ARMサーバの電力対性能に関する一報告(仮想化・運用1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
データセンタのエネルギー効率改善及びコスト低減のため,ARMプロセッサのサーバが期待されている.本稿では,X86-64プロセッサ上の仮想サーバをARMプロセッサのサーバに置き換えることで,電力あたりの処理性能が向上するかどうか確認するため,両サーバの処理性能及び消費電力に関する基礎データを報告する.加えて,ARMプロセッサのサーバ上で実アプリケーションを動かした際の性能評価の結果を報告する.これらの結果からARMプロセッサのサーバは,処理性能は低いが電力あたりの処理性能は高いことを確認した.また,一定規模までのサーバ環境であれば,L7ロードバランサをARMサーバヘ置き換えうることを確認した.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-02-28
著者
-
車谷 駿介
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
外山 将司
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
外山 将司
日本電信電話株式会社 情報流通プラットフォーム研究所
-
外山 将司
日本電信電話株式会社NTTソフトウェアイノベーションセンタ
-
車谷 駿介
日本電信電話株式会社NTTソフトウェアイノベーションセンタ
-
車谷 駿介
日本電信電話株式会社NTTソフトウェアイノペーションセンタ
関連論文
- SIP-Web間セッション連携システムにおける既存Web APIとの連携方式の検討 (情報ネットワーク)
- SIP-Web間セッション連携におけるコンテンツ共有制御方式の検討(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- B-7-63 多様なWebブラウザ搭載機器での双方向通信実現に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-19-13 マルチデバイス方式による認証操作のユーザビリティ向上(B-19.ネットワークソフトウェア, 通信2)
- B-19-18 通話セッション情報に基づくWeb共有制御方式の検討(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-7-2 Parlay Xを利用したセッション連携方式の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- SIP接続に基づくセッション連携サービスに向けたセキュリティ方式(異常検出とセキュリティ)
- SIP接続に基づくセッション認証連携方式の提案(VoIP・IPマルチキャスト,ホームネットワーク,オーバーレイネットワーク,RFID及び一般)
- R&Dホットコーナー でんわdeリンク--通話とWebの連携コミュニケーション
- SIP-Web間セッション連携システムにおける既存Web APIとの連携方式の検討(サービス,一般,次世代・新世代ネットワーク,IMS, FMC,フェムトセル,情報家電ネットワーク,シームレス通信,プレゼンス,IPTV, VoD及び一般)
- B-7-8 SIPサービスへのSAMLの適用に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- IMSを利用したPCと携帯連携NWサービスの検討(IMS,NGN,VoIP,FMC,自律分散ネットワーク,ソフトウェアエージェント,Webサービス,Web2.0及び一般)
- IMSを利用したPCと携帯連携NWサービスの検討
- 多様なWeb利用環境を考慮した同期型情報共有技術の研究(一般,モバイルネットワーク,ユビキタスネットワーク,ホームネットワーク,情報家電ネットワーク,及び一般)
- B-7-58 Androidマルチテナントサーバの実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 研究会投稿データを活用した分析に関する一検討(一般,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
- プロセスオフロードのためのAndroidアプリケーション構成(仮想化・運用1)
- ARMサーバの電力対性能に関する一報告(仮想化・運用1)
- モバイルクラウド環境におけるリソース最適化のためのTCPスループット予測 : 三鷹駅前のケース分析(トラフィック制御)