8aPS-45 ペロブスカイト型酸化物SrMO_3(M=Rh,Pd)の電子構造(遍歴磁性,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,量子スピン系,磁気共鳴一般,実験技術開発等,領域3)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
27pPSA-46 ^Co NMRを用いたCa_Na_xCo_2O_4の微視的磁性に関する研究(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温I(Cu,Mn,Co,Ru,V酸化物)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22pGD-1 一次元系コバルト酸化物(Ca_Na_x)Co_2O_4の輸送特性(22pGD Co酸化物・熱電系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22aPS-40 Ca_Na_xV_2O_4の合成と物性(領域3ポスターセッション(f電子,遍歴,化合物,酸化物,磁性一般,表面・界面),領域3,磁性,磁気共鳴)
-
19aPS-80 Na_x(H_3O)_2CoO_2の合成と磁性(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
26aZD-5 KOs_2O_6における異常な上部臨界磁場と空間反転対称性(26aZD パイロクロア(超伝導),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
19aPS-50 MgB_2の上部臨界磁場に対する不純物効果(領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22aXL-2 相互作用する磁場中ブロッホ電子の理論(電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
27pRK-4 ペロブスカイト型オスミウム酸化物の金属絶縁体転移(パイロクロア,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
26aPS-37 ペロブスカイト型酸化物NaOsO_3のホール係数測定(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
30aRF-3 Pb(Mg_Nb_)O_3-PbTiO_3の熱伝導率と低温比熱(30aRF 誘電体(リラクサー),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
29pVA-7 擬一次元NaV_2O_4の高分解能ARPES(29pVA 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質等),領域5(光物性))
-
22aVE-1 ペロブスカイト型強誘電体の熱伝導率と低温比熱(22aVE 誘電体(輸送現象),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
20pQG-9 ロジウム酸化物CaRhO_3のポストペロブスカイト相転移(20pQG 化合物・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
25pWK-5 ポストスピネル型酸化物NaV_2O_4の異方的金属伝導(25pWK 化合物・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
29aPS-14 (Re, Ca)CuSr_2O_ の構造と磁性
-
29aPS-14 (Re, Ca) CuSr_2O_ の構造と磁性
-
25aYC-7 ゼロギャップ有機伝導体における量子ホール効果(α型,β"型,領域7,分子性固体・有機導体)
-
26aRG-5 一次元系コバルト酸化物(Ca_Na_x)Co_2O_4の構造と物性(コバルト酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
27pRC-6 ホール効果における量子・半古典対応の破れ(27pRC 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
22aTA-1 マルチバンドモデルによるグラフェンの量子ホール効果(22aTA 領域4,領域7合同グラフェン・量子効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
20pPSB-45 (Ca_Na_x)Co_2O_4の合成と物性(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温:Cu酸化物,Ru酸化物,Co酸化物),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pWQ-4 カルシウム・フェライト型コバルト酸化物CaCo_2O_4の構造と物性(25pWQ Co酸化物・異常ホール効果他,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
和光システム研究所, 改訂 固体の中の電子; バンド計算の基礎と応用, 和光システム研究所, 東京, 2006, vi+210p., 25.7×18.1cm, 本体4,000円(「WIEN2k入門」追加版), [大学院向]
-
24aZA-1 LiB_2及びその関連物質の第一原理計算(24aZA 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
27aXF-2 C_6B_2及びC_7Bとその関連物質の電子状態及び格子振動の第一原理計算(27aXF 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
25pYK-2 C_6B_2の電子状態計算と超伝導の可能性(グラファイト, LB膜,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pPSA-76 六方晶窒化ホウ素(h-BN)及び関連物質の電子状態とバンドギャップ(領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
30aPS-27 10Hポリタイプ構造における、BN,AIN,SiCのの第一原理計算(30aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
H.Dreysse, ed.Electronic Structure and Physical Properties of Solids;The Uses of the LMTO Method Springer-Verlag, Berlin and Heidelberg, New York, 2000, x+458p., 24.0×16.0cm, DM 179.9, [大学院向]
-
28aPS-95 Na_xCoO_2・yH_2Oの超伝導II(領域8 ポスターセッション)(領域8)
-
28pUF-2 単斜晶相(CaOH)_CoO_2の物性(28pUF Co系等熱電材料,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pPSA-54 層状Co酸化物の高圧合成(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21pXD-3 層状コバルト(水)酸化物[CaOH]_CoO_2の物性(Co系2(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
19aPS-53 Li_2Pd_3B超伝導体の低温比熱と圧力効果(領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
Zrをドープしたアナターゼに関する分子軌道計算
-
ブルッカイト型酸化チタンに関する第一原理バンド計算
-
24aTE-6 開いた軌道の磁気的破壊と量子ホール効果(24aTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
酸化物光触媒の電子構造計算
-
LaNbO4の多機能材料化をめざして--誘電特性、光学特性と電子構造
-
29pPSA-2 第一原理分子動力学法による、TiX (X=B, C, N, O, F)表面の安定構造と電子状態
-
25pWD-2 第一原理計算による遷移金属窒化物表面の安定構造と電子状態
-
24aPS-27 第一原理計算による遷移金屈炭化物表面の安定構造
-
固体物理とバンド計算と計算機(第44回 物性若手夏の学校(1999年度),講義ノート)
-
19pTE-2 磁性超伝導体RuSr_2RECu_2O_8(RE:希土類元素)のNMR
-
この人にきく
-
第一原理計算における物質探索, 物質設計, 物性予測
-
(第一原理)バンド計算と実験との距離
-
徹底解剖 第一原理計算(第12回・最終回)まとめ
-
徹底解剖 第一原理計算(第11回)参考資料紹介
-
徹底解剖 第一原理計算(第10回)高速化と並列化と電子計算機
-
徹底解剖 第一原理計算(第9回)計算上の落し穴(問題点)
-
徹底解剖 第一原理計算(第8回)各種方法論(全電子法,CP法など)
-
徹底解剖 第一原理計算(第7回)Ek,Etot,ρ(r)が求まれば,後は"おまけ"
-
徹底解剖 第一原理計算(第6回)収束するとは?
