1303 レディーミクストコンクリート工場を対象としたアンケート調査 : その2 混和剤、運搬時間、スランプロス(レディーミクストコンクリート,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-30
著者
-
住 学
鴻池組
-
中根 博
大木建設
-
中根 博
大木建設(株)
-
中根 博
大木建設(株)技術本部
-
田村 友法
東亜建設工業
-
唐沢 智之
鉄建建設
-
高橋 祐一
五洋建設
-
金子 樹
長谷工コーポレーション
-
吉田 敏之
大日本土木
-
吉川 勇季
青木あすなろ建設
関連論文
- 1268 環境配慮型CFT造に関する研究 : その12 CFT柱内のコンクリートのひずみ測定に関する予備実験・計画(CFT(1),材料施工)
- 1269 環境配慮型CFT造に関する研究 : その13 CFT柱内のコンクリートのひずみ測定に関する予備実験・結果(CFT(1),材料施工)
- 1480 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その10 仕上塗材の中性化抑制効果と透気性に関する考察(中性化,材料施工)
- 1278 環境配慮型CFT造に関する研究 : その22 総括(CFT(2),材料施工)
- 1272 環境配慮型CFT造に関する研究 : その16 実大CFT柱の施工実験凝結,沈降量及び自己収縮(CFT(1),材料施工)
- エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンプ圧送性と金属腐食に関する基礎的研究(材料施工)
- 1576 環境配慮型CFT造に関する研究 : その7 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの腐食試験(CFT(2),材料施工)
- 1575 環境配慮型CFT造に関する研究 : その6 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンパビリティ(CFT(2),材料施工)
- 1573 環境配慮型CFT造に関する研究 : その4 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの実機試験-塩化物-(CFT(2),材料施工)
- 1301 各種セメントを用いたコンクリートの合理的な湿潤養生期間に関する案験 : その14 総合考察(養生(1),材料施工)
- 1265 CFT造充填コンクリートの管内圧力損失に関する研究 : その2 管内圧力損失の推定(高流動・マスコンクリート他(1),材料施工)
- 20303 山留め設計における余裕度に関する研究(山留め, 構造I)
- 20194 山留め設計における安全係数(その3) : 山留め設計全体の安全率(山留め,構造I)
- 21310 U字型プレキャスト部材内で主筋を重ね継手したRC梁の曲げ性状に関する実験研究
- 21149 薄肉中空プレキャスト工法開発に関する実験的研究 : 口型Pca柱部材せん断実験
- 1371 RI水分計による細骨材およびコンクリートの品質管理(試験・検査(2),材料施工)
- 1557 設計基準強度36N/mm^2以下のコンクリート強度補正値に関する検討(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 1424 保水性コンクリートに関する実験的研究(材料施工,ポーラスコンクリート(2))
- 1149 打込み直後に地震動を受けたコンクリートの強度性状に関する実験 : その2 コア供試体による圧縮強度および鉄筋の付着強度(強度・力学(1),材料施工)
- (株)鴻池組技術研究所
- 115 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その1. 解析の入力値を収集するための実験(材料・施工)
- 1215 GRCカーテンウォール目地の防水性に関する研究 : その3 強風発生装置における目地内の圧力の測定結果
- 1213 GRCカーテンウォール目地の防水性に関する研究 : その2 強風雨発生装置による目地の防水性能実験
- 1213 GRCカーテンウォール目地の防水性に関する研究 : その1 オープンジョイントにおけるドライブレインの影響について
- 1406 CFT 柱の構造体コンクリート強度確認実験 : その 2 フレッシュコンクリートの試験結果
- 1379 ビニロン繊維補強コンクリートの強度特性に関する基礎的研究 : その3 硬化コンクリートの耐久性(繊維補強コンクリート(1),材料施工)
- 1223 ビニロン繊維補強コンクリートの強度特性に関する基礎的研究 : その 1 フレッシュコンクリートの性状
- 23398 打込型枠と炭素繊維シートによる柱の耐震補強に関する実験的研究 : グラウト等が柱の応力度-軸歪関係に及ぼす影響(耐震補強(10),構造IV)
- 23414 打込型枠と炭素繊維シートによる柱の耐震補強に関する実験的研究
- 打込型枠と炭素繊維シートによる柱の耐震補強に関する実験的研究
- 23349 予め連続炭素繊維シートを貼り付けたモルタル成形板によりせん断補強された柱の変形性能に関する実験的研究
- 1277 環境配慮型CFT造に関する研究 : その21 実大施工実験を対象としたFEM解析(CFT(2),材料施工)
- タフネス工法 (CF・AFを利用したコンクリート耐震補強特集) -- (炭素繊維関連)
- 1429 超遅延型混和剤を用いたコンクリートのコールドジョイントの防止に関する実験(暑中コンクリート(2)/寒中コンクリート,材料施工)
- 1306 レディーミクストコンクリート工場を対象としたアンケート調査結果 : その4 コンクリートの乾燥収縮率の早期判定の検討(レディーミクストコンクリート,材料施工)
- 1305 レディーミクストコンクリート工場を対象としたアンケート調査結果 : その3 コンクリートの乾燥収縮率(レディーミクストコンクリート,材料施工)
- 1402 CFT造のダイアフラム近傍におけるコンクリート強度低下に関する基礎的実験 : その2 モルタル圧縮強度に及ぼす各種要因に関する検討(CFTコンクリート,材料施工)
- 1451 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その2 材料および調合による影響(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1579 環境配慮型CFT造に関する研究 : その10 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-各種要因の影響の検討-(CFT(2),材料施工)
- 1297 各種セメントを用いたコンクリートの合理的な湿潤養生期間に関する実験 : その10 湿潤養生打ち切り時期が構造体コンクリートの含水率に及ぼす影響(養生(1),材料施工)
- 1160 各種セメントを用いたコンクリートの合理的な湿潤養生期間に関する実験 : その8 湿潤養生打ち切り時期が中性化に及ぼす影響(施工 : 養生 (2), 材料施工)
- 1158 各種セメントを用いたコンクリートの合理的な湿潤養生期間に関する実験 : その6. 試験体厚さが含水率に及ぼす影響(施工 : 養生 (1), 材料施工)
- 1299 各種セメントを用いたコンクリートの合理的な湿潤養生期間に関する実験 : その12 結合水率と細孔径分布に及ぼす影響(養生(1),材料施工)
- 1154 各種セメントを用いたコンクリートの合理的な湿潤養生期間に関する実験 : その2 管理用供試体と構造体コンクリート強度の関係(施工 : 養生 (1), 材料施工)
- 1569 高強度コンクリートを用いたCFT造柱への圧入施工 : (その2)ポンプ圧送実験および圧入施工実験(CFT(1),材料施工)
- 1568 高強度コンクリートを用いたCFT造柱への圧入施工 : (その1)Fc60N/mm^2級CFT造コンクリートの調合検討(CFT(1),材料施工)
- 23221 超高層プレキャストコンクリート工法の開発 : その1 柱部材実験の概要と結果(柱(3),構造IV)
- 1475 高層鉄筋コンクリート構工法の実大施工実験 : 高強度コンクリートのポンプ圧送性および品質変化
- 23046 高層鉄筋コンクリート構法 : (その4 部材の終局強度の確認)
- 23045 高層RC構法の開発 : (その3. 解析結果)
- 23044 高層RC構法の開発 : (その2 OH-RC30 システム設計法および試設計概要)
- 23472 高層鉄筋コンクリート構法の開発 : その1 柱梁接合部実験
- 23242 PCa 手摺板の構造性能に関する実験研究
- 1156 各種セメントを用いたコンクリートの合理的な湿潤養生期間に関する実験 : その4 湿潤養生打ち切り時期が壁部材含水率に及ぼす影響(施工 : 養生 (1), 材料施工)
- 21185 ダブルハーフPca板耐震壁の水平加力実験 : その1. 実験概要
- 21214 プレキャスト耐震壁の鉛直接合部に関する実験研究 : (その1)実験概要
- 骨材粒度の偏りが単位水量測定結果に及ぼす影響
- 1577 環境配慮型CFT造に関する研究 : その8 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの収縮特性(CFT(2),材料施工)
- 1141 コンクリートの各種ひび割れ低減対策の比較検討 : その2 実構造物での比較検討(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1140 コンクリートの各種ひび割れ低減対策の比較検討 : その1 膨張材を用いたコンクリートの物性確認(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1501 木炭微粉末を混入したコンクリートの基礎的性状 : その5. ポーラスコンクリートへの応用と植生に関する研究(ポーラスコンクリート (2), 材料施工)
- 短工期で施工できる炭素繊維シートを用いた耐震補強技術
- 1264 薄肉モルタル板打込み型枠工法の開発
- 1473 薄肉Pca工法の開発 : 施工システムと実大施工実験
- 1117 CFT構造柱の圧入施工に関する実験 : その3 誘導管の有無によるコンクリート圧入時の差異について(CFT構造の施工,材料施工)
- タフネス工法 (特集 繊維補修補強工法による耐震リニューアルの要素技術) -- (日本建築防災協会の技術評価取得工法)
- 23106 高軸力下における繊維補強コンクリートを用いた鉄筋コンクリート柱の実験 : その1 実験概要(柱(6),構造IV)
- 23068 逆リブ型プレキャストプレストレストコンクリート合成スラブの実験的研究
- 1144 リング試験法によるコンクリートの乾燥収縮ひずみ評価方法に関する基礎的研究(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 21520 U字型プレキャスト部材内で主筋を重ね継手したRC梁部材に関する実験研究
- 2806 トラス補強合成部材の構造性能に関する実験研究 : その1 K型トラス筋のせん断伝達性能把握の為の実験
- 8113 中国都市住宅におけるスケルトン供給と入居者内装(海外の住宅事情,都市計画)
- 21186 ダブルハーフPca板耐震壁の水平加力実験 : その2. 実験結果
- 644 ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 : 不知火病院・海の病棟の空間構成の評価(建築計画)
- 5078 ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 : 不知火病院・海の病棟の病室・病棟構成とその評価
