1A2-G08 マイクロアクチュエータのためのマイクロ光造形の研究 : たんぱく質膜内への造形の試み(マイクロロボット・マイクロマシン)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We are developing micro stereolithography technology using two photon absorption. We used electro conductive polymer to build the actuator. In this report, we try to make elector conductive solid object in the protein film as micron order size. Protein film can be useful for support for stereolithography.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-05-26
著者
関連論文
- 2光子励起を用いる導電性高分子のマイクロ光造形法
- テンプレート法による酸化亜鉛サブミクロンロッド膜の調製
- 2本レーザを用いた光造形の形状精度向上 : 第3報 低角度造形
- MEH-PPVを用いた透明高分子有機EL素子
- ビナフチル-フルオレン共重合高分子による直線偏光電場発光
- トリチオシアヌル酸高分子膜の光解重合とパターン形成
- 2本レーザを用いた光造形の形状精度向上 (第1報) : 造形システムの開発と簡易造形
- 2本レーザを用いた光造形の形状精度向上:第2報硬化単位の検証
- 2, 5-ジメルカプト-1, 3, 4-チアジアゾールの光重合
- 現像進行過程に及ぼす現像液の酸化還元電位の影響
- 臭化銀乳剤粒子の現像進行過程について : 現像銀量-時間曲線のシミュレーション
- ジメチルアミンボランによる臭化銀乳剤の還元反応について
- 導電性高分子からなる微小立体構造物の光造形
- 回転作業用力覚提示システムの開発
- 金属酸化物/金コアキシャルナノロッドアレイ膜のエレクトロクロミック特性
- 1A2-G08 マイクロアクチュエータのためのマイクロ光造形の研究 : たんぱく質膜内への造形の試み(マイクロロボット・マイクロマシン)