P2-3-6 食道癌の縦隔リンパ節腫大による広範な気管狭窄に対し,気管内チューブ挿入により気道を確保した一例(ステント-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-148 胸部悪性腫瘍におけるフローサイトメーターを用いたcーmyc、p53遺伝子産物の検出
-
P11-34 肺癌手術例におけるHER2過剰発現の測定 : 関西腫瘍研究会KCOG多施設共同研究(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
-
PO16-2 当科における気道異物症例(異物・結石,ポスター16,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
PO13-6 当院における気管支動脈塞栓術後に再発した気道出血症例の検討(合併症その他,ポスター13,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P-695 胸膜原発滑膜肉腫の一切除例(肉腫,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-691 結節性硬化症に合併したMicronodular Pneumocyte Hyperplasia (MNPH)の1例(良性・炎症性腫瘤,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-93 非小細胞肺癌におけるPCR-Invader法を用いたEGFR遺伝子変異検出の検討(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P34-03 肺癌縦隔リンパ節評価におけるPETの有用性(肺癌・PET,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P14-03 検診にて発見されたsolitary pulmonary lymphangiomaの一切除例(症例/肺腫瘍3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-528 Benign metastasizing leiomyomaの3例(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
-
P-194 悪性縦隔胚細胞性腫瘍12例の検討(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
-
P-141 気管支動脈内抗癌剤注入療法を含む集学的治療による長期生存例(一般演題(ポスター) 脳転移・集学的治療,第48回日本肺癌学会総会)
-
P13-2 COPDに合併した気管気管支アミロイドーシスの1治験例(全身性疾患に伴う肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
PS-100-5 同時性に多発した腹壁外デスモイド腫瘍の一切除例(胸壁疾患4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-070-2 Pleomorphic carcinoma の4切除例(肺癌症例8, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
P-539 肺大細胞神経内分泌癌 (LCNEC) の検討(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-510 非小細胞肺癌に対するTS-1の使用経験(再発肺癌の治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-397 悪性気道狭窄に対する Self-Expanding Nitinol Stent 留置経験(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-238 肋間動脈からのTAEが奏効した肝細胞癌肋骨転移の1切除例(転移性肺腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-142 肺癌術後再発症例に対しイレッサの再投与でGEM+VNBの再投与が奏効した1例(再発肺癌の治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-132 非小細胞肺癌に対する分子標的治療 (ゲフィチニブ) の臨床的検討(分子標的治療2, 第47回日本肺癌学会総会)
-
P-94 肺癌手術における肺胸膜面捺印細胞診の検討(拡大・縮小手術2, 第47回日本肺癌学会総会)
-
52. 粘表皮癌の4切除例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
-
P-168 自然気胸に対する胸腔鏡下手術における臓側胸膜被覆法の検討(一般示説25 嚢胞性疾患(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
非小細胞肺癌に対する開胸時胸腔内洗浄細胞診 (PLC) の検討(26 予後因子2, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
33. イレッサ長期奏効例の3例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
-
18. 外科的治療を施行した同時性3重複肺癌の2症例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
-
P-438 肺癌手術における周術期呼吸理学療法の検討(周術期/合併症4)(一般示説45)
-
O-008 80歳以上肺癌手術例の検討(肺癌)(一般口演2)
-
34. 当院で経験したMALT Lymphomaの3例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
-
4.急性心筋梗塞発症後の挿管後気管狭窄の1例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
肋骨原発孤立性形質細胞腫の1切除例
-
17.肺癌手術2年後に発症した胸膜孤立性線維性腫瘍(SFT)の1切除例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
-
肺癌に対するドセタキセルを併用した気管支動脈内抗癌剤注入療法
-
13.Lobar Torsionを呈し肥大性骨関節症を合併した肺腺癌の1切除例(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
気管支内に進展した気管支内に進展したPleomorphic Carcinomaの1例
-
特発性肺線維症患者に合併した肺癌に対する手術 : その適応と成績
-
50. 肋骨原発孤立性形質細胞腫の1切除例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
-
肋骨原発孤立性形質細胞腫の2例
-
肺癌手術における肺胸膜面捺印細胞診の検討
-
悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術後の周術期ならびに晩期における病態生理の検討
-
喀血を主訴としたPryce I型肺分画症の1切除例
-
喀血(気道内出血)に対する気管支動脈塞栓術の適応と治療成績
-
気胸にて発見された若年悪性胸膜中皮腫の一例
-
肺肉腫4例の検討
-
非小細胞肺癌3A期 : N2症例の検討
-
胸壁浸潤肺癌に対するen bloc切除術の検討
-
60. 縦隔原発滑膜肉腫の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
-
53. Pleomorphi carcinomaの2切除例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
-