- 5077 ストレス関連疾患病棟の空間構成に関する研究 : 不知火病院・海の病棟の建築理念とその評価
- 1142 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その1 補修施工(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 1164 CFT造充填コンクリートの施工に関する調査研究 : その3 圧送・圧入実験データの調査結果(CFTコンクリート,材料施工)
- 1143 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その2 耐火試験結果(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 1246 強制乾燥によるコンクリートの乾燥収縮特性 : その1 65℃強制乾燥における収縮性状(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1225 初期養生の違いが各種収縮低減剤の効果へ及ぼす影響 : その1 塗布型収縮低減剤(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1560 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した鉄筋コンクリート造柱の耐火実験 : その1 実験概要および実験経過(補修・改修(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1557 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その4 大型壁を用いた耐火試験(補修・改修(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1556 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その3 金属製メッシュを用いた剥落防止工法の検討(補修・改修(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1318 RC建築物のかぶり厚さ確保に関するアンケートおよび実測調査結果 : その2 かぶり厚さの分布に関する調査結果(打込み(4)・型枠,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1317 RC建築物のかぶり厚さ確保に関するアンケートおよび実測調査結果 : その1 調査概要およびかぶり厚さの検査に関するアンケート調査結果(打込み(4)・型枠,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1582 コンクリート表面含浸材に関する現状調査 : その1 アンケートの概要と調査結果(耐久性評価(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1158 CFT造のダイアフラム近傍における充填コンクリート強度低下現象に関する実大実験 : その3 細孔構造とコア供試体強度(CFT(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1357 強制乾燥によるコンクリートの乾燥収縮特性 : その3.乾燥収縮に及ぼす前乾燥および強制乾燥期間の影響(収縮・クリープ(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1329 暑中コンクリートの品質に関する実験 : その1 実験概要および結果概要(暑中コンクリート工事,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1302 レディーミクストコンクリート工場を対象としたアンケート調査 : その1 アンケート調査の概要(レディーミクストコンクリート,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1077 電磁波レーダ法によるかぶり厚さ推定に関する一考察 : その2.比誘電率に及ぼす含水率の影響(試験方法・検査(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1609 コンクリート表面含浸材に関する現状調査 : その3 実験概要,施工性および透水試験結果(調査・診断(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1303 レディーミクストコンクリート工場を対象としたアンケート調査 : その2 混和剤、運搬時間、スランプロス(レディーミクストコンクリート,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1610 コンクリート表面含浸材に関する現状調査 : その4 含浸深さ、透湿度、中性化深さ、塩化物イオン浸透深さ試験結果(調査・診断(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1078 電磁波レーダ法によるかぶり厚さ推定に関する一考察 : その3 比誘電率の推定方法に関する検討(試験方法・検査(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1076 電磁波レーダ法によるかぶり厚さ推定に関する一考察 : その1.反射時間とかぶり厚さ測定(試験方法・検査(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2002 骨材粒度の偏りが単位水士測定結果に及ぼす影響(フレッシュコンクリート)
- 1296 高強度コンクリートへのリバウンドハンマーの適用と強度推定式の提案(非破壊検査・診断)
- 2208 打込型枠と炭素繊維シートによる柱の耐震補強に関する実験的研究(耐震補強)