座位MRI画像を用いた骨盤底筋訓練時における随意収縮の可否とその影響要因の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
骨盤底筋訓練の不適応となる要因を明らかにすることを目的として,骨盤底筋群の随意収縮の可否とその影響要因を検討した。19〜74歳の一般女性152名を対象として骨盤内矢状断面をオープン核磁気共鳴画像装置で撮像し,骨盤底筋収縮による膀胱頸部の拳上量から収縮の可否を判定した。また,収縮の可否と骨盤底機能への影響要因(分娩,年齢,BMI,尿失禁症状)との関連性を評価した。結果,収縮ができない女性(拳上量<2.0mm:測定誤差により算出)は27.0%(41名)であった。収縮の可否と骨盤底機能への影響要因との関連性は示されなかったが,安静時の膀胱頸部の位置は収縮ができる群よりもできない群のほうが有意に高かった(P<0.01)。また,収縮ができる群のみにおいても,収縮による拳上量と骨盤底機能への影響要因との関連性は示されなかったが,拳上量と安静時の膀胱頸部の位置に有意な負の相関を示した(r=-0.57, P<0.01)。収縮ができない女性は約3割に存在するが,収縮の可否に影響する要因は明らかでないことから,骨盤底筋訓練を指導する際には個々の対象者に対し収縮の可否をスクリーニングする必要性があることが示唆された。
著者
-
岡山 久代
滋賀医科大学 医学部 看護学科
-
土川 祥
滋賀医科大学大学院医学系研究科修士課程
-
二宮 早苗
京都光華女子大学健康科学部看護学科
-
齋藤 祥乃
滋賀医科大学大学院医学系研究科
-
土川 祥
滋賀医科大学医学部付属病院
-
齋藤 いずみ
神戸大学大学院保健学研究科
-
土川 祥
滋賀医科大学医学部附属病院女性診療科
-
内藤 紀代子
びわこ学院大学教育福祉学部子ども学科
-
齋藤 祥乃
滋賀医科大学大学院医学系研究科社会医学講座
関連論文
- O-163 ベビーマッサージが母子に及ぼす身体的・心理的効果に関する研究(Group27 育児2,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-181 分娩時のサポーティブケアの測定方法とケア量に関する文献研究(Group29 産婦ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-286 妊娠末期における父母の抑うつおよび配偶者への愛情が胎児への愛着に及ぼす影響(Group46 母性・父性,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- P-091 父母の配偶者への愛情及び抑うつが胎児・乳児への愛着に及ぼす影響 : 妊娠末期・産後2ヶ月の2時点の縦断的調査(Group63 母性・父性,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-054 近年の周産期における骨盤底筋体操の介入効果と課題 : 無作為化比較試験に関する文献的考察(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-155 住宅形態別にみた女子大学生の食生活と自覚的身体症状の関連(Group30 思春期・青年期,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-054 産褥期における母親のストレス反応の評価 : 生理学的指標及び心理学的指標による(Group11 産褥,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-044 助産学実習の分娩介助評価得点から見た課題(Group50 学生教育,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-081 非妊時BMIの違いによる妊婦の体重変化と新生児の出生体重の関連(Group14 妊娠5,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-226 大学病院に通院する妊婦の「助産外来」の受診希望状況と妊娠リスクスコアの関連(Group44 助産師外来2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-216 腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋訓練指導前の随意収縮確認の必要性(Group42 排尿障害,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-166 大学病院における妊婦の重症度に合わせた産科医療職者の関わり方の検討(Group32 助産師・保健師2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-021 実母がとらえる初めての妊娠を経験する娘との関係性の質的分析(Group57 妊娠,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-157 葉酸摂取量からみた精神健康度の検討(Group30 思春期・青年期,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 017 初妊婦がとらえる実母との関係性に関する研究 : 妊娠初期・中期・末期の縦断分析(Group3 妊娠3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 妊娠期における初妊婦と実母の関係性の発達的変化
- 初・経妊婦の状態不安に関する研究--妊娠初期・中期・末期における心理・社会的側面の適応状態の影響
- 066 初妊婦と実母の両者間におけるサポートの質的分析(妊娠、分娩、産褥13)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 妊娠経過による妊婦の不安要因の分析 : 心理・社会的側面の適応状態の影響について
- 日本語版Prenatal Self-Evaluation Questionnaireの開発
- 29 日本語版Prenatal Self-Evaluation Questionnaireの作成(第5群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 胎児への愛着モデルの検証 : 妊婦と母親との関係及び夫との関係の影響について
- 妊婦の胎児への愛着に対する実母ならびに夫との関係の影響 : パス解析による因果モデルの検討
- 112 死産後に正期産を経た褥婦の思い(産褥2 出産体験,第49回日本母性衛生学会総会)
- 241 死産を体験し、次子出産した褥婦の死産に対する思い(Group39 胎児・新生児3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 172 死産の母親を援助する助産師の思い(Group28 助産師1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 334 医療施設における助産師活動の自律性尺度の開発と信頼性・妥当性の検討(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
- O-193 女性の腹圧性尿失禁に対するサポート下着の効果 : 着用時と非着用時の膀胱頸部の位置と尿失禁の程度の比較(Group31 更年期・老年期,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-111 周産期医療集約化により,分娩数が増加した施設における児娩出時刻の重複(Group18 母子保健,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-015 カナダにおける周産期医療システムと助産師活動(Group3 海外の母子保健,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 3. エビデンスを真に理解し、ガイドラインを駆使できる助産師になろう(シンポジウム〔4〕 エビデンスに基づいた周産期医療の実践-エビデンスからガイドラインへ-,第50回日本母性衛生学会総会)
- 死産後に正期産を経た母親の死産体験への思い
- 初めて妊娠した娘をもつ実母の孫育て講座に対するニーズ
- P1-049 分娩後の子宮復古における骨盤ベルトの有用性 : 縦型オープンMRを用いての検証(産褥V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-058 分娩後3年以内の尿失禁に対するサポート下着の効果 : 12週間の着用による尿失禁症状の変化(婦人科疾患I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O1-019 分娩第1期から分娩第4期における医療行為と看護行為の安全性に関する総合的分析(母性看護ケアII,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-023 実母がとらえる初妊婦との関係性尺度の開発と信頼性・妥当性の検討(妊娠IV,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 初産婦における妊婦の母親との関係と出産への準備との関連性
- P1-124 ベルギーにおける周産期医療制度と助産師の教育制度(学生教育VII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 初妊婦と実母との関係性尺度 (Primigravida-Mother Relationship Scale) の開発と信頼性・妥当性の検討
- 大学病院に通院する妊婦のリスク : 妊娠リスクスコアを用いた分析
- P1-069 妊娠末期から産後2ヶ月の初妊婦と実母との関係性の変化(Group7 母性看護ケア,ポスターセッション)
- O2-077 妊娠後期・産褥早期における産後うつ予防の保健指導の効果(妊娠11,一般口演)
- O1-105 非妊娠時体格と妊娠中の体重増加の違いが分娩に及ぼす影響(分娩1,一般口演)
- O2-016 妊娠中のセルフケア行動の高低による分娩満足度及び育児肯定感の比較(妊娠7,一般口演)
- 座位MRI画像を用いた骨盤底筋訓練時における随意収縮の可否とその影響要因の検討
- P2-016 妊娠末期の抑うつ状態の夏期・冬期による比較(Group 18 妊娠,ポスターセッション)
- O2-128 ローリスク妊婦を対象とした助産外来と産科外来の妊娠経過の比較による安全性の分析(助産・周産期3,一般口演)
- O2-120 「助産外来・院内助産」に関する全国大規模調査における認知と利用意向に関する分析(助産・周産期1,一般口演)
- O2-057 ローリスク妊産婦における院内助産の安全性に関する研究(院内助産,一般口演)