドット系におけるポーラロン
-
29a-N-3 Skutterudite構造を持つ物質のphononモード
-
2a-A-16 量子井戸励起子の斜入射分光
-
29a-YQ-3 PbI_2/CdI_2超格子における励起子の量子閉じ込め効果
-
27a-LM-3 励起子表面散乱の位相のずれ(イオン結晶・光物性)
-
6aSJ-13 CuCl量子ドットを用いた微小光共振器の光学特性(フォトニック結晶,領域1合同,領域5)
-
28a-LN-1 量子井戸における束縛ポーラロンII. : 表面フォノンとの相互作用(イオン結晶・光物性)
-
7pPSA-29 半導体量子ドットを用いた一次元共鳴ブラッグ反射器の光学特性(領域5)
-
1aC-10 励起子系における光学的シュタルク効果と時間分解スペクトル III(イオン結晶・光物性)
-
6pSJ-13 CuCl量子ドットを用いた微小光共振器の光学特性(フォトニック結晶,領域5,領域1合同,領域5)
-
26pPSA-48 誘電体多層膜鏡で挟んだCuCI量子ドットの発光特性(26pPSA,領域5(光物性分野))
-
31a-K-11 BiI_3,SbI_3結晶励起子吸収帯の圧力効果(31aK イオン結晶・光物性(励起子,ポラリトン))
-
1p-E1-1 ポーラロン・電子-正孔ポーラロン・電子-電子ポーラロン(擬一次元における電子-格子相互作用の新しい展開,1p E1 分子性結晶・有機半導体・液晶,イオン結晶・光物性合同シンポジウム,分子性結晶・有機半導体・液晶)
-
29a-TD-1 レーザ光により強励起された電子-正孔系におけるクーロン相互作用(29aTD イオン結晶・光物性,量子エレクトロニクス合同)
-
30a-LN-10 励起子系における光学的シュタルク効果と時間分解スペクトル(イオン結晶・光物性)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク