温度制御型光ピンセットを用いたソフトマテリアルの局所物性解析(バイオ,エレクトロニクス,材料,界面,その場観察,その他一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ピンセットは生体物質を操作する技術として、主に生物学の分野において利用されてきたが、近年、ソフトマテリアルの局所領域におけるレオロジー測定手法としても注目されつつある。 しかしながら、同手法は主に生体物質を対象としてきため、その測定温度は室温付近に限られていた。本研究では、温度制御を可能とする光ピンセット装置を試作し、典型的な粘弾性体である紐状ミセル水溶液の局所粘弾性を評価した。その結果、試作した光ピンセット装置は、ソフトマテリアルの局所物性解析に有用な測定手法であることを明らかにした。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-02-26
著者
-
Tanaka K
Agroscience Research Laboratories Sankyo Co. Ltd.
-
堀 耕一郎
九州大学大学院工学研究院
-
田中 敬二
九州大学大学院 工学研究院 応用化学部門
-
春藤 淳臣
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
PENALOZA David
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
Penaloza Jr.
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
関連論文
- ポリブチレンテレフタレートの接着挙動におよぼす熱処理条件の影響(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- ナフィオン膜の電解条件下での安定性に及ぼす圧力の影響
- 高分子超薄膜の界面物性評価とデバイス応用(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- 水と接触した高分子の物性測定と機能発現への展開
- 高分子間ナノ接着における発現機構の解明
- 臨界絡み合い分子量を超える長さを有する環状ポリスチレンの積層膜界面における相互拡散
- 走査粘弾性顕微鏡の力学モデル化と高分子表面への応用
- 表面, 界面および膜特集号に添えて
- ポリマーブレンドにおける表面・界面の濃縮現象
- Chain Conformation Effects on Molecular Motions at the Surface of Poly(methyl methacrylate) Films