廣重徹著, 吉岡斉編, 戦後日本の科学運動, こぶし書房, 東京, 2012, 318p, 19×14cm, 本体3,200円, (こぶし文庫-戦後日本思想の原点), [一般向], ISBN 978-4-875-59267-9
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-10-05
著者
-
Okamoto Takuji
Department Of History And Philosophy Of Science University Of Tokyo
-
Okamoto Takuji
Department Of History And Philosophy Of Science The Graduate School Of Arts And Sciences The Univers
-
岡本 拓司
東大総合文化
関連論文
- Uncertainty and Controllability : Bridgman, Dingler, and Dewey
- Percy Williams Bridgman and the Establishment of Theoretical Physics at Harvard
- The First Higher School's Instruments for Science and Engineering Education(Historical Studies on Scientific and Pedagogical Instruments)
- 中根良平,仁科雄一郎,仁科浩二郎,矢崎祐二,江沢洋編, 仁科芳雄往復書簡集;現代物理学の開拓, I コペンハーゲン時代と理化学研究所・初期, 1919-1935, みすず書房, 東京, 2006, xxiv+410p, 21.5×16cm, 本体15,000円, [一般書・専門書], ISBN4-622-07261-0, ISBN978-4-622-07261-4 / 中根良平,仁科雄一郎,仁科浩二郎,矢崎祐二,江沢洋編, 仁科芳雄往復書簡集;現代物理学の開拓, II 宇宙線・小サイクロトロン・中間子,
- 三高時代の湯川秀樹と朝永振一郎(歴史の径(こみち))
- Demystifying Dimensional Analysis : The Beginning of Bridgman's Scrutiny of Theoretical Physics
- 科学と社会 : 国家・学問・戦争の諸相(第6回)木村駿吉の経験(1)不敬事件まで
- 科学と社会 : 国家・学問・戦争の諸相(第5回)挑むための受容
- thoughts 22世紀の物理学を考える 22世紀の科学論
- 科学と社会 : 国家・学問・戦争の諸相(第4回)何のために,どこまで西洋化するのか