2032 温度応力解析に依らないひび割れ指数の簡易算定手法に関する研究(マスコンクリート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
セメント水和熱による温度応力に起因したひび割れの発生に対する照査は,温度応力解析に基づき実施するのが一般的である。しかし,温度応力解析には多大な時間と労力を必要とすることから,より簡易にひび割れ発生の可能性を照査する手法が必要とされている。本研究では,高炉セメントB種を使用した壁状構造物を対象にした解析結果に基づいて,最小ひび割れ指数の簡易算定手法について検討した。その結果,温度降下士は,壁厚,養生条件と断熱温度上昇式の関係を用いて精度良く推定できること,また,最小ひび割れ指数は,壁厚,温度降下ひずみと拘束度等を用いて精度良く推定できること,などが明らかとなった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2007-07-30
著者
-
近松 竜一
(株)大林組 技術研究所 生産技術研究部
-
辻 幸和
群馬大学工学部建設工学科
-
近松 竜一
大林組 技研
-
石田 知子
大林組
-
近松 竜一
1(株)大林組本店
-
近松 竜一
株)大林組技術研究所土木材料研究室材料施工グループ
-
近松 竜一
大林組技術研究所土木構造・材料研究室
-
石田 知子
株)大林組技術研究所土木材料研究室材料施工グループ*
-
石田 知子
群馬大学大学院
-
石田 知子
(株)大林組技術研究所土木材料研究室
-
近松 竜一
大林組技術研究所土木材料研究室
-
辻 幸和
群馬大学工学部
関連論文
- C3クリップボード コールドジョイントとその防止策
- コールドジョイントとその防止策
- 初期欠陥発生危険度によるコンクリート施工計画照査システムの開発
- ポリマーセメントモルタルを打継ぎ材に用いた新旧コンクリートの打継ぎ強度特性
- 鉄筋コンクリートはりによるポリマーセメントモルタルを打継ぎ材に用いた打継目の性能評価
- コンクリートのひび割れ内部のガス透過性に及ぼす鉄筋配置の影響
- 鉛直打継目を有する連続繊維補強材を用いたCPCはりの曲げ性状
- 低レベル放射性廃棄物処分施設に用いるコンクリートの設計について
- 長期加圧注水実験による中空円筒形RC構造物の水密性評価
- 採取コアの透水試験による中空円筒形RC構造物の透水性評価
- 骨材と混和剤の品質試験方法のISO規格原案
- 回転式遠心破塊装置により製造した再生骨材を用いたコンクリートの品質と再生微粉の混和材料への適用性
- 打込み中の降雨が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響
- 打込み中の降雨が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響
- 打込み中の降雨が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響
- コンクリートの長期飽和透水性状
- 中空円筒構造物の温度ひび割れの防止施工実験と温度応力解析の適用性について
- V漏斗とO漏斗のキャリブレーションに関する基礎研究
- 補流を加えた管内脈動流がモデルコンクリートの材料分離に及ぼす影響
- 微粒子セメント懸濁液グラウトによる中空円筒コンクリート構造物の止水欠陥補修
- 侵食成分によるセメントの水和生成物の変質調査への電気化学的促進手法の適用性
- 材料と配合の相違が電気化学的促進手法によるモルタルの変質性状に及ぼす影響
- CFRCロッドで補強したコンクリートはりの曲げ性状
- 初期欠陥発生危険度によるコンクリート施工の良否判定手法
- 鋼材で拘束された膨張コンクリートの一軸引張特性に関する研究
- 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの強度,断熱温度上昇特性
- 土木学会の国際戦略 : ISO(国際標準化機構)への対応
- 現場におけるフレッシュコンクリートの単位水量管理方法に関する提案
- フレッシュコンクリートにおける水セメント比の簡易推定方法に関する基礎的研究
- セメント水和生成物の溶解に伴う変質予測のモデル化
- 鋳鉄製カップラー接合具で接合したプレキャストRCはりの曲げ・せん断性状
- 低熱ポルトランドセメントで高流動コンクリートを20万m^3 村野浄水場における高度浄水処理棟の建設
- 再生微粉の多量混入がコンクリートの諸性質に及ぼす影響
- 減水率が異なる各種混和剤を用いたコンクリートの施工性能
- 高炉スラグ微粉末併用のPCグラウトを用いたPPCはりの力学的性状
- 高炉スラグ微粉末あるいはフライアッシュを併用したPCグラウトのフレッシュおよび強度性状
- 高粘性PCグラウトの製造に関する基礎研究
- 1液エポキシ樹脂接着剤を用いたプレキャストコンクリートの接着強度
- 練混ぜ時間が2軸強制練りミキサの練混ぜ性能に与える影響1
- 電気泳動法によるコンクリートと接するベントナイト砂混合土の変質に関する基礎研究(建設材料)
- 電気泳動試験による高強度フライアッシュ人工骨材(HFA 骨材)コンクリートの塩分浸透評価
- PCLNG 貯槽建設工事の合理化研究と実構造物への適用
- 世界最大の地上式LNGタンクの建設 : 大阪ガス姫路製造所No.2-4LNGタンク
- 土木構造物を対象としたコンクリートの品質確保に向けた技術開発
- 回転式遠心破塊装置により製造した再生骨材,微粉を混和したコンクリートの品質
- フレッシュコンクリートの変形特性に及ぼす骨材の粒度構成の影響
- コンクリート塊を用いた再生コンクリートの強度特性
- コンクリート塊を用いた再生コンクリートに関する基礎研究
- 初期欠陥発生危険度を用いたコンクリート施工計画の照査に関する研究
- 高強度・自己充てんコンクリートによるPCLNG貯槽の建設
- PCLNG貯槽における高強度・自己充てんコンクリートの製造・管理
- 逆打ち用ハイパフォーマンスコンクリートの実用化研究と実構造物への適用(建設材料特集)
- ITを活用した高流動コンクリートの品質管理システムの開発
- 壁状型枠におけるフレッシュコンクリートの鉄筋まわりの流動に関する可視化
- 鉄筋コンクリートはりの曲げひび割れ幅の算定式に関する一考察
- 冷却媒体としてドライアイスを用いたプレクーリング工法の基礎研究
- 凍結融解作用を受けたフライアッシュコンクリートの塩化物イオン浸透性
- コンクリートの締固め作業を効率化 : 新型高性能バイブレータの開発
- 連続繊維補強材と圧入モルタルによるRC床版の下面増厚補強効果
- 鉄筋コンクリートの沈下ひび割れの発生要因とその対策に関する基礎研究
- 高流動コンクリートを用いた鉄筋コンクリートはりの力学的性状に及ぼす鉛直打継目の影響(コンクリート用骨材・混和材料)
- 低炭素型のコンクリート「クリーンクリート」の開発 (特集 二酸化炭素削減と建設産業(1))
- セメントペースト中の塩化物イオンの移動における電位勾配の影響
- 鉛直打継目を有するRCはりの鋼板補強に関する基礎研究
- 2次元流速計測によるアジテ-タ内のコンクリ-トの流動機構の解明
- 割裂引張強度試験下におけるコンクリートのガス透過性に関する実験的考察(建設材料)
- 低収縮コンクリート (特集 新しいコンクリートの技術)
- 大型化-大型貯蔵構造物
- 細骨材の表面水に左右されないコンクリートの製造方法に関する研究
- 試し練り 儀式化からの脱却に向けて : 簡易型水浸式細骨材計量装置を用いた「試し練り」の提案
- 鉛直打継目を有するRCはりの鋼板被覆による補強効果
- 環境に配慮した低炭素型のコンクリート「クリーンクリート」の開発
- 可とう鉄筋コンクリート推進管の力学的性状
- 細骨材の表面水に影響されない正確な計量方法 -水浸細骨材計量方式によるコンクリートの製造方法-
- コンクリート用海産骨材 -その課題と使い方
- コンクリートの凍結融解抵抗性の評価方法に関する研究委員会
- 2071 PCLNG貯槽における高強度・自己充てんコンクリートの製造・施工管理(高流動コンクリート)
- 1063 フレッシュコンクり一トにおける水セメント比の簡易推定方法に関する基礎的研究(フレッシュコンクリート)
- 1215 水浸式計量を用いたトンネル吹付け用ベースコンクリート製造システムの開発(施工)
- 1189 骨材水浸式計量による品質保証型コンクリート製造システムの開発(施工)
- 2003 減水率が異なる各種混和剤を用いたコンクリートの施工性能(フレッシュコンクリート)
- 2063 再生微粉の多士混入がコンクリートの諸性質に及ぼす影響(再生コンクリート)
- 2002 スランプの経時変化を考慮した配合の設定方法に関する一考察(フレッシュコンクリート)
- 2043 コンクリートポンプ工法における施工の計画と実状に関する調査(施工)
- 2032 温度応力解析に依らないひび割れ指数の簡易算定手法に関する研究(マスコンクリート)
- 1245 コンクリート塊を用いた再生コンクリートに関する基礎研究(再生コンクリート)
- 1224 初期欠陥発生危険度によるコンクリート施工計画照査システムの開発(施工)
- 1012 フレッシュコンクリートの変形特性に及ぼす骨材の粒度構成の影響(骨材)
- 1216 コンクリート塊を用いた再生コンクリートの強度特性(再生コンクリート)
- 2028 壁状構造物の温度ひび割れに及ぼす散水・保温養生の影響(マスコンクリート)
- 1111 初期欠陥発生危険度を用いたコンクリート施工計画の照査に関する研究(初期欠陥)
- 2044 コンクリートポンプ工法における圧送の実状に関する調査(施工)
- 2066 回転式遠心破塊装置により製造した再生骨材,微粉を混和したコンクリートの品質(再生コンクリート)
- 2193 ITを活用した高流動コンクリートの品質管理システムの開発(施工)
- 2073 打込み中の降雨が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響(高流動コンクリート)
- 骨材の品質と有効利用に関する研究委員会
- 1176 単位容積質量を用いた単位水量の迅速評価に関する研究(施工)
- 1165 コンクリートの表面貼付型養生テープの開発(舗装)
- 土木学会 2012年制定「コンクリート標準示方書[施工編]」の改訂について
- 1130 コンクリートの乾燥防止用各種養生剤の適用効果(耐久性)