1157 高周波加熱法によるフレッシュコンクリートの単位水量の迅速推定に関する基礎研究(施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高周波加熱法によって単位水量の迅速推定を行う場合のモルタルの加熱に用いる紙皿の質量減少,セメントの結合水及び細骨材の吸水率の補正方法,試料採取に不可欠であるウエットスクリーニングの方法が単位水量の推定値に及ぼす影響について検討を行った。実験の結果,紙皿の質量減少は無視できないこと,セメントと結合する練混ぜ水の補正が不要であること,細骨材の吸水率については高周波加熱装置で骨材を乾燥させて求めた吸水率を用いればよいことが分かった。また,ウエットスクリーニング前後におけるモルタルの構成材料が異なり,推定値に影響を及ぼすことが分かった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2002-06-08
著者
-
辻本 一志
全国生コンクリート工業組合連合会中央技術研究所
-
寺石 文雄
高知県生コンクリート東部協同組合共同試験所
-
鈴木 一雄
全国生コンクリート工業組合連合会
-
辻本 一志
全国生コンクリート工業組合連合会 中央技術研究所
関連論文
- コンクリート製造の地域性
- JIS A 5308(レディーミクストコンクリート)改正の要点
- 1594 付着モルタル安定剤の高強度コンクリートへの適用性について(再生骨材・再生コンクリート(4),材料施工)
- 生コンクリートの乾燥収縮に関する全国調査
- コンクリートの管内流動に関する研究
- コンクリートの乾燥収縮の影響要因に関する調査結果
- 1552 RI水分計によるコンクリートの単位水量連続モニタリング
- 生コンJISは こう変わった : JIS A 5308-2009の概要
- アンボンドキャッピングを供試体の両端面へ適用した場合の圧縮強度試験結果について
- 生コンクリート工場における単位水量管理の実態
- 1289 トラックアジテータから排出されるコンクリートの均質性について(単位水量,材料施工)
- 単位水量の迅速推定における試料のサンプリングの誤差及び偏りについて
- 高周波加熱による単位水量推定の信頼性について
- 高周波加熱法によるフレッシュコンクリートの単位水量の迅速推定に関する基礎研究
- 全国生コンクリート工業組合連合会・中央技術研究所 報告 第2回 コンクリートの圧縮強度試験の試験所間比較
- 1071 フレッシュコンクリートの高周波乾燥法による単位推量の迅速測定に関する基礎実験
- 高濃度スラッジ水の貯蔵条件に関する基礎実験
- 1276 細骨材粒度の自動測定に関する基礎実験
- 高濃度スラッジ水の硬化防止に関する基礎実験
- アンボンドキャッピングにおけるゴムパッドの品質が圧縮強度に及ぼす影響
- 低品質骨材の有効利用に関する基礎的研究
- 生コンクリート生産者からとらえた圧送問題 : 生コンの荷卸し現場で起きていること
- 生コンクリート工場における天然骨材の使用状況とその将来
- 1466 建設現場におけるラジオアイソトープ水分計による生コンの単位水量連続測定
- RI水分計による単位水量連続測定方法に関する検討
- アンボンドキャッピングについて
- 1270 実機プラントにおける高流動コンクリートの製造実験 : その2 : コンクリートの諸性質
- 1269 実機プラントにおける高流動コンクリートの製造実験 : その1 : 練混ぜについて
- 1201 高流動コンクリートの打ち足し時間限度に関する実験 : その3 促進中性化試験による検討
- コンクリ-トの単位容積質量調査
- 雲仙普賢岳の土石流をコンクリート用骨材に利用する低品質骨材の有効利用に関する研究
- アンボンドキャッピングによるコンクリートの圧縮強度試験に関する研究
- アンボンドキャッピング方法の有効利用に関する基礎研究
- アンボンドキャッピング法に関する基礎実験
- アンボンドキャッピングによる圧縮強度試験の省力化
- 不確かさの推定(第7回)JIS A 1101, JIS A 1128における測定の不確かさの推定について
- アンボンドキャッピングのモルタル供試体への適用
- 1282 高性能AE減水剤の迅速定量法に関する研究 : その2 コンクリート用ニオイセンサによる混和剤の定量
- 1281 高性能AE減水剤の迅速定量法に関する研究 : その1 コンクリート用ニオイセンサの開発
- 1088 混和剤の新しい迅速定量方法
- スラッジ固形分率1%未満のスラッジ水を用いたコンクリートに関する現場実験について
- 公的認知の評価を狙いに--高知県生コンクリート東部協同組合共同試験所 (特集「ISO9000sとコンクリート業界」) -- (ISO導入の目的と成果)
- 我が職場 高知県生コンクリート東部協同組合 共同試験所
- 1127 コンクリートの長さ変化測定における不確かさ(試験・検査(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1056 高性能AE減水剤の迅速定量方法の提案(混和材料)
- 1158 スリップフォーム用コンクリートの品質評価法に関する研究(施工)
- 1211 減圧撹拝を行った再生骨材コンクリートに関する研究(再生コンクリート)
- コンクリートスラッジの有効利用研究委員会報告(委員会報告)
- 1156 高さ直径比が異なる供試体へのアンボンドキャッピングの適用性について(強度・力学的性質(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1060 アンボンドキャッピングを供試体の両端面へ適用した場合の圧縮強度試験結果について(強度・力学的性質)
- フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定及び管理システム調査研究委員会報告
- 2058 RI水分計による単位水量連続測定方法に関する検討(フレッシュコンクリート)
- 充填材の品質評価研究委員会報告(委員会報告)
- 1008 RI水分計を用いたポンプ配管中のコンクリートの水量連続モニタリング(コンクリート技術の新しいソフトウェア)
- 1157 高周波加熱法によるフレッシュコンクリートの単位水量の迅速推定に関する基礎研究(施工)
- 報告/骨材需要と供給, 品質のうごき : 2011年/コンクリート骨材に関する全国実態調査より
- 1189 単位水量の迅速推定における試料のサンプリングの誤差及び偏りについて(フレッシュコンクリート)
- 1152 高周波加熱による単位水量推定の信頼性について(フレッシュコンクリート)
- 2101 アンボンドキャッピング方法の有効利用に関する基礎研究(強度・力学的性質)