2.6 圧力管型試験片を用いたF82H鋼の照射下クリープの評価(2.材料の物性値に対する放射線照射誘起効果,<小特集>放射線照射環境下における材料物性値のその場測定)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
照射下クリープは熱クリープが生じないような低い温度域で,照射中に生じる点欠陥の移動により,クリープ変形が生じるものであり,興味深い現象のひとつである.ブランケット構造材料の第一候補材である低放射化フェライト鋼F82Hでも熱クリープの生じ得ない300℃での中性子照射においてクリープ変形が生じることが明らかとなった.本節では,圧力管型クリープ試験片による照射下クリープ試験・評価についての概要について紹介する.
- 2014-01-25
著者
関連論文
- 4.国際核融合エネルギー研究センター事業(幅広いアプローチ計画の概観と展望)
- 2.ブランケットにおける共存性の課題(核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性)
- 413 8Cr-2W-VTa鋼溶接継手局所領域のクリープ特性評価(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 低放射化フェライト鋼F82Hとオーステナイト系ステンレス鋼の重ね異材摩擦攪拌接合
- ITER用TBMにおける冷却チャンネルが溶接残留応力に及ぼす影響
- 熱弾塑性解析によるITER用TBMにおける冷却チャンネルの形状に関する検討
- 微小試験片を用いた破壊靭性評価法に関する解析的考察 : マスターカーブ法の活用
- 照射された低放射化フェライト鋼の引張強度特性-硬さの相関
- 2.低放射化フェライト鋼開発目標 : 核融合ブランケットへの適用(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 4.低放射化フェライト鋼接合技術の現状と課題(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 5.低放射化フェライト鋼における核融合中性子照射効果(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 3.低放射化フェライト鋼製造技術の現状と課題(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- PWHTによるTBM第一壁-側壁溶接部の残留応力緩和に関する解析的検討
- S0306-4-5 微少試験片による原子力材料の疲労寿命と微少き裂成長挙動の評価([S0306-4]疲労およびクリープ疲労寿命評価)
- 1608 14MeV中性子照射材の評価に向けた微小疲労試験技術開発の現状(OS16-3 核融合炉-多種多様な力学的環境における強度・設計問題)
- 核融合炉用低放射化フェライト鋼の引張強度特性に及ぼす微小試験片形状の影響
- これからの原子力システムを担う新原子力材料 : 次世代原子力システムのための材料開発の現状と課題(第2回)低放射化フェライト鋼
- 低放射化フェライト鋼
- 若手による核融合炉実用化に向けた技術成熟度評価(研究最前線)
- 2.6 圧力管型試験片を用いたF82H鋼の照射下クリープの評価(2.材料の物性値に対する放射線照射誘起効果,放射線照射環境下における材料物性値のその場測定)