20310 格子状地中壁工法の液状化対策効果に関する簡易評価シート(液状化(4),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2013-08-30
著者
-
明石 達生
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
大橋 征幹
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
内田 明彦
(株)竹中工務店
-
重野 喜政
(株)竹中工務店
-
新井 洋
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
津國 正一
(株)竹中土木
関連論文
- 液状化地盤における杭基礎の水平抵抗に関する遠心載荷実験とブラインドテスト
- 40337 東京臨海・都心部におけるヒートアイランド現象の実測調査と数値計算 : (その15) 東京駅周辺の風洞実験(風の道(1),環境工学I)
- 40336 東京臨海・都心部におけるヒートアイランド現象の実測調査と数値計算 : (その14) 日本橋川周辺の風洞実験(風の道(1),環境工学I)
- 伝統木造建物を超高耐久性コンクリートと地盤改良で免震改修 : 地盤の液状化防止と新設躯体の長寿命化
- 4027 日本橋川周辺地区における風環境に関する風洞実験研究(環境工学)
- 4026 東京都心・八重洲通りにおける「風の道」に関する風洞実験研究(環境工学)
- 20315 兵庫県南部地震における格子状地盤改良効果の検討
- 深層混合処理工法を用いた格子状地盤改良による液状化対策工
- 20219 細粒分を含む砂質土の初期せん断剛性に及ぼすひずみ履歴の影響(動的問題・液状化(2),構造I)
- 20210 不撹乱砂質土試料による液状化強度曲線の定式化
- 20325 繰返し載荷を受ける土の剛性低下に着目した液状化抵抗の評価 : その2.液状化ひずみ曲線に基づく液状化判定(液状化,構造I)
- 20063 立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 瞬間再付着時の屋根面の風圧分布について(角柱の風圧,構造I)
- 立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 側面の瞬間的な再付着について
- 立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 屋根面の瞬間的な再付着について
- 20079 立方体周りの平均流れおよび壁面風圧の CFD 解析
- 20077 建築物周りの流れと建築物に作用する風圧との同時測定 : その 1 立方体
- 20055 塔状構造物まわりの平均流れ : その1 熱線流速計による実験と数値計算の比較(構造物まわりの流れほか,構造I)
- 20070 ステレオPIVによって測定された変動風のLESへの適用(屋根の風荷重等, 構造I)
- 20324 繰返し載荷を受ける土の剛性低下に着目した液状化抵抗の評価 : その1.液状化ひずみ曲線(液状化,構造I)
- 20305 杭基礎の水平抵抗に関する動的遠心載荷実験とブラインドテスト : その2 応答変位法による評価(杭:水平(1),構造I)
- 20306 基礎の水平抵抗に関する動的遠心載荷実験とブラインドテスト : その3 詳細解析による評価(杭:水平(1),構造I)
- 20304 杭基礎の水平抵抗に関する動的遠心載荷実験とブラインドテスト : その1 遠心載荷実験の概要(杭:水平(1),構造I)
- 20295 杭支持高層建物基礎における杭軸力・沈下、基礎スラブ下の土圧・水圧測定(沈下,構造I)
- 事務所と商業系施設を区別した用途別容積率型誘導ゾーニングに関する研究 : 東京都心部における適用の効果と影響
- 液状化地盤における模型群杭の水平載荷実験
- 20334 大型せん断土槽を用いた液状化時の地盤反力係数の評価 : (その2)地盤反力係数の定式化(液状化,構造I)
- 20333 大型せん断土槽を用いた液状化時の地盤反力係数の評価 : その1実験結果と地盤反力係数の算定(液状化,構造I)
- 砂質地盤の内部摩擦角φ_dと標準貫入試験のN値の関係についての一考察
- 横浜の緑園都市における良好な環境創造とコミュニティ協会に関する研究,山口祐基,越澤明(評論)
- 7090 複数の県にわたる都市計画の広域調整における国のイニシアティブ : つくばエクスプレス沿線開発地域の都市軸道路を例として(国・自治体の役割,都市計画)
- 風観測による実建物周りの風速場の検討
- 20264 格子状地盤改良における格子間隔の設定法(その3)(液状化(1),構造I)
- 40335 東京臨海・都心部におけるヒートアイランド現象の実測調査と数値計算 : (その13) 市街地改造の効果に関するケーススタディ(風の道(1),環境工学I)
- 23174 鋼管杭と接合されるフーチングの圧縮耐力(基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
- 21230 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その2)動的解析結果(連結制震(2),構造II)
- International Young Geotechnical Engineers Conference (YGEC) 2000参加報告
- 流れと風圧の同時測定による立方体屋根面上流れの時空間構造と風圧特性の評価
- 20303 高支持力埋込み杭の拡大根固め部の掘り出し調査(杭:鉛直(4),構造I)
- 20293 中間層に支持させる高支持力埋込み杭の支持力評価について(杭:鉛直(2),構造I)
- PIVを用いた流れの可視化と風圧の同時測定による細長い三次元柱周りの流れと空気力に関する実験的研究
- 20062 アスペクト比の大きい角柱周りの流れと空気力の相関(角柱の風圧,構造I)
- アスペクト比の大きい柱周りの風直角方向の流れと揚力の相関
- 20078 建築物周りの流れと建築物に作用する風圧との同時測定 : その 2 角柱
- 20090 3次元角柱の後流の構造について(その4) : 3次元PIVによる非定常流れ場の測定(風圧・風力(4),構造I)
- 20089 3次元角柱の後流の構造について(その3) : 3次元PIVによる平均流れ場の測定(風圧・風力(4),構造I)
- 20048 風観測による実建物周りの風速場の検討(風観測,構造I)
- 動的問題(地盤改良)(6.地盤と構造物,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 20273 液状化地盤における杭基礎の水平抵抗に関する遠心載荷実験とブラインドテスト : その4杭頭固定度を考慮した応答変位法による評価(杭の水平(1):一般,構造I)
- 20269 液状化地盤での応答変位法の活用状況に関するアンケート調査(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20268 液状化地盤における杭基礎の水平抵抗に関する動的遠心載荷実験とブラインドテスト : その3 詳細解析による評価(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20267 液状化地盤における杭基礎の水平抵抗に関する遠心載荷実験とブラインドテスト : その2 応答変位法による評価(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20266 液状化地盤における杭基礎の水平抵杭に関する遠心載荷実験とブラインドテスト : その1 遠心載荷実験の概要(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 軟弱地盤における杭基礎の水平抵抗に関する動的遠心載荷実験とブラインドテスト
- 基礎構造物-杭 : (2)水平抵抗,地震時挙動(6.地盤と構造物,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- 20218 液状化可能性評価におけるDcyとPLの比較(液状化,構造I)
- 20219 兵庫県南部地震における側方流動による PC 杭の被害調査と被災メカニズム
- 20299 改良・未改良埋立まさ土地盤の動的強度・変形特性の比較
- 20298 事例調査から見た兵庫県南部地震における液状化対策
- 20380 兵庫県南部地震時の神戸地区における液状化による地盤沈下について
- 20408 兵庫県南部地震で液状化ポートアイランドの地震応答解析
- 札幌市における絶対高さ型高度地区導入に関する考察,廣瀬允也,越澤明,坂井文(評論)
- 20072 立方体屋根面上流れと風圧の同時POD解析(屋根の風荷重等, 構造I)
- 20085 立方体屋根面周りの流れと圧力の相関(風圧・風力(1),構造I)
- 立方体屋根面周りの流れと圧力の相関
- 時系列PIVによる建築物まわりの流れの可視化
- 20037 乱流中に置かれた立方体屋根面上の流れと風圧の性状(低層建物の風圧・風力(1),構造I)
- 大型店の立地制御における現行土地利用規制制度の限界に関する実証的研究
- 私的協定と公的規制をつなぐ仕組み : 改正都市計画法第16条3項の話
- 郊外型大型店の立地可否判断過程から見た線引き制度の運用技法に関する研究 - 新潟都市計画区域を事例として -
- 20079 三次元角柱に作用する揚力のモデル化へのPIV測定結果の適用(風力・応答(2),構造I)
- PIV測定結果に基づく相互作用現象の実験的評価 : 後流域との相互作用を考慮した三次元角柱の振動発生機構に関する基礎的研究(その1)
- 40230 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討 : その4 緑被面積と緑の体積の関係(リモートセンシング, 環境工学I)
- 大型せん断土槽を用いた液状化実験における基礎根入れ部に加わる土圧合力と構造物慣性力の関係
- 液状化地盤での応答変位法の活用状況に関するアンケート調査
- 20326 高支持力埋込み杭の根固め部品質管理方法に関する一提案(杭の鉛直(6):品質管理,構造I)
- 20325 高支持力埋込み杭の根固め部の品質確保に向けた室内配合試験について(杭の鉛直(6):品質管理,構造I)
- 40454 高密度航空レーザ測量データを用いた樹木の測定(観測・クリマアトラス,環境工学I)
- 都市解析とシムシティ
- 40343 建物配置と街路内の気流性状に関する風洞実験(中高層街路,環境工学I)
- 20083 3次元角柱の後流の構造について : (その2)カルマン渦(塔状構造物の風外力・応答(2),構造I)
- 20082 3次元角柱の後流の構造について : (その1)平均流れ(塔状構造物の風外力・応答(2),構造I)
- 3次元角柱の後流の構造について : (その2)カルマン渦
- 3次元角柱の後流の構造について : (その1)平均流れ
- 40415 建物高さによる街路内の気流性状の変化に関する風洞実験(海風利用・風の道,環境工学I)
- 40312 街路樹のある街路空間の気流解析(街路樹,環境工学I)
- 葉面積密度を代表面積とした樹木の抵抗係数に関する風洞実験
- 40285 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討 : その3 NDVIを用いた抽出手法との比較(リモートセンシング・GIS(2),環境工学I)
- 乱流境界層中の立方体建物屋根面上の剥離せん断層と屋根面変動風圧の特性
- 立方体上面に形成される円錐渦の発達と崩壊機構
- ステレオPIVを用いた平板上に発達する乱流境界層の計測
- Dynamic PIV による3次元振動角柱後流域の測定
- 20047 様流中における立方体上面に形成される円錐渦の構造について(流入変動風・竜巻,構造I)
- 20045 ステレオPIV計測結果を流入条件とする平板上に発達する乱流境界層のLES(流入変動風・竜巻,構造I)
- 40420 LIDARの反射強度を用いた樹種分類に関する検討(リモートセンシング,環境工学I)
- 40333 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討 : その2 低層建物周辺の樹木の抽出(リモートセンシング・GIS,環境工学I)
- 40287 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討(リモートセンシング,環境工学I)
- 20055 3次元超音波風速計を用いた実建物周りの風速鉛直成分の検討(強風の特性,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40363 航空レーザ測量の計測条件の違いによる反射強度データの比較(リモートセンシング,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20310 格子状地中壁工法の液状化対策効果に関する簡易評価シート(液状化(4),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7326 航空レーザ計測による液状化の沈下量計測手法の検討(被害調査・予測,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)