探究実践型授業モデルの開発と実践(学習データの蓄積と利活用支援/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
探究実践教育とは,アクティブラーニングの一つの教育手法である.我々は,探究実践教育の効果を実証するために,探究実践型授業モデルを開発し,実践した.探究実践とは,社会におけるさまざまな課題を発見し,I T技術を用いて,課題を解決するというプロセスである.探究実践教育は,課題解決の方法を具体的な実践を通して学ぶことである.学習者は,自らが主体的に行動し,課題解決の方法を「探究実践」のプロセスを経験して習得する.本論文では,探究実践を具体的に授業に適用し,その実践結果を報告する.
- 2013-03-22
著者
関連論文
- P2P通信による学習コミュニティ環境の実装(オープンソースソフトウェアの教育利用/一般)
- ネットワーク・サーバ運用監視支援システム
- ITILに基づいたITサービスマネジメント・シミュレータの開発(e-learningの学習環境と効果測定/一般)
- XMLによるコミュニケーション型電子テキストの開発 : ユーザ情報管理機能の拡充
- ソフトウェアカイハツノアタラシイナガレ : オープンソースソフトウェア(OSS)について
- 教育ポートフォリオ型e-Learningの開発(遠隔教育システムのデザイン,一般)
- 遠隔講義システムにおけるマルチキャスト通信の有効性に関する実証実験(遠隔教育システムのデザイン,一般)
- e-Learningによる体験学習型システム : ネットワーク上で実現する学習シミュレーションについて(e-Learning)
- 次世代遠隔教育 : e-Larningに関する研究・開発
- 遠隔講義支援システムの開発 : 音声制御によるメディアの自動切換えについて(新しい学習環境と情報教育/一般)
- JDLA学会・学術講演会ならびに南大阪地域連携フォーラムの実施
- JDLA第3回学術講演会実施報告
- 遠隔講義支援システムの開発とその評価--音声制御によるメディアの自動切換えシステムについて
- ITを英語で学ぶ「English for IT」コースの実践的研究
- 超高速ネットワーク上に構築するe-Professional University(専門大学院)機能に関する研究開発
- XMLによるコミュニケーション型電子テキストの開発
- 感性情報を重視したWBTオーサリングシステムの開発
- プロジェクトマネジメント機能を有するe-ラーニングの実装(オープンソースソフトウェアの教育利用/一般)
- P2P通信による学習コミュニティ環境の実装
- プロジェクトマネジメント機能を有するe-ラーニングシステムの開発(e-Learningにおける教授戦略と教材管理・活用の新技術/一般)
- P2P通信による学習コミュニティ環境の構築(e-Learningにおける教授戦略と教材管理・活用の新技術/一般)
- XCAST6を利用した学習コミュニティ支援システムの構築(ユビキタス学習環境/一般)
- ソフトウエア開発プロジェクトにおける最適な情報マネジメントの検討 : コミュニケーション活動の数量化(オフィスインフォメーションシステム,グループウェア及び一般)
- ソフトウエア開発プロジェクトにおける最適な情報マネジメントの検討 : コミュニケーション活動の数量化(オフィスインフォメーションシステム,グループウェア及び一般)
- 探究実践型授業モデルの開発と実践(学習データの蓄積と利活用支援/一般)