PS-154-6 鼠径部以下の病変を有する重症虚血肢に対する血管内治療(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本外科学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
岩橋 徹
東京医科大学 血管外科
-
高橋 聡
東京医科大学血管外科
-
西部 俊哉
東京医科大学八王子医療センター心臓血管外科
-
松山 克彦
東京医科大学心臓血管外科
-
杭ノ瀬 昌彦
東京医科大学心臓外科
-
小泉 信達
東京医科大学外科学第2講座(血管外科)
-
荻野 均
東京医科大学外科学第2講座
-
杭ノ瀬 昌彦
東京医科大学心臓血管外科
-
丸野 恵太
東京医科大学心臓血管外科
-
戸口 佳代
東京医科大学心臓血管外科
-
岩崎 倫明
東京医科大学心臓血管外科
-
山本 希誉仁
東京医科大学心臓血管外科
-
佐藤 雅人
東京医科大学心臓血管外科
-
高橋 聡
東京医科大学心臓血管外科
関連論文
- 難治性下腿潰瘍を有する血管炎
- 大腿部悪性骨・軟部腫瘍手術に伴う静脈再建術
- 重複大動脈瘤に対するハイブリッド手術
- Basedow 病に併発した慢性肺血栓塞栓症の1手術例
- PS-225-1 off-pump CABGにおけるITA,GEAグラフトの断端圧の測定
- 16)Aortic Connectorを用いたLMT病変に対する緊急Off pump CABGの1例
- 71)経カテーテル的血栓吸引術,血栓溶解療法が無効であった重症肺塞栓症の一例
- 残胃に悪性リンパ腫と胃癌の衝突腫瘍を認めた1例
- 69) 感染性胸部大動脈瘤の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右鎖骨下動脈起始異常およびKommerell憩室,狭心症を伴った胸腹部大動脈瘤に対し,分割手術を行った1例
- 慢性腹膜透析患者の腹部大動脈瘤に対する分岐型人工血管置換術
- 73) AAEを伴ったMarfan症候群に対する拡大再建術
- 考えてみよう 臨床クイズ 食欲不振,倦怠感を呈した急性腎不全の74歳の男性 (日本内科学会専門医部会)
- 右鎖骨下動脈起始異常を伴った上行大動脈瘤の1治験例
- Marfan 症候群に対する Reversed Elephant Trunk 法を応用した二期的全胸部置換術の一例
- PS-071-2 PAUが発症原因と考えられた胸部大動脈病変の診断と治療
- 全弓部置換術における脳合併症対策とその成績
- Stent Graft内挿術後再手術症例の検討 : とくに大動脈遠位弓部病変に対して
- ULPを伴う血栓閉塞型B型大動脈解離の検討
- 86) 心タンポナーデをきたした大動脈弁2尖弁逸脱に対する1治験例
- PP1331 超高齢者心臓大血管手術の早期及び遠隔成績の検討
- PP194 胸部大動脈瘤破裂に対する緊急手術の早期及び遠隔成績の検討
- SF37-1 深部静脈血栓症55例の検討 : 特に診断のpitfallについて
- 急性A型大動脈解離における弓部三分枝再建法の変遷
- PP-998 超低体温循環停止下逆行性脳潅流を用いた胸部大動脈瘤手術14年間135例の検討
- 維持透析患者に対する開心術後再開胸止血術中のCHDF使用経験
- P-300 体外循環前後の知的レベルの評価 : Minimental state examination (MSE)の意義
- WS11-3 弁輪 : 乳頭筋連続性温存・再建僧帽弁置換術の有用性
- 胸部大動脈瘤に対する治療戦略 : 治療経過よりみた血管内治療の適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 6 高齢者大腸癌の適正手術 : 周術期合併症及び予後からの検討(第56回新潟大腸肛門病研究会)
- 0502 高齢者大腸癌の適正手術 : 周術期合併症及び遠隔成績からの検討(大腸悪性6(高齢者,若年者),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-1-252 大腸癌術前CEA値の再発モニタリングにおける有用性(大腸分子生物2)
- 11.小児の有茎性悪性肝腫瘍の2例(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- PD-17-2 重症虚血肢の治療方針と治療成績 : 下腿潰瘍,壊死症例に対するバイパス術の成績(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肝赤痢アメーバの下大静脈、右房内血栓の症例
- P-1-432 汎発性腹膜炎にて発症した胃癌小腸転移穿孔の一例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 孤立性腸骨動脈瘤を合併した両側大腿深動脈瘤の1治験例
- アメーバ性肝膿瘍に合併した右房内腫瘤の鑑別に苦慮した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- OP-142-2 当施設における痔瘻癌症例の検討(直腸肛門・その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-17-8 重症虚血肢症例に対する血管リハビリテーションの意義(遠隔成績を考慮した先天性心疾患の治療方針,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-058-8 短腸症候群の予後に関する検討(小腸4,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-71 中結腸動脈瘤破裂を来したSegmental arterial mediolysis (SAM)の1例(外科一般1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-130-6 壊死性筋膜炎の予後に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DSS誘導腸炎モデルにおける腸管リンパ球の解析 特に胸腺外分化T細胞のパイエル板への移入について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 31)完全房室ブロックと大動脈弁閉鎖不全症を連続して発症した心血管ベーチェット病の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 静脈疾患(肺塞栓を含む)に対する血管造影法
