広域分散ファイルシステムにおける時刻認証を用いたファイル改竄検証システム(インターネットセキュリティ,<特集>ヒト・モノ・データをつなげるインターネットアーキテクチャ論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,広域分散ファイルシステムGfarmへの期待が高まってきており,商用サービスに活用するための取り組みも実施されている.一方,Gfarmは保存されたファイルが非改竄であることを保証する機能を備えておらず,セキュリティ観点から問題の一つとして懸念される.本論文では,アプリケーションレベルでGfarmと連携可能な時刻認証を用いたファイル改竄検証システムを提案する.Gfarmを基盤とするNICTサイエンスクラウドに保存されている科学データの保存履歴を参考に,ダミーデータを使ったプロトタイプシステムの基本性能の評価についても述べる.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-10-01
著者
関連論文
- NICT科学情報可視化プロジェクト(可視化セッション)
- インターネットの極短期間統計量を用いた遠隔周波数高精度比較方式(インターネット)
- 通過型高精度UDPタイムスタンパの開発(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- 通過型高精度UDPタイムスタンパの開発(トラヒック解析, インターネットアーキテクチャ技術論文)
- オフセット補正機能を用いたネットワーク長期時刻比較(ネットワークソフトウェア論文)
- インターネットを介した遠隔周波数比較に関する一検討(無線ネットワーク)
- グリッドデータファームによる太陽地球系物理分野における分散データ型データインテンシブ処理モデルの構築と評価
- 点字用XML(BrailleML)の提案ODFからBrailleMLへの変換(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 点字用XML (BrailleML)の提案ODFからBrailleMLへの変換(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- RSS1.0を利用した科学衛星・地上観測データのメタデータ自動収集(宇宙利用システム)
- 福祉地理情報データベースの設計と福祉シティマップの提案(福祉と知能・認知障害/一般)
- D-9-5 電子時刻認証システムへの日本標準時供給と評価基礎実験
- 電子時刻認証システム開発 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- 周波数校正 搬入校正と遠隔校正 (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- 周波数校正 国際相互承認とトレーサビリティ (時間・周波数標準特集) -- (時間・周波数標準の発生と供給)
- 宇宙科学研究のためのクラウドコンピューティング環境:OneSpaceNet : 高速ネットワークを使ったバーチャルラボの取り組み(e-Science及びData Intensive Science)
- B-19-29 JSONP形式を用いたHTTPによる時刻供給に関する検討(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- 磁気圏 Global MHD シミュレーションによるビジュアルデータマイニング : 磁力線の時間追跡と磁気リコネクション発生領域の抽出
- 磁気圏 Global MHD シミュレーションにおけるビジュアルデータマイニング : 磁力線トポロジーの3次元可視化解析
- B-2-1 長波帯標準電波を用いた標準時および周波数標準の供給
- 先進的情報通信技術の活用 3次元可視化とビジュアルデータマイニング (宇宙天気予報特集) -- (宇宙天気と情報処理・情報通信技術)
- 3次元可視化とバーチャルリアリティシステムによる宇宙プラズマシミュレーションの新しい解析手法
- バーチャルリアリティによるデータ同化システムの提案
- 3次元可視化とバーチャルリアリティによる地球磁気圏研究
- BREWアプリを用いた発達障害児のための生活支援ツールの研究開発(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- BREWアプリを用いた発達障害児のための生活支援ツールの研究開発
- 移動携帯端末による自閉症児のための多機能タイムエイドの開発(福祉と知能・認知障害/一般)
- 先進的情報通信技術の活用 RDFを用いたデータ収集技法による太陽地球系科学セマンティックWeb構築の試み (宇宙天気予報特集) -- (宇宙天気と情報処理・情報通信技術)
- 先進的情報通信技術の活用 グリッドデータファームによる並列分散処理 (宇宙天気予報特集) -- (宇宙天気と情報処理・情報通信技術)
- 通過型高精度UDPタイムスタンパの開発(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- 通過型高精度UDPタイムスタンパの開発(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- A-9-3 GPSを用いた周波数・時刻遠隔校正システムの開発
- B-11-16 通信総合研究所における周波数標準器の校正システム
- RSS/RDFを利用した太陽地球系物理観測データのメタデータ配信の検討(ネットワークシステム運用管理技術,再考 分散システム/インターネットの運用・管理)
- 電子文書点字化のための前処理フィルタを活用した遠隔点字印刷システム(福祉と言語処理/一般)
- 電子文書点字化のための前処理フィルタを活用した遠隔点字印刷システム(福祉と言語処理/一般)
- 単一波長時分割双方向方式による1芯光ファイバ時刻伝送装置の開発(光ファイバ伝送)
- 標準電波(JJY)を用いた周波数遠隔校正システムの開発
- B-20-26 (超)音波疑似雑音による時空配信技術の精度改善(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 高精度時刻サーバの開発 : 10ギガビットネットワーク時代の計測技術
- ネットワーク時空情報サーバと動的ユーザランド時刻クライアントの開発(サービス,ユビキタス時代の情報基盤技術論文)
- 高速ネットワークを利用した高精度時刻比較(ネットワークシステム,次世代ワークスタイル論文)
- ハードウェアSNTPサーバの開発(ブロードバンドユビキタスネットワーク時代におけるインターネットアーキテクチャ論文)
- 毎正秒パケット到着間隔(PAI)に基づいた時刻同期方式(ブロードバンドユビキタスネットワーク時代におけるインターネットアーキテクチャ論文)
- パケット到着間隔(PAI)に基づいた時刻同期方式(NW性能管理, NW品質, 一般)
- インターネット環境下における高精度時刻比較技術(インターネット及び一般)
- インターネット環境下における高精度時刻比較技術(インターネット及び一般)
- B-16-11 時刻認証基盤技術実験装置 : (6)高速・高セキュリティタイムスタンプ付与・検証サブシステム2 : タイムスタンプ付与の高速化(B-16.インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- B-16-10 時刻認証基盤技術実験装置 : (5)高速・高セキュリティタイムスタンプ付与・検証サブシステム1 : タイムスタンプ付与の高速化(B-16.インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- B-16-9 時刻認証基盤技術実験装置 : (4)複数方式タイムスタンプ検証サブシステム : タイムスタンプ長期保証(B-16.インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- B-16-8 時刻認証基盤技術実験装置 : (3)複数方式タイムスタンプ検証サブシステム : 時刻トレーサビリティ(B-16.インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- VPNを用いた動画像ストリーミング配信による遠隔パソコン要約筆記(聴覚補助,情報福祉論文)
- 遠隔パソコン要約筆記の入力者間での遅延による影響(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 3P-134 腸内連鎖球菌V型ATPaseの膜内在性サブユニット(NtpI)の発現と精製(分子モーター,第47回日本生物物理学会年会)
- 2P-188 腸球菌ナトリウム輸送性V型ATPaseの膜内在性ローターリングのエンジニアリング(分子モーター(2),第46回日本生物物理学会年会)
- 1P-144 腸内連鎖球菌V型ATPaseの外周ストークのサブユニット構成とその溶液構造(分子モーター(1),第46回日本生物物理学会年会)
- Grid Datafarmにおける太陽地球系観測データの大規模統計解析の試み
- 3次元可視化ツールの多地点双方向通信を実現するツールの開発
- ハードウエアSNTPサーバの開発(無線QoS, ユビキタス, 無線リソース制御, アドホックネットワーク, 一般)
- B-16-2 インターネット環境における遅延時間の統計処理(B-16. インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- B-16-1 ネットワークによる時刻比較(B-16. インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- MPEG-7による遠隔コミュニケーションと3次元コンテンツ作成・閲覧システム(セッション2:マルチメディア)
- MPEG-7による遠隔コミュニケーションと3次元コンテンツ作成・閲覧システム
- Tributyltin sensitivity of vacuolar-type Na^+-transporting ATPase from Enterococcus hirae
- 磁気圏プラズマ波動スペクトルにおける低域カットオフ周波数の自動検出法の開発(計測・探査)
- H.263符号化による手話動画像実時間配信(聴覚補助,情報福祉論文)
- BREWアプリを用いた発達障害児のための生活支援ツールの研究開発(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 遠隔パソコン要約筆記の入力者間での遅延による影響(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 点字用XML(BrailleML)の提案ODFからBrailleMLへの変換(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- BREWアプリを用いた発達障害児のための生活支援ツールの研究開発(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 遠隔パソコン要約筆記の入力者間での遅延による影響(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 遠隔パソコン要約筆記の入力者間での遅延による影響
- JGN2による宇宙天気情報ネットワークの構築 (研究開発ネットワーク特集) -- (アプリケーション)
- Deletion Analysis of the Subunit Genes of V-Type Na^+-ATPase from Enterococcus hirae
- 高速インターネット環境におけるパケット遅延時間の精密測定(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- 高速インターネット環境におけるパケット遅延時間の精密測定(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- 高速インターネット環境におけるパケット遅延時間の精密測定(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- B-16-7 家庭用インターネット環境での片方向遅短時間測定(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- B-16-2 時刻認証基盤技術実験装置の開発(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- 地域における大学の役割の捉え直しに伴う地域IXの構想について(一般、インターネット制度論)
- 文書作成アプリケーションに統合された点字文書作成支援システムの開発と評価(研究速報)
- 点字プリンタのLAN共有システムの開発(福祉と知能・認知障害/一般)
- 聴覚障害者へのテレメンタリング手段としての遠隔パソコン要約筆記の評価--複数の人が協同出来るネットワークの必要性能とは (JTTA 2007 in OKAYAMA 日本遠隔医療学会学術大会--少子高齢化時代にいのちと健康を護る遠隔医療) -- (一般演題 感覚器系の遠隔医療)
- 遠隔パソコン要約筆記システムの開発(福祉と知能・認知障害/一般)
- 遠隔パソコン要約筆記システムの開発(福祉と知能・認知障害/一般)
- 移動携帯端末による自閉症児のための多機能タイムエイドの開発(福祉と知能・認知障害/一般)
- アスペルガー症候群の子どもに対する情報機器を用いた時間管理支援に関する研究
- 日本のタイムビジネスの動向 (時空標準特集) -- (日本標準時の高度化)
- 周波数校正 (時空標準特集) -- (日本標準時の高度化)
- 国際トレーサビリティ体系とMRA (時空標準特集) -- (日本標準時の高度化)
- 福祉地理情報データベースの設計と福祉シティマップの提案(福祉と知能・認知障害/一般)
- 福祉地理データベースを活用したカーナビゲーションシステムの開発(福祉と言語処理/一般)
- 福祉地理情報データベースの設計とバーチャル福祉シティの提案(福祉と言語処理/一般)
- 福祉地理データベースを活用したカーナビゲーションシステムの開発(福祉と言語処理/一般)
- 福祉地理情報データベースの設計とバーチャル福祉シティの提案(福祉と言語処理/一般)
- 長波標準電波とその活用
- 広域分散ファイルシステムにおける時刻認証を用いたファイル改竄検証システム(インターネットセキュリティ,ヒト・モノ・データをつなげるインターネットアーキテクチャ論文)
- 日本標準時を基準とした高信頼公開NTPシステムの開発(情報ネットワーク,システム開発論文)
- B-2-51 標準電波を用いた周波数遠隔校正システム実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- NICTサイエンスクラウド : 広域分散ファイルシステムのセキュリティ機能拡張の要件(セッション1:ビッグデータ・サイエンスクラウド,「Webサービス及びクラウドの構築・運用・管理」及び一般)