心臓カテーテル検査における線量低減モードでの実効線量評価(第68回総合学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2012-10-04
著者
-
山田 雅己
名古屋共立病院
-
滝川 幸則
名古屋共立病院
-
富田 羊一
名古屋共立病院
-
滝川 幸則
名古屋共立病院 名古屋放射線外科センター
-
鈴木 昇一
藤田保健衛生大学
-
松永 雄太
名古屋共立病院画像課
-
富田 羊一
名古屋共立病院画像技術課
-
奥澤 浩明
名古屋共立病院画像技術課
-
山田 雅己
名古屋共立病院画像技術課
-
松永 雄太
名古屋共立病院
関連論文
- X線診断時に患者が受ける線量の調査研究班 : 中間報告2
- 乳房撮影における線量評価法の比較(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 平成19・20年度X線診断時に患者が受ける線量の調査研究報告(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 320列CT装置を使用した嚥下動態検査時の線量評価(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 152 3D-T2 FRFSE撮影におけるスライス厚の検討(MR検査装置撮影技術2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 295 早期アルツハイマー病診断支援システムにおける撮像方向による影響(MR検査 頭部信号解析,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 292 頭頸部におけるPET-CTとMRIのFUSION(MR検査 フュージョン画像,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- PROPELLER 法を併用した頭部撮像固定具の試作(MR検査 頭頸部, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- ガンマナイフタイプCにおける不整形病変に対する照射の検証(放射線治療 呼吸同期・定位照射2, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 頭部MRIとFDG-Brain の簡易的 Fusion の試み(MR検査 画像解析・画像処理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 8ch body array coil の特性 (Torso array coil との比較)(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 8chNVアレイコイルにおける最適コイル設定の選択に関する検討(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 胸部CTにおける体内被曝線量分布(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- CR撮影における最適条件の検討(第2報)(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- CRにおける最適条件の検討(第1報)(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 66 PET-CT装置とPET装置-CT装置,別装置におけるFusionの比較(CT検査 臨床-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- PET-CTと, 外部線源による人体構成類似物質の吸収補正値の比較(核医学検査 PET性能評価, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 295 非造影による下肢アンギオの検討(MR臨床 体幹部非造影MRA)
- 218 体積によるSUV値変化に対する補正の検討(核医学検査 PET)
- 148 CT装置のテーブル移動に伴う寝台たわみの検討(CT検査 装置評価)
- 269 Transmissionデータが分解能におよぼす影響(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 94 MRIのrCBVとPETのCBF,CBVとの比較検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 53 胸椎撮影時における補償フィルタの検討 : 補償フィルタおよびDR圧縮を用いた臨床例における検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- CRにおける被曝線量の把握班報告 : 平成16年度 CRにおける被曝線量の把握班
- CRにおける被曝線量の把握班報告
- CRにおける被曝線量の把握〜第2報〜 : 平成16年度学術調査研究「CRにおける被曝線量の把握」班(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- CRにおける被曝線量の把握 : 平成16年度学術調査研究「CRにおける被曝線量の把握」班〜中間報告〜(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 77 CRにおける被ばく線量の把握(放射線管理 被曝-3)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- CRポータルイメージにおける周波数処理の影響
- 15.CRを用いたポータル画像における周波数処理の影響 : 第3報:歪みについての検討(中部部会)
- 頭部CT検査のスキャン方法の違いによる線量評価(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 急性期脳梗塞CT検査の被ばく線量評価(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 4DCT装置による被ばく線量低減の可能性と線量指標CTDIの問題点の検討(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 各X線CT透視検査における生殖腺線量と実効線量の評価(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- CT検査における空中照射線量測定によるCTDI評価(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 60 各X線CT透視検査における生殖腺線量と実効線量の評価(放射線管理CT線量評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 小児CT検査における線量指標の提案(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- MSCTにおけるCTDI評価の問題点(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- CT検査時の線量目標値に対する考察(第33回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 個体線量計素子を用いたビームピッチの違いによるCTDIvolの線量評価(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- CT検査時の線量目標値に対する考察(放射線管理 CT・被ばく解析, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- Coronary CT Angiography時の低減対策(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 43 MSCTにおけるCTDI評価の問題点(放射線管理 線量評価(CT),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- X線CT装置におけるCTDI_を用いた線量推定法の検討
- 放射線治療における皮膚照準マークの研究(原著)
- 核医学検査の注射漏れによる被ばく評価(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- モニタ線量計の簡便評価法
- 新法令に対する放射線治療室の遮へい評価
- DLP-実効線量換算係数の再評価(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 320列CT(ADCT)による冠動脈CTAの線量評価(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- X線診断時に患者が受ける線量の調査研究班 : 中間報告
- X線診断時に患者が受ける線量の調査研究 : CT検査の線量2007(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- CX線診断時に患者が受ける線量の調査研究 : 一般撮影における入射表面線量2007(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 線量推定のためのX線装置の精度評価(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- X線診断時に患者が受ける線量の調査研究 : 中間報告(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 歯科撮影領域における防護衣使用についての研究(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 一般撮影装置のフィルタ(銅、アルミ)複合厚総ろ過推定に関する研究(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 165 乳房撮影における被曝線量調査
- 388 CT検査における患者被曝の研究
- CT検査時防護シールドの有用性(放射線管理 CT・被ばく解析, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- CT検査の装置間における体内線量分布の比較と評価(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 空中照射線量測定によるX線CT被ばく線量評価(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- MDCT検査における患者被ばく線量評価法の研究(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 2003年全国調査によるX線診断時の患者被ばく線量推定(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 153 CT検査の装置間における体内線量分布の比較と評価(放射線管理 被曝-4)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 診断領域における蛍光ガラス線量計の使用に関する基礎的検討(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- X線診断領域における線量推定の基礎データの検討(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- IEC規格に準じたX線CT線量評価プログラムの構築(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- CT装置の線量表示に関する考察(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 265 診断領域におけるガラス線量計素子の使用に関する基礎的検討(放射線管理 測定技術基礎)
- 264 X線診断領域における線量推定の基礎データの検討(放射線管理 測定技術基礎)
- 76 IEC規格に準じたX線CT線量評価プログラムの構築(放射線管理 CT被ばく)
- 75 CT装置の線量表示に関する考察(放射線管理 CT被ばく)
- 3D-Fast Recovery Fast Spin Echo 法を用いた MR cholangiopancreatography における最適スライス厚の検討
- 患者入射表面線量表示ソフトウエアの性能評価(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 506 CT Attenuation Correction (CT-AC)に使用するGaussian-filterのPET-imageに与える臨床的影響(核医学検査 PET収集,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 320列面検出器CTのボリュームスキャンによる頭部CT検査の線量評価
- 診断用X線装置において遮へい計算に用いる数値の検討(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 診断用X線装置において遮へい計算に用いる各種データの比較検討
- 軟X線発生装置を利用した高校生物理授業における手指被曝事故の考察 : 3.岩手の超軟X線装置による被ばく事故と同様な装置による線量測定
- 実測に基づく入射表面線量算出プログラムの構築(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 197 線量推定のためのX線装置の精度評価(放射線技術概論機器管理, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 58 X線診断時に患者が受ける線量の調査研究 : 中間報告(放射線管理撮影線量評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 45 歯科撮影領域における防護衣使用についての研究(放射線管理従事者線量評価・低減,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 36 一般X線撮影装置のフィルタ(銅,アルミ複合)厚,総ろ過の推定に関する研究(放射線管理線量推定,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 35 実測に基づく入射表面線量算出プログラムの構築(放射線管理線量推定,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 乳房撮影時の線量評価の検討(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- CT検査における散乱線分布の軸位断面線量評価(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 頭部,腹部CT検査における患者被曝線量評価 : 60 CT装置のCTDIvol測定
- CT透視における患者生殖腺線量評価(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- CT検査における軸位面の線量分布(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 46 CT透視時の患者線量評価 : 生殖腺線量(放射線管理 線量評価(CT),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 44 CT検査における軸位面の線量分布(放射線管理 線量評価(CT),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 35 乳房撮影時の線量評価の検討(放射線管理 放射線管理器機(マンモ・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 一般撮影におけるBMIと入射表面線量解析(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 頭部血管撮影領域における面積線量計の指示値の有効活用(放射線管理 IVR・線量計算, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 76 頭部血管撮影時における胎児被ばく線量(放射線管理 被曝-3)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 人体ファントムを使用した診断心臓カテーテル検査時の患者の実効線量評価
- 2011年全国調査の一般撮影条件における線量評価
- 心臓カテーテル検査における線量低減モードでの実効線量評価(第68回総合学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)