MP-39 ペーパーマイクロ分析チップにおける試薬・試料吸引機能の開発(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
New concept of paper-based devices (we call "paper analysis chip") and ink-jet printer-like analyzer for clinical diagnostics was presented. An original paper material of the chips (we call it "functional paper") was made by a newly developed paper-making process with adding SAP (super absorbent polymer). The quite a new liquid handling mechanism with an active injection port by accumulation of the functional paper was proposed. By using demonstrate paper chip, the validity of the mechanism was confirmed. The proto-type of paper analysis chip with two liquid handling mechanisms has been fabricated by hot-embossing process using Si-die on the functional paper.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-25
著者
-
石川 智弘
広島大学
-
坂本 憲児
広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所
-
石川 智弘
広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所:jst Crest
-
坂本 憲児
広島大学
-
三宅 亮
広島大学
-
岡部 修吾
広島大学
-
村上 裕二
広島大学
関連論文
- 第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- 口腔内留置型健康モニタリングシステム開発
- 第26回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- 義歯埋め込みチップによる口腔内モニタリング
- Siゲートを持つDNA電界効果トランジスタに関する研究(シリコン関連材料の作製と評価)
- 標準CMOSプロセスによるオンチップ免疫反応センサの試作(ポスター講演,学生・若手研究会)
- MNM-3B-6 医療検査向けペーパーマイクロ分析チップの開発(セッション 3B 情報・精密機器におけるマイクロ・ナノテクノロジー2)
- MNM-2A-6 マイクロ流体回路のためのモデルベース型流動解析手法の構築(セッション 2A MEMSデバイスを用いた熱・流体計測,マイクロ・ナノ工学における非線形力学,電気等価回路から考えるMEMS設計手法)
- マイクロポンプ-センサ一体集積化デバイスの試作
- 広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所
- MP-28 モデルベース解析手法によるマイクロ流体回路内の試料・試薬拡散の予測(ポスターセッション)
- MP-39 ペーパーマイクロ分析チップにおける試薬・試料吸引機能の開発(ポスターセッション)