21421 レンズ形状を有するせん断パネルダンパーの開発 : その4 設計モデルと劣化損傷度評価(低降伏点鋼ダンパー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-30
著者
-
久保田 雅春
E&cs Corporation
-
尻無濱 昭三
鉄建建設株式会社
-
山崎 信宏
日本鋳造株式会社 エンジニアリング開発部
-
久保田 雅春
飛島建設株式会社建築事業本部
-
久保田 雅春
飛島建設株式会社
-
阿部 隆英
飛島建設株式会社
-
三塩 洋一
鉄建建設株式会社建築本部
-
石山 昌幸
日本鋳造株式会社エンジニアリング事業部
-
石山 昌幸
日本鋳造(株)エンジニアリング事業部
関連論文
- SRC構造建築物におけるあと施工アンカーの付着性能実験から設計・施工対策まで--湿式コアドリルを用いた注入型あと施工アンカー
- 高層集合住宅の制震改修設計法と設計クライテリア--奈良北団地への適用事例
- 850kN油圧ダンパーの開発--トグル制震装置用大型ダンパー
- 1485 高性能鍛工製鋼材を用いたトグル制震用回転支承の開発(材料施工,金属材料・鉄骨工事)
- 21439 トグル制震ブレースを組み込んだ鉄骨架構の振動実験
- 21064 2000年6月8日に熊本地方で発生した地震(M_=4.8)の地表面地震動強さと木造家屋被害について(被害予測(2),構造II)
- 21412 増幅機構を用いた制震構造システムに関する基礎的研究 : その4 トグル機構の振動実験
- 21254 ゴム球支承を用いた対震構造システムに関する基礎的研究 : その2. ゴム球支承の動的転動実験
- 21253 ゴム玉支承を用いた対震構造システムに関する基礎的研究 : その1. ゴム球の静的構造性能検証実験
- C12 弾塑性ダンパー付きトグル制震システムの実大実験(OS7-2 建築構造物の免震・制振(震)システムII)
- 21512 増幅機構を用いた制震構造システムに関する基礎的研究 : (その5. 粘性ダンパーと弾塑性ダンパーを併用した制震性能)
- 21437 増幅機構を用いた制震構造システムに関する基礎的研究 : その3基本的な制震性能の検討
- 21436 増幅機構を用いた制震構造システムに関する基礎的研究 : その2. トグル機構の増幅率について
- 21435 増幅機構を用いた制震構造システムに関する基礎的研究 : その1 基本原理
- 21215 伝統的木造建築物の制震改修について : その5 弾塑性地震応答解析(制震補強,構造II)
- 21394 塔状比が大きい免震建物の設計例 : その2. 地震応答解析
- 2513 エネルギー論による地震応答制御設計法に関する研究 : その5. TMD制震構造物の総入力エネルギーと実効質量について
- 23064 湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験 : (その4)注入式アンカーの標準施工手順の提案(あと施工アンカー(2)
- 23063 湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験 : (その3)標準施工ができない注入式アンカーの引張性能実験(あと施工アンカー(2),構造IV)
- 23061 湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験 : (その1)回転式カプセル型アンカー(低騒音型)を用いた付着性能実験(あと施工アンカー(2),構造IV)
- 21261 増幅機構付き制震構法に用いる850kN油圧ダンパーの開発 : その3 周波数依存特性確認シリーズと温度依存特性確認シリーズの実験結果(制震補強(1),構造II)
- 21260 増幅機構付き制震工法に用いる850kN油圧ダンパーの開発 : その2 速度依存特性確認シリーズの実験結果(制震補強(1),構造II)
- 21259 増幅機構付き制震工法に用いる850kN油圧ダンパーの開発 : その1 油圧ダンパーの概要と性能確認のための実験計画(制震補強(1),構造II)
- 21343 SS400 材を用いた弾塑性ダンパーの復元力特性に関する研究 : (その 4)φダンパー設計用図表について
- 21324 ゴム球を用いた軽量構造物免震支承の開発 : その1. 実大試験体によるゴム球免震支承の振動実験(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 21214 伝統的木造建築物の制震改修について : その4 建物全体の応答予測と制震改修性能(制震補強,構造II)
- 21213 伝統的木造建築物の制震改修について : その3 制震改修概要(制震補強,構造II)
- 21212 伝統的木造建築物の制震改修について : その2 亀壁制震壁の復元力特性について(制震補強,構造II)
- 21211 伝統的木造建築物の制震改修について : その1 建物概要と改修前の常時微動測定(制震補強,構造II)
- 21185 増幅機構を有する減衰装置を設置した構造物の動特性(制震構造計画・適用,構造II)
- 21170 SS400材を用いた弾塑性ダンパーに関する研究 : その3. 解析的な研究(弾塑性ダンパー,構造II)
- 21169 SS400材を用いた弾塑性ダンパーに関する研究 : その2. フレーム実験(弾塑性ダンパー,構造II)
- 21168 SS400材を用いた弾塑性ダンパーに関する研究 その1. 研究概要と基本的性能確認実験(弾塑性ダンパー,構造II)
- 328 亀壁制震装置の性能実験(建築構造物の制御III)(OS 建築構造物の制御)
- 326 ゴム球を用いた軽量構造物免震支承の性能実験(建築構造物の制御III)(OS 建築構造物の制御)
- 320 増幅機構を有する減衰装置を設置した骨組構造物の動特性に関する研究(建築構造物の制御II)(OS 建築構造物の制御)
- 21536 増幅機構を用いた制震構造システムに関する基礎的研究 : その6. 実大振動実験によるトグル制震装置の制震性能
- 21523 増幅機構を用いた制震構造システムに関する基礎的研究 : その7. 補助質量付き鋭角型トグル機構の振動実験
- 23070 ダンパーを用いた制震改修に関する設計検討 : その3 トグル制震装置を用いた検討例
- 23072 高いせん断耐力を期待する新型ディスクアンカーの開発 : その4 せん断耐力評価の検討(あと施工アンカー(3),構造IV)
- 21308 市街地に建つ建物の免震構法による耐震改修
- 21280 コイルバネを利用した摩擦ダンパーの開発 : その2 静的・動的実験(摩擦ダンパー(2),構造II)
- 21279 コイルバネを利用した摩擦ダンパーの開発 : その1 要素試験とバネ材の選定(摩擦ダンパー(2),構造II)
- 1072 列車通過による圧力変動が鉄道駅の屋根材料に及ぼす影響に関する研究(改修・解体(劣化調査),材料施工)
- トグル機構を用いた耐震補強 (特集:耐震補強技術)
- 20343 ソイルセメント本設杭工法の開発 : その8 室内および現位置水平載荷試験(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- SRC造オフィスビルを居ながら免震工事--鉄建本社ビル (特集 免震レトロフィット最新トレンド) -- (免震レトロフィットの最新事例)
- 21393 塔状比が大きい免震建物の設計例 : その1. 建物および設計概要
- 21395 既存建物の免震化に関する研究
- 23180 高強度材料を用いたRC造柱の変形性状に関する研究 : その2.実験的結果と解析結果の比較
- 2370 免・制震構造物のエネルギー配分に関する研究 : その3. バイリニア履歴を有する質点バネ系の総入力エネルギーの推定について
- 拡大孔を有する高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力と降伏耐力に関する実験的検討
- 23316 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた架構実験 : その2 補強架構耐力の評価方法(あと施工アンカー(5)・スタッド,構造IV)
- 23296 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その2 単体基礎実験(あと施工アンカー(1),構造IV)
- 21026 東北地方太平洋沖地震に関する地震観測記録について : (その1)地震観測記録速報(関東地方11階建て集合住宅)(地震被害(2):東北地方太平洋沖地震,構造II)
- 23315 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた架構実験 : その1 実験概要とその結果(あと施工アンカー(5)・スタッド,構造IV)
- 23298 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その4 耐力評価式の構築(あと施工アンカー(1),構造IV)
- 23297 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その3 間接接合部実験(あと施工アンカー(1),構造IV)
- 23295 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その1 接合部材の概要(あと施工アンカー(1),構造IV)
- 21395 リングバネを利用した摩擦ダンパーの開発 : その1 要素実験と静的実験(摩擦ダンパー・変形制御,構造II)
- 21021 東北地方太平洋沖地震に関する地震被害状況について : その1 速報:目視による被害状況緊急点検(地震被害(2):東北地方太平洋沖地震,構造II)
- リング摩擦ダンパーのエネルギー吸収能力の検証
- 2074 既存梁部材の外側せん断補強工法に関する研究(構造)
- 23075 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた補強壁架構実験 : その1 実験概要とその結果(あと施工アンカー・スタッド(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23079 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その6 軽量コンクリートへの適用(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23076 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた補強壁架構実験 : その2 破壊メカニズムの推定と耐力評価(あと施工アンカー・スタッド(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23080 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その7 低速度コンクリートへの適用(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23371 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その3)設計式の検討(耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23370 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その2)要素試験結果(耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23369 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その1)目荒らし工法の概要と要素試験概要(耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23409 既存RC部材の外付けせん断補強工法に関する研究 : その1 梁補強実験:実験計画(耐震補強:外付け・架構(1),2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23411 既存RC部材の外付けせん断補強工法に関する研究 : その3 梁補強実験:補強効果の検討(耐震補強:外付け・架構(1),2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23410 既存RC部材の外付けせん断補強工法に関する研究 : その2 梁補強実験:実験結果(耐震補強:外付け・架構(1),2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23372 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その4)騒音測定結果と現場への適用(耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23078 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その5 適用範囲を拡大するための検証(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23125 既存RC部材の外付けせん断補強工法に関する研究 : その4 スラブ付きRC梁:実験計画(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23018 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その12 耐力評価(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21007 地震観測に基づく鉄筋コンクリート造集合住宅の地震入力と応答評価 : その1 観測対象建物及び応答特性の概要(相互作用:観測(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23128 既存RC部材の外付けせん断補強工法に関する研究 : その7 スラブ付きRC梁:せん断伝達機構に関するFEM解析(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21421 レンズ形状を有するせん断パネルダンパーの開発 : その4 設計モデルと劣化損傷度評価(低降伏点鋼ダンパー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23016 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その10 直付け接合部実験の結果(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23141 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その8)従来工法との騒音・振動の比較(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23140 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その7)耐力の検証(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23139 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その6)接合部試験結果(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23138 低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 : (その5)接合部試験概要(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23127 既存RC部材の外付けせん断補強工法に関する研究 : その6 スラブ付きRC梁:スケルトンカーブのモデル化および実験結果との比較(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23126 既存RC部材の外付けせん断補強工法に関する研究 : その5 スラブ付きRC梁:実験結果(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23020 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた外付け補強架構実験 : その1 実験概要(あと施工アンカー・スタッド(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23015 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その9 外付け補強への適用するための実験方法(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23017 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その11 増設スラブ実験の結果(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23014 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その8 外付け補強への適用(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23021 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた外付け補強架構実験 : その2 実験結果(あと施工アンカー・スタッド(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23019 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その13 実施工へ柔軟に適用するための検証(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21420 レンズ形状を有するせん断パネルダンパーの開発 : その3 相似則に基づく寸法効果確認実験(低降伏点鋼ダンパー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21419 レンズ形状を有するせん断パネルダンパーの開発 : その2 構造性能確認実験(低降伏点鋼ダンパー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21418 レンズ形状を有するせん断パネルダンパーの開発 : その1 レンズ型せん断パネルダンパーの概要(低降伏点鋼ダンパー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21438 リングバネを利用した摩擦ダンパーの開発 : その4 累積滑り量試験および微小振動試験(摩擦ダンパー(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2078 スラブ付きRC梁に対するせん断遅延型補強工法に関する研究(構造)