本態性高血圧症に対する行動的処置法 : 追跡期間を有する論文の批判的検討(評論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高血圧症に対する行動的処置法の研究動向を探ろうとして,本評論では,まず行動的処置法の型分類から入り,ついでどのように研究情報を得たかの文献択基準(追跡3か月以上など)を示し,抽出された15の研究論文を要約しながら,出現した効果の吟味と,これに影響したと思われる諸要因の構造分析を試みた。その結果,ストレス管理法の有効性はある程度示唆されたものの,むしろ処置技法以外の別種な要因一患者の年齢,治療前のベースライソ期間,BP初期値と初期服薬率,そして,発表時期による研究スタイルの変化一が,強く影響し合っていると判明した。こうした点を踏まえながら,今後の研究に残された課題をいくつか提言した。
- 日本行動療法学会の論文
- 1989-09-30
著者
関連論文
- SYMPOSIUM(Third International Conference on Biobehavioral Self-Regulation and Health)
- コンピュータ・ソフトによる血圧関連情報の自動読みとり
- 本能性高血圧症に対する行動的処置法 : その現状評価
- 簡約「単一被験者研究」(V)
- 簡約「単一被験者研究」(IV)
- 簡約「単一被験者研究」(I)
- 呼吸の影響からみた呼吸性洞性不整脈と圧受容体反射感受性の比較
- 自由行動下における連続血圧・姿勢の無拘束同時計測による血圧調節機序の解析
- S2. 最適呼吸調整パターンに関する予備的検討(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(シンポジウム)
- W1 推定発言 : 容積補償法による非観血的連続血圧測定装置 : その原理と応用(第16回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(ワークショップ抄録)
- 容積補償法 : 最近の応用
- A preliminary study of beat-to-beat blood pressure biofeedback using the vascular unloading method.
- 本態性高血圧症に対する行動的処置法 : 追跡期間を有する論文の批判的検討(評論)