- 待機的真性胸部大動脈瘤手術の早期および遠隔成績の検討
- 冠動脈バイパス術後腹部合併症の検討
- 4種膜型人工肺における臨床的性能評価
- 当院における感染性心内膜炎の検討
- MENOX AL6000αの設置方向によるガス交換能への影響
- P-1-617 高齢者緊急手術症例の問題点の検討(高齢者 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 弁膜症再手術の検討
- 50)慢性B型解離に対する簡易手術法 : エントリー閉鎖+aortic tailoring(第129回日本循環器学会東海地方会)
- RS-58 大腸関連手術に対するSSI対策の現状(要望演題4-2 消化器外科とSSI対策2,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-7 潰瘍性大腸炎に対する回腸嚢肛門吻合術137例の解析(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-026-3 Crohn病手術症例における周術期感染症の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-025-5 潰瘍性大腸炎に対する回腸嚢肛門吻合術(IPAA)の問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 大血管手術におけるendograftingの応用
- 3 肛門周囲膿瘍によるFournier症候群の2手術例(第53回新潟大腸肛門病研究会)
- Common Terminology Criteria for Adverse Events (CTCAE) v3.0による胃癌術後合併症の解析
- 20 乳癌術前化学療法に対する不応症例の検討(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 腹部大動脈瘤, 冠動脈バイパス同時手術の検討
- P-284 小児開心術後管理における血中乳酸値測定の意義
- 8 当科における腹腔鏡補助下大腸切除術の検討(第51回新潟大腸肛門病研究会)
- ベーチェット病に合併した多発性胸部大動脈瘤に対しステントグラフト内挿術を施行した1例
- P488 経口抗凝固療法に対する納豆、クロレラの影響 : 特に血中ビタミンKの定量的分析について
- TASC IIに基づいた末梢動脈疾患(PAD)に対する治療 : World Congress of the International Union of Angiology に参加して
- 術直前に心停止を来した卵円孔嵌頓血栓を伴う急性肺血栓塞栓症の一救命例
- 重症フルニエ症候群4例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- テーパー型ステントグラフトによる血管内手術を行った多発併存症を有する腹部大動脈瘤の1例
- PP-474 瘤径変化によりみた腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の治療効果の検討
- 胸部大動脈手術後の仮性動脈瘤に対するステントグラフト内挿術による再手術の有用性
- O-588 大動脈瘤形態からみたステントグラフト内挿術の適応について
- 腹部大動脈瘤手術における同種血輸血量削減の検討
- 96) 大動脈解離に対するステントグラフト留置にIVUSが有用であった1例
- PP186 大動脈解離に対するelephant trunk法併用上行弓部置換術 : 二期的strent graft 内挿術例の検討
- 大動脈瘤ステントグラフト内挿術にみられる発熱および炎症反応の検討
- 0749 ステントグラフト内挿術にみられる生体反応の検討
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の現況と将来展望
- DeBakey IIIb型大動脈解離に対するステントグラフト内挿術2症例の経験
- 新生児短絡手術症例の管理
- PS-016-6 クローン病手術例におけるSSI発生の危険因子の検討(PS-016 ポスターセッション(16)大腸:良性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-083-6 下腿動脈病変を有する重症虚血肢に対する血管内治療(PS-083 ポスターセッション(83)動脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー治療, ストリッピング術および結紮術の初期成績 : デイサージャリーにおける比較
- 中枢-末梢口径比の異なる分岐型人工血管を用いた腹部大動脈瘤手術の比較検討
- 総大腿動脈病変を含む多発性動脈病変に対するハイブリッド手術
- 下腿に全く傷をつけない伏在静脈瘤手術 : その工夫と根拠
- 深部静脈血栓症症例と静脈血栓塞栓症の予防についてのアンケート調査─本邦における静脈疾患に関するサーベイXIII─日本静脈学会静脈疾患サーベイ委員会報告
- Colonic inertia (結腸無力症)における外科治療の適応および有用性の検討
- 深部静脈血栓症症例と静脈血栓塞栓症の予防についてのアンケート調査 : -本邦における静脈疾患に関するサーベイXIII-日本静脈学会静脈疾患サーベイ委員会報告
- 第418回東京医科大学臨床懇話会 : ステントグラフト治療後に発生した大動脈狭窄に対する手術経験
- VSY-6-1 自己弁温存大動脈基部再建 : 適応と術式(VSY-6 ビデオシンポジウム(6)大動脈弁形成術および大動脈弁温存手術-適応と術式-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 冠動脈バイパス術における右胃体網動脈、内胸動脈の術中断端圧の比較
- 慢性血栓塞栓症性高血圧症の一手術例
- 多発性骨髄腫を合併した重複大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
- PS-154-6 鼠径部以下の病変を有する重症虚血肢に対する血管内治療(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-17-3 肋間開胸MICS 292例の経験から考える低侵襲心臓手術の展望(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部刺創による心肺停止からの社会復帰例
- 術前に重症呼吸不全を呈したCTEPHの1手術例