21135 2011年東北地方太平洋沖地震を対象とした津波被害関数に関する一考察(地震・津波被害,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
サービス・マネジメントの枠組みに基づく被災者支援における窓口業務の設計 : 小千谷市り災証明発行窓口業務を事例として
-
21341 2007年能登半島地震における輪島市の建物被害認定調査に関する考察 : その1:建物被害認定調査プロセスの概要(地震被害(2),構造II)
-
21369 地震災害対応における標準的調査手法に基づく建物被害関数の構築(震害評価(2),構造II)
-
フィリピン・マリキナ市のNon-Engineered住宅の動特性と実地震動による応答特性に関する一考察
-
人工衛星SAR画像による被害地域検出手法の2004年新潟県中越地震への適用と高度化
-
モバイルデバイスを利用した緊急被害調査業務支援システムの構築 : ArcPADを利用したAuthoring Systemの開発
-
災害対応業務の効率化を目指したり災証明書発行支援システムの開発 : 新潟県中越地震災害を事例とした新しい被災者台帳データベース構築の提案
-
マニラ近郊の住宅地での建物ポリゴンデータを用いた地域特性の分析に基づく地震時死者数の推定
-
地震災害の被害想定のための高解像度衛星画像・GPSビデオカメラを用いた建物インベントリー推定手法の確立 : フィリピンのマリキナ市を事例として
-
ステークホルダー参画型地震防災総合計画策定手法の開発 : 「マリキナ市地震防災総合計画・アクションプラン」策定の試み
-
ワークショップによる,ステークホルダー参画型防災戦略計画策定手法の開発
-
インタラクティヴな地震リスク評価手法の確立に向けて : フィリピン,マリキナ市での被害想定の事例
-
21142 2004年新潟県中越地震時の自治体調査結果に基づく非木造建物の被害分析(地震被害・震害評価(2),構造II)
-
フィリピン・マリキナ市における枠組組積構造Non-Engineered住宅の耐震安全性に関する考察
-
23415 実験データに基づくフィリピン・マリキナ市のNon-Engineered住宅の復元力特性の定式化とその地震応答特性(枠組組積造,構造IV)
-
まちの復興のメルクマールとしての震災モニュメント形成 : 地理情報システムを用いた形成要因の分析
-
新潟県中越地震における被害認定調査・訓練システムの実践的検証 : 小千谷市のり災証明書発行業務への適用
-
新潟県中越地震における建物被害認定調査の現状と課題
-
新潟県中越地震における被災者の避難行動と再建過程 : 総務省消防庁及び京都大学防災研究所共同実施調査
-
21295 2004年スマトラ島沖地震・津波によるアチェ州北部の建物被害分布(地震被害,構造II)
-
非専門家に対する建物被災度判定訓練の効果検証
-
阪神・淡路大震災における木造建物の層破壊被害
-
地盤種別判定への常時微動測定の適用
-
常時微動測定結果に基づく戸建木造住宅の動的耐震性能評価に関する研究
-
10 建物被害調査の標準的な方法やノウハウのビデオコンテンツ化(C.防災計画と対策,一般論文発表)
-
21003 災害対応としての建物被害調査における情報共有化手法の提案 : (その2)応急危険度判定情報を活用するための調査支援ツールの開発(震害評価(1),構造II)
-
21002 災害対応としての建物被害調査における情報共有化手法の提案 : (その1)応急危険度判定と被害認定調査結果の比較(震害評価(1),構造II)
-
21459 半導体製造装置の地震時被害率曲線の構築(地震情報・防災(3):ハザード・リスク評価,構造II)
-
40. 阪神・淡路大震災における西宮市内の死者数に及ぼす地震地表最大速度および社会的脆弱性が建物被害や直接死者数に及ぼす影響に関する研究
-
3009 災害対応としての建物被害調査における情報共有化手法の提案 : (その3)建物被害認定における火災被害情報の活用に向けた課題(消防活動・火災警報器,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
13009 被害認定調査のための研修用教材「木造住宅被災模型」の開発(防災教育,ボランティア,教育,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21135 2011年東北地方太平洋沖地震を対象とした津波被害関数に関する一考察(地震・津波被害,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク