P9-29 胸膜中皮腫に対する抗癌剤胸腔内注入(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 成司
兵庫医科大学呼吸器外科
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
田中 文啓
京都大学 医研究 腫瘍外科
-
伊東 真哉
京都桂病院呼吸器センター
-
伊東 真哉
社会福祉法人京都社会事業財団京都桂病院呼吸器センター
-
柳原 一広
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
和田 洋巳
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
中川 正嗣
大阪府済生会野江病院呼吸器外科
-
中川 正嗣
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
伊東 真哉
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
竹中 一正
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
松本 成司
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
足立 匡司
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
片倉 浩理
京都大学 医学部 呼吸器外科
-
竹中 一正
京都大学医学部呼吸器外科
-
伊東 真哉
静岡県立静岡病院胸部外科
-
和田 洋巳
京都大学 呼吸器外科
-
片倉 浩理
大津赤十字病院呼吸器科
-
足立 匡司
関西電力病院呼吸器外科
-
伊東 真哉
京都大学病院 呼吸器外科
-
伊東 真哉
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
関連論文
- 小児外来化学療法における他児同室での保護者同伴静脈穿刺処置に関する調査研究
- 非喫煙30歳代女性に発生した原発性気管癌の1切除例
- 63. Plecomorphic carcinomaと診断された肺腫瘍の1切除例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 27-339 インフォームド・コンセントを受ける前の心理状態評価ツールの開発 : 医師患者間相互作用を捉えるために(社会医学系,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- O8-001 ハイリスクUGT1A1遺伝子多型とCPT-11の副作用発現との関連性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 電子カルテシステムと臨床研究の連携--現状と実現のための要件 (特集 電子カルテCutting Edge)
- 21-P2-213 進行膵がんに対するTS-1とGemcitabine併用療法時の骨髄抑制に関する調査(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- がん化学療法による悪心・嘔吐発現の性差
- 肺がん患者に対する塩酸アムルビシンの外来化学療法における使用実態調査と血液毒性の評価
- 外来化学療法室におけるチーム医療 (特集 がんのチーム医療)
- 新たな薬剤師業務展開としてのUGT1A1遺伝子多型解析 : 簡便かつ安価な方法論の確立
- 電子カルテ二次利用臨床研究用データ収集システムの開発と展望
- 入院化学療法から外来化学療法へ (特集 外来化学療法と副作用対策)
- P-194 非小細胞肺癌治療におけるパクリタキセルによる「しびれ」に対する炭酸泉浴の効果の検討(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-156 局所進行型肺非小細胞癌に対する化学放射線併用療法の多施設間治療成績(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS14-3 本院における肺癌外来化学療法の現状(外来化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 外来化学療法レジメンの登録と処方支援機能の有用性
- P-461 外来化学療法におけるレジメン登録と注射オーダー支援機能の導入(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 外来化学療法部開設に伴う抗癌剤投与の安全管理システムの確立
- P-13 パクリタキセルとカルボプラチンの少量分割投与による骨髄抑制の軽減 : 非小細胞肺癌を中心として(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- O-49 高齢者肺非小細胞癌に伴う癌性胸膜炎に対するカルボプラチンによる胸膜癒着療法(一般演題(口演)9 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会号)
- P3-5 気管支内Self-Expanding Metalic Stent挿入例の長期経過観察の1例(気道ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 悪性腫瘍による気管狭窄に対するSelf-expanding Nitinol Stentの使用 : 和田真一ほか「ニチノールステントが有効であった気管切開後気管狭窄の1例」(『気管支学』2000;22:123-27)に対して
- 胸膜中皮腫に対する集学的治療に向けて
- 中皮腫に対する蛍光観察(AFI)および狭帯域観察(NBI)を用いた胸腔鏡検査の試み
- P-71 術後pN2と診断された肺癌(c-N0-1)切除例におけるFDG-PETによる縦隔リンパ節転移の検討(一般演題(ポスター) 転移,第48回日本肺癌学会総会)
- WS11-5 悪性胸膜中皮腫の術前評価と手術適応の検討(ワークショップ 悪性中皮腫,第48回日本肺癌学会総会号)
- アスベスト検診要精検者に対する呼吸器内視鏡検査の有用性
- 31. 偽中皮腫性発育を示した肺原発と考えられる印環細胞癌の1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- P-431 当科におけるアスベスト検診にて発見された肺癌・中皮腫症例に関する検討(集団検診, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-45 中皮腫に対する蛍光観察 (AFI) 及び狭帯域観察 (NBI) を用いた胸腔鏡検査の試み(内視鏡・ステント1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 15.気管支喘息として治療されていたが,血痰を契機に発見された有茎性気管支内腫瘍の1切除例(第79回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会,支部会(記録))
- OR2-3 診断目的にて外科的呼吸器内視鏡を要したアスベスト関連胸部疾患の検討(一般口演2 胸腔鏡2,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S2-8 中皮腫に対する蛍光及びNarrow Band Imagingをもちいた胸腔鏡検査の試み(シンポジウム2 アスベスト関連疾患に対する呼吸器内視鏡的アプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 悪性中皮腫の診断における中皮腫抗体の有用性についての検討(悪性胸膜中皮腫-臨床と病理-, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O-99 末梢循環血液中血管内皮細胞(CEC)を指標とした悪性胸膜中皮腫の診断(胸膜中皮種・アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- S2-4 アスベスト検診受診者に対する呼吸器内視鏡検査の適応と有用性に関する検討(シンポジウム2 アスベスト関連疾患に対する呼吸器内視鏡的アプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 38.アスベスト検診にて発見された悪性胸膜中皮腫の1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 19.有瘻性癌性胸膜炎に対して,Endobronchial Watanabe Spigot(EWS)留置が奏効した肺腺癌の1例(第78回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- HP-233-2 遺伝子変異を指標とした肺癌の微小胸腔内播種の証明(肺(遺伝子診断・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 49.浸潤型胸腺腫と悪性中皮腫との鑑別に苦慮した胸部悪性腫瘍の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-213 悪性胸膜中皮腫におけるEGFR遺伝子変異(一般演題(ポスター)22 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- S5-7 胸膜中皮腫に対する集学的治療に向けて(シンポジウム 悪性中皮腫の克服に向けて,第48回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌における病理病期3A-N2の予後因子の検討(肺癌 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-232-1 非小細胞肺癌におけるMAGE-E1発現の検討
- PS-156-1 病理病期III A-N2非小細胞肺癌におけるMMP制御遺伝子RECKの予後因子としての意義
- 非小細胞肺癌における間質MMP-2発現の検討
- 非小細胞癌におけるMDA-7mRNA発現の検討
- 非小細胞肺癌(NSCLC)における血管新生の評価法
- MMP制御遺伝子RECKの非小細胞肺癌における発現とその臨床的意義に関する検討
- 67. 前縦隔原発Follicular Dendritic Cell tumorと考えられた1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 33. Imatinib(グリベック)が著効した胸壁及び肺の転移性Gastrointestinal stromal tumorの1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- O-134 エルロチニブの臨床使用開始後の早期安全性に関する調査研究(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-116 pN2に対するカルボプラチン・パクリタキセル少量分割投与による術後補助療法の検討(肺癌5)(一般示説12)
- 非小細胞肺癌術前導入療法としてのパクリタキセル,カルボプラチン併用少量分割投与法の安全性の検討
- 骨盤内リンパ管脈管筋腫症(LAM)を合併した肺LAMの1例
- 肺癌手術症例におけるリンパ節スキップ転移の検討
- 小型早期肺癌に対する区域切除例の検討
- 縦隔発生の悪性胚細胞性腫瘍の治療成績
- 悪性胸膜中皮腫および非小細胞肺癌細胞株に対するペメトレキセートとゲムシタビンの併用効果(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌における Aminopeptidase N発現の検討(肺癌 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌における膜結合型Flt-1の発現とその臨床的意義(基礎研究 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌切除標本における Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) の変異と肺癌治療への応用(第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌切除標本における Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) の変異と肺癌治療への応用(分子生物学の肺癌手術への応用, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P9-29 胸膜中皮腫に対する抗癌剤胸腔内注入(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- 繰り返す肺炎,喀血を契機に診断された先天性右肺動脈欠損症の1手術例
- P8-12 胸壁・胸膜腫瘍に対するラジオ波凝固療法(RFA)の経験(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
- 第3世代bisphosphonateとimatinib mesylate(Glivec)の併用による小細胞肺癌細胞株増殖抑制の効果
- 32.外来化学療法の現状(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- PS-041-5 当院における急性膿胸に対する手術の検討(膿胸1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-07-3 胸腔鏡視野と小開胸のみで胸部気管形成術を施行した一例(気管・気管支形成(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 5.気管切開後の長期人工呼吸管理中に気管軟化症,気管食道瘻が併発し,気管,食道ステント治療が著効した1例(第79回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会,支部会(記録))
- P-148 原発性肺癌に対する気管・気管支形成術施行症例の検討
- H-21 QOLの向上を目指した外来化学療法の試み
- PD-57 非小細胞肺癌に対する術後weekly Carboplatin+Paclitaxel併用化学療法の試み
- 腎障害併発胸部悪性腫瘍患者における塩酸イリノテカン投与後の薬物動態(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 27. 腹腔からの胸壁転移が疑われた上皮細胞型mesotheliomaの1例
- 23. 術前診断で胸腺腫との鑑別が問題となった縦隔原発Seminomaの1切除例
- ソマトスタチン受容体の存在を指標とする画像診断が有用であった異所性ACTH産生気管支カルチノイドの1例(37 画像診断2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 喉頭全摘術,気管食道瘻作成,プロボックスボイスプロテーゼ留置後に発生した気管気管支軟化症の1例
- 小細胞肺癌株における新規bisphosphonate(zoledronate)の単剤およびimatinib mesylateとの併用効果検討
- 術前FDG-PETにおけるリンパ節転移診断能の有用性と限界(肺癌手術におけるPETの意義, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-263 当院における降下性縦隔炎の2手術例(一般示説38 感染症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OR6-1 超音波気管支内視鏡検査(EBUS-TBNA)自験例122例の成績(EBUS-TBNA2,一般口演6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14.INFUSE-A-PORTを留置し抗癌剤反復投与した悪性胸膜中皮腫3症例の経験(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- E-22 開胸時に発見された悪性胸水・播種の臨床的意義
- 24. 肝転移と骨転移を伴う悪性胸腺腫に対し全身化学療法・肝動注化学療法を施行した1例
- 1.3D-CTによる術前評価が術式決定に有用であったSuperior Sulcus Tumor2例より〜(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 肺移植の現状(兵庫医科大学医学会平成16年度学術講演会要旨)
- Bioluminescent in vivo imaging system を用いた胸膜炎モデルに対するドセタキセルの抗腫瘍効果の検討(55 癌性胸膜炎, 心膜炎, 第46回日本肺癌学会総会)
- 胸腔鏡下肺部分切除術にて診断し得た肺犬糸状虫症の1例
- 69.同一肺葉内に腺癌を3つ認めた3重複癌の1術例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- B-13 病理病期IIIA期pN2非小細胞肺癌に対するBiochemical Modulationを用いた術後補助化学療法
- F-31 同時性多発肺癌手術症例の検討
- P-285 赤芽球癆を合併した胸腺腫の1例(一般示説41 胸腺腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP11-2 悪性胸膜中皮腫の術前評価と手術適応について(一般口演11 中皮腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-183 AFP産生肺癌の2手術例(1例の長期生存例を含む)
- 12.化学療法が奏効し,人工呼吸器から離脱し得た小細胞肺癌の1例(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 手術により診断しえた肺葉外肺分画症の一例
- 2.EBUS-TBNAにて診断したサルコイドーシスの1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)