-
徹底解剖 第一原理計算(第5回)第一原理って
-
徹底解剖 第一原理計算(第4回)バンド計算で使われる単位と全エネルギーの相対差
-
徹底解剖 第一原理計算(第3回)ポテンシャル
-
徹底解剖 第一原理計算(第2回)原子から固体へ
-
徹底解剖 第一原理計算(第1回)とっかかり
-
21aXD-11 Na_xCoO_2・yH_2Oのソフト化学合成と相図(Co系1(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
水和コバルト酸化物における超伝導
-
25pWF-2 ナトリウムコバルト酸化物中におけるオキソニウムイオン(Co系2(超伝導),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
15aTB-6 負のポアソン比を示す物質の第一原理計算による探索(電子系 : 第一原理計算, 領域 11)
-
24aPS-76 Li_2Pt_3B超伝導体の比熱と物性(24aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23aPS-7 静電相互作用を起源として負のポアソン比を示す結晶格子 II
-
28aZC-1 異方的圧力下における LiBC の格子変化の異常と電子状態 II
-
20aTG-1 異方的圧縮下におけるMgB_2の電子状態と構造転移の可能性
-
25aWF-8 Sr_2RuO_4の上部臨界磁場H_の理論的解析(Ru系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
14pWD-11 古典的超伝導体の上部臨界磁場に対するパウリ常磁性の影響(高温超伝導・磁束量子系・その他 : 理論, 領域 8)
-
14pWD-10 第二種超伝導体の上部臨界磁場に対するフェルミ面効果 : 複数の秩序変数がある場合(高温超伝導・磁束量子系・その他 : 理論, 領域 8)
-
29pXA-7 第二種超伝導体の上部臨界磁場に対するフェルミ面形状効果(渦糸理論・コバルト系超伝導理論)(領域8)
-
W.A.Harrison, Applied Quantum Mechanics World Scientific,Singapore and New Jersey, 2000, xvi+354p., 22×15cm, [学部・大学院向](短評)
-
25aPS-41 古典三角格子反強磁性体Ag_2MO_2(M=Cr,Fe)の合成と物性(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
25aED-12 新奇層状ペロフスカイト鉄酸フッ化物の合成(25aED Co酸化物・熱電材料,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
13aRC-2 γ-Na_xCoO_2 (x=0.70-0.78) の比熱と電気抵抗(Co 系 1 : 超伝導, 領域 8)
-
13aRC-1 γ-Na_xCoO_2 (x=0.70-0.78) の合成と磁性(Co 系 1 : 超伝導, 領域 8)
-
Sr2Bi2O5粉体の調製とキャラクタリゼーション
-
日本の再興と材料
-
27aYH-10 NMRで見たカルシウムフェライト型クロム酸化物NaCr_2O_4の局所磁性(27aYH 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aYH-9 カルシウムフェライト型化合物NaCr_2O_4の光学応答(27aYH 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aYH-8 新たな巨大磁気抵抗効果を示すNaCr_2O_4の磁性と伝導(27aYH 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aPS-59 新奇層状コバルト鉄酸フッ化物の合成と磁性(24aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
25pPSB-12 多様なBN, SiC, AlNポリタイプの第一原理計算(25pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
21aPSB-33 カルシウムフェライト型化合物NaCr_2O_4の光学応答 II(21aPSB 領域8ポスターセッション(低温3),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))
-
新しいタイプの巨大磁気抵抗を示すナトリウムクロム酸化物の発見
-
18aAD-2 周期系における軌道磁化(18aAD 電子系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
改良型Becke-Johnson交換ポテンシャルを用いたBi2GaTaO7に関する第一原理エネルギーバンド計算
-
8pQC-3 異方的圧力下におけるLiBCの格子変化の異常と電子状態(結晶・アモルファス・クラスター・液体金属,領域6)
-
8aPS-45 ペロブスカイト型酸化物SrMO_3(M=Rh,Pd)の電子構造(遍歴磁性,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,量子スピン系,磁気共鳴一般,実験技術開発等,領域3)
-
26aPS-129 空間反転対称性の破れた超伝導体Ag_2Pd_3Sの物性(領域8ポスターセッション(理論,空間非対称,アクチノイドなど),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aWA-10 磁性超伝導体RuSr_2RECu_2O_8(RE:希土類元素)のNMR(24aWA Sr_2RuO_4と関連物質,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aYH-11 a,b軸圧縮下におけるMgB_2の電子状態と格子変化(24aYH 高温超伝導・理論(超伝導機構,硼化物),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク