1075 養生条件が膨張モルタルの圧縮強度と膨張特性に及ぼす影響(強度・力学的性質)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膨張性材料を用いたアルカリシリカ反応の模擬に関する基礎的研究として,温度と湿度を変化させた養生条件下でモルタルバーの膨張量を測定し,養生条件が膨張性材料の強度特性と膨張特性に及ぼす影響について検証した。この結果,珪酸質ガラスは材齢初期に膨張を呈さず,強度発現後,高温高湿下で長期間膨張する。石灰系膨張材は,常温低湿下では膨張せず,高温高湿下に移行すると急速に膨張が進行し短期間で収束する。また,実際のアルカリシリカ反応とは異なる特徴として,いずれの膨張材料とも膨張量の増加にともない圧縮強度と静弾性係数が増加した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2006-07-30
著者
-
日比野 誠
長岡技術科学大学 環境・設計系
-
日比野 誠
九州工業大学工学部建設社会工学科
-
日比野 誠
九州工業大学
-
合田 寛基
九州工業大学大学院工学研究科機能システム創成工学専攻
-
日比野 誠
東京大学大学院課程工学系研究科社会基盤工学専攻
関連論文
- 定着部を有する簡易補強材を用いたRC造有孔梁の補強効果に関する研究
- セメント粒子の分散性に及ぼすポリカルンボン酸ポリマーの分子構造の影響
- 練混ぜ時における高性能AE減水剤の粒子分散効果に関する定量的評価
- 分離低減剤と高性能AE減水剤の相互作用に関する一考察
- ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の粒子分散作用に関する一考察
- 分離低減剤の流動性安定効果に関する一考察
- 自己充填コンクリート用高性能AE減水剤の効果の定量評価法
- 高性能AE減水剤の作用効果に及ぼす練混ぜ方法の影響
- レジンコンクリートの特性と構造設計指針(案)について
- 自己充填コンクリート用モルタルの配合設計法
- レジンコンクリートの特性と構造利用 : 2.レジンコンクリートの製造に関する技術
- 養生条件および試験時の温度がレジンコンクリートの力学的特性に及ぼす影響
- 電気化学的脱塩後の残留塩化物による鋼材腐食性の一考察
- 2103 定着部を有する簡易補強材を用いたRC造有孔梁の補強効果に関する研究(はり)
- 2249 鋼繊維補強された超軽量コンクリートを用いたRCはりのせん断耐力評価(軽量コンクリート(構造))
- 1122 ASR構造物中における鉄筋の初期欠陥が破断に及ぼす影響(耐久性)
- 2139 分散剤を用いたモルタルにおける流動性の経時変化(高流動コンクリート)
- 2089 分離低減剤と高性能AE減水剤の相互作用に関する一考察(高流動コンクリート)
- 2055 高性能AE減水剤の作用効果に及ぼす練混ぜ方法の影響(フレッシュコンクリート)
- 1001 自己充填コンクリート用モルタルの配合設計法(高流動コンクリート)
- 1205 ASR模擬供試体による鉄筋損傷進展評価(アルカリ骨材反応)
- 2062 分離低減剤の流動性安定効果に関する一考察(高流動コンクリート)
- 2060 自己充填コンクリート用高性能AE減水剤の効果の定量評価法(高流動コンクリート)
- 2157 モルタルの流動特性におよぼす細骨材表面水の影響(高流動コンクリート)
- 1253 レジンコンクリートの硬化収縮のモデル化(特殊コンクリート)
- 2302 短繊維およびせん断補強筋で補強した超軽量はりのせん断特性に関する実験的研究(軽量コンクリート(構造))
- 1216 養生条件および試験時の温度がレジンコンクリートの力学的特性に及ぼす影響(ポリマーコンクリート)
- 1028 モルタルによる高性能AE減水剤の性能評価に関する基礎的研究(混和材料)
- 3241 高靭性セメント材料の部分的使用による耐震補強効果実験(短繊維補強コンクリート(構造))
- 1206 ASR膨張による鉄筋曲げ加工部での破断に関する実験的研究(アルカリ骨材反応)
- 1075 養生条件が膨張モルタルの圧縮強度と膨張特性に及ぼす影響(強度・力学的性質)
- 1117 鉄筋の節形状とコンクリートの膨張が破断に与える影響(耐久性)
- 3242 高靭性セメント巻き立て工法による既設構造物の補強効果確認実験(短繊維補強コンクリート(構造))
- 1164 ASR実構造物の鉄筋損傷に対する初期損傷の影響(アルカリ骨材反応)
- 2226 鋼繊維を用いたRC橋脚の変形性能改善に関する実験的評価(短繊維補強コンクリート(構造))
- 2016 ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の粒子分散作用に関する一考察(混和材料)