11.PDT,気管支腔内照射を施行した肺門部早期肺癌の1例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
-
蛍光気管支鏡(D-Light Autofluorescence Bronchoscopy System)の使用経験
-
58.気胸にて発見された若年悪性胸膜中皮腫の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
-
肺癌術後気管支瘻の検討(第25回日本気管支学会総会)
-
閉塞性肺炎の発症を契機に診断された気管支内過誤腫の1例
-
術前TNM評価の成績 : 縦隔鏡検査によるN2診断とT1NO上縦隔リンパ節サンプリング法について
-
4.先込め大生検鉗子を用いて異物除去を行った歯科用ドライバーによる気道内異物の1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
-
自然気胸に対する胸腔鏡手術後再発例の臨床的検討
-
気管支ファイバースコープに用いる先込め大把持鉗子の使用経験
-
65.hCG 産生非小細胞肺癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
-
肺癌における sarcoid reaction : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
-
PAP法による肺癌組織内 CEA の検討 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
-
肺癌患者におけるT-cell,B-cell : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
-
Neville's Prosthesis による気管分岐部再建 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
-
気管悪性腫瘍に対する外科療法
-
胸膜炎の鑑別診断
-
縦隔に原発し,αフェトプロテインが高値を示したYalk sactumorの1例
-
206 肺癌患者における異所性ACTHとa_1Antitrypsin
-
1 気管癌の治療の問題点
-
39.肺癌におけるCEIA測定の意義 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
-
11.心筋内転移を来たした肺癌症例の1例 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
-
8.レ線上異味ある経過をたどった肺癌の1例 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
-
胸膜針生検13例の検討 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
-
高Ca血症を伴なった肺癌の1例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
-
PS-232-1 非小細胞肺癌におけるMAGE-E1発現の検討
-
PS-156-1 病理病期III A-N2非小細胞肺癌におけるMMP制御遺伝子RECKの予後因子としての意義
-
P-270 肺癌における葉酸レセプター発現の検討(一般示説39 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
肺癌切除標本におけるERBB2 gene の変異と病理組織像(1 Translational research, 癌遺伝子・癌抑制遺伝子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
悪性胸膜中皮腫および非小細胞肺癌細胞株に対するペメトレキセートとゲムシタビンの併用効果(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
非小細胞肺癌における Aminopeptidase N発現の検討(肺癌 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
非小細胞肺癌における膜結合型Flt-1の発現とその臨床的意義(基礎研究 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
肺癌切除標本における Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) の変異と肺癌治療への応用(第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
肺癌切除標本における Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) の変異と肺癌治療への応用(分子生物学の肺癌手術への応用, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
P9-29 胸膜中皮腫に対する抗癌剤胸腔内注入(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
-
9.日帰りで気管支鏡下に気道異物を摘出した1例(第79回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会,支部会(記録))
-
PS-082-4 当院における胸腺癌の切除経験(縦隔腫瘍2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
P-001 肺原発粘表皮癌におけるMECT1-MAML2融合遺伝子の検出(一般示説01 遺伝子(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
非小細胞肺癌における Aminopeptidase N発現の検討(33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子2, 分子生物学2, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
気道狭窄に対するSelf-Expanding Nitinol Stentの長期成績と問題点(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
-
6.気管支動脈内抗癌剤注入療法で気管支潰瘍の出現をみた肺扁平上皮癌の1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
左肺全摘術を行った肺放線菌症の1例
-
3.気管支動脈内抗癌剤注入療法により腫瘍縮小と無気肺の改善を得た進行肺癌の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
左肺全摘術を行った肺放線菌症の1例
-
16.術前の気管支鏡検査で肺化膿症を発症した肺癌の1切除例(第91回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
強皮症を伴った巨大肺嚢胞の1手術例
-
A case of intralobar pulmonary sequestration presenting as a mass shadow with aneurysm of the aberrant artery
-
FDG-PETで上縦隔リンパ節転移癌様の高集積を呈した傍気管神経鞘腫の1例
-
P2-3-6 食道癌の縦隔リンパ節腫大による広範な気管狭窄に対し,気管内チューブ挿入により気道を確保した一例(ステント-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
瘤化した異常動脈が腫瘤状陰影を呈した肺葉内肺分画症の1切除例
-
肺ヒストプラズマ症の1手術例
-
強皮症を伴った巨大肺嚢胞の1手術例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク