SY-17-2 内視鏡活用による低侵襲心臓手術における胸壁胸郭への侵襲軽減,創美容の追求(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
74) DOR手術後の運動耐容能の改善
-
人工肺血液流出部位の違いにより異なる血液ガス分析測定値について : 4種類の人工肺の検討
-
α-stat と pH-stat による超低温選択的脳灌流時の脳内酸素飽和度の検討
-
第71回日本肺癌学会中部支部会 : 25.検診により発見された径8mmの肺腺癌の1例
-
第71回日本肺癌学会中部支部会 : 6.当院におけるpN2長期生存例の検討
-
21.肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術と呼吸補助節温存肺葉切除術の比較について(第70回日本肺癌学会中部支部会)
-
1.肺hemangiopericytomaの1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
-
29.若年者肺癌8例の検討
-
25.先天性心膜部分欠損症を合併し, 肺動脈および肺静脈および肺静脈との索状物を認めたbronchogenic cystの1例
-
91)弓部大動脈瘤に対するProximal First法とArch First法
-
右心バイパス補助心拍動下CABGの経験
-
右冠, 無冠洞に発生したValsalva洞動脈瘤に対してroot remodelingを応用した1例
-
81) CAVVR,PVOを伴い重症心不全を呈したrt.isomerismに対する外科治療経験
-
46) 冠状動脈バイパス手術における橈骨動脈グラフトの2種中枢吻合法;大動脈直接吻合と内胸動脈側枝法の早期造影所見からの比較(日本循環器学会 第114回東海地方会)
-
42) 右心バイパスによる高齢者多枝CABGの経験(日本循環器学会 第114回東海地方会)
-
69) CABG術後,橈骨動脈グラフト採取創の機能的,美容的検討
-
33) 解離性大動脈瘤に対する緊急手術例 : 血栓閉塞型を中心にして(日本循環器学会 第114回東海地方会)
-
14) 弓部大動脈瘤に対する手術術式の工夫と成績
-
3) 生後1ヶ月で心内修復手術を行った多脾症,共通房室弁口,高度共通房室弁閉鎖不全症の一例
-
82) 解離性大動脈瘤に対する上行置換術の成績 : 術後残存解離腔について
-
81)拡張型心筋症患者の植え込み型除細動器(ICD)に合併した遠隔期リード感染の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
-
120) 心破裂を緊急手術にて救命しえた一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
-
106) 心房中隔瘤の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
-
38.乳児膣閉鎖症の経験(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
36.肛門前庭瘻術後の会陰溝状態に対する会陰形成術(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
34.腹壁破裂の治療方針の指標として, 術中肺コンプライアンス測定が有用であった一例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
32.反復する腸重積をきたした腸重複症の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
D52 先進部に気質病変を有する腸重積症の治療経験
-
79) papillary muscle approximationで形成したischemic mitral prolapseの一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
-
158) リウマチ性僧帽弁狭窄症に対するcoaptation shifting Plastyの一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
-
44)GEAを用いたCABGの5年後胃癌にてRITARAによるGEA血行再建および胃切除を行った症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
-
122)CABG後10年以上経過したGEA graftの造影所見(第127回日本循環器学会東海地方会)
-
7)大動脈弁逆流を伴った未破裂無冠バルサルバ洞動脈瘤に対し大動脈弁形成と瘤パッチ閉鎖を行った1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
-
74)覚醒剤常用者の三尖弁感染性心内膜炎に対する1手術例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
-
72)前尖パッチ拡大術による僧帽弁形成術を施行した虚血性僧帽弁閉鎖不全症の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
-
20.検診により発見された83歳肺小細胞癌の1手術症例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
-
10.発熱により発見された冠動脈病変(2枝閉塞)を有する81歳肺癌肉腫の1症例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
-
125) RGEA graftのみでは血流不十分であったCABGの一例
-
88) 感染性心内膜炎術後に発生した僧帽弁輪下仮性左室瘤の一治験例
-
37) 総動脈幹症, 部分肺静脈潅流異常症を合併した新生児に対する二期的根治術の経験
-
14) CABG術後のIschemic eventに対するPTCAの検討
-
6) 橈骨動脈グラフト200例の経験
-
Off pump CABG 症例における非洗浄濾過式自己血回収法の検討
-
体外循環離脱困難な症例に Controlled aortic root perfusion (CARP) 法を施行した1例 : CARP法を用いた強制的高圧冠灌流によるスパズムの抑制
-
右心バイパスによる心拍動下CABGの経験
-
32.胸腔鏡下切除を行った食道平滑筋腫の1例
-
14.肺腺癌の肝, 腎再発に対して肝亜区域切除, 右腎摘出術を施行し, 非担癌生存中の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
-
85) 僧帽弁弁輪膿瘍を伴う感染性心内膜炎の3例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
-
73) 左室流出路に発生したpapillary fibroelastomaの1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
-
63) 選択的順行性脳灌流を使用した弓部大動脈瘤手術症例の検討(日本循環器学会 第97回東海地方会)
-
167) 体外循環使用心拍動下CABGの成績
-
83)冠動脈バイパス術により心不全症状が消失した虚血性心筋症の一例
-
89)虚血性心疾患に対する新しい左室縮小形成術式
-
PCPS送脱血回路内の正負圧を測定して : 血流コラプス発現は予兆できるか?
-
体外循環離脱直前のFFP投与 : ACTとヘパリナーゼACTの評価
-
胸部外科の指針 大動脈弁置換術後遠隔期における上行置換術
-
SY-17-2 内視鏡活用による低侵襲心臓手術における胸壁胸郭への侵襲軽減,創美容の追求(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
VSY-5-4 CABG術後の心臓再手術方法(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク