O-12 簡易形X線出力計による日常管理方法の検討(口述発表2,第23回日本保健科学学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-09-30
著者
-
安部 真治
首都大学東京
-
小倉 泉
首都大学東京
-
根岸 徹
群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部
-
根岸 徹
東京都立保健科学大学 保健科学部
-
根岸 徹
群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部診療放射線学科
-
小倉 泉
首都大学東京 健康福祉学部
-
安部 真治
首都大学東京 健康福祉
-
根岸 徹
群馬県立県民健康大学
-
蛭川 有佳里
首都大学東京
-
齋藤 祐樹
東洋公衆衛生学院
関連論文
- トモシンセシスの副鼻腔撮影におけるMDCTとの線量比較(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- MRI(磁気共鳴画像)による背臥位での両側股関節屈曲運動の解析 : 仙腸関節・腰仙関節・腰椎椎間関節の関与について
- 都立病院におけるX線装置の精度管理 : 診断用X線装置の実態調査
- 192 都立病院におけるX線装置の精度管理 : 一般撮影装置と乳房撮影用装置について
- 98 CRシステムを用いたX線管焦点測定(画像工学 画質・機器評価法)
- アルミニウム階段を用いた線質測定による乳房用X線撮影装置の日常管理
- 頭部CT画像における急性期脳梗塞のコンピュータ検出
- C-11 島しょ保健所におけるX線装置品質管理システムの開発(放射線科学,コミュニティケア〜生・老・病・死をささえるネットワーク〜,第19回日本保健科学学会学術集会)
- 241 乳房撮影用X線装置の高電圧特性の検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 教育用MRI撮像シミュレーション技術におけるシミュレーション精度の検証
- 急性期脳梗塞の大規模なCT画像データベースを用いた読影教育効果評価
- MDCTデータを用いた心臓周辺脂肪分布調査
- X線CT画像を用いた前立腺癌症例の腹腔内脂肪評価
- X線診断領域におけるガラス線量計(GD-352M)の諸特性
- 335 CRを用いたマンモグラフィシステムにおける温度と線量に関する基礎的検討(X線検査乳房(品質管理・スペクトル), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 16列マルチスライスCT装置における自作デジタルファントムを用いた超低コントラスト分解能の評価 : 急性期脳梗塞のCT画像所見の検出を目的とした撮影条件の適正化に関する基礎的検討
- 121 院内回診用移動形X線撮影装置の精度管理 : 照射野の整合性(放射線管理 装置管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 187 乳房用X線装置の鮮鋭度に関する基礎的検討 : 回転陽極X線管の振動による影響(X線検査 乳房撮影(画質評価・他),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 321 急性期脳梗塞のMRI拡散強調画像における表示条件設定法に関する一考案(画像工学 画像処理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 320 急性期脳梗塞のMRI拡散強調画像における表示条件自動設定システムの構築(画像工学 画像処理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 435 乳房用X線装置におけるヒール効果の基礎的検討 : X線スペクトルへの影響(X線検査 乳房(装置評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 434 マンモグラフィ用増感紙の温度特性に関する検討 : 発光スペタトルの温度変化に対する基礎的検討(X線検査 乳房(装置評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 荷電粒子の偏向による陽子線の線量分布変化(放射線技術 高エネルギー応用, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 東京都立保健科学大学における診断X線用線量計校正の再現性
- C-10 非接続形多機能放射線測定システムの評価(放射線科学,コミュニティケア〜生・老・病・死をささえるネットワーク〜,第19回日本保健科学学会学術集会)
- 光ヘテロダイン干渉法を用いた教育用模擬CT装置システムの構築
- 122 カセッテ型検出器によるX線装置管理の検討(放射線管理 装置管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- C-4 X線装置の品質管理用カセッテ型検出器の評価(放射線科学,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- C-3 アルミステップを用いた半価層測定による乳房用X線撮影装置の日常管理(放射線科学,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 乳房用X線装置及び乳房撮影定位装置-安全 JIS Z 4751-2-45: 2006 (IEC60601-2-45: 2001)(標準化小委員会だより)
- 携帯型オシロスコープを用いたX線装置管理の検討(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 196 携帯型オシロスコープを用いたX線装置管理の検討(放射線技術概論機器管理, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 107 新しい乳房用X線装置の諸特性の検討(X線検査乳房(装置・生検), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- レーザー光を用いた教育用模擬X線CT装置の基礎的検討
- レーザー光を用いた教育用模擬CTシステムの検討
- レーザー光を用いた簡易型教育用模擬CT装置の試作
- 36 マルチX線アナライザの検討(放射線管理 放射線管理器機(マンモ・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- レーザー光を用いた教育用模擬CTシステム開発に関する基礎的検討
- マンモグラフィ用増感紙の温度特性に関する検討(X線検査 乳房 (スクリーン/フィルム), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- クランプ電流計を用いた管電流の精度管理に関する検討(放射線管理 機器管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 医用電気機器-第1部 : 基礎安全及び基本性能に関する一般的要求事項-第3節 : 副通則-診断用X線装置における放射線防護JIS T 0601-1-3
- 光周波数掃引を用いたファイバブラッググレーティングによる実時間多点ひずみ測定の検討
- 光周波数掃引を用いたファイバブラッググレーティングによるひずみの多点測定の検討
- 光周波数掃引を用いたファイバブラッググレーティングによるひずみの多点測定の基礎実験
- 米国における安全管理教育の現地調査--アトランタ・エモリー大学に焦点を当てて
- 歯科用X線装置の特性に関する検討(X線検査 骨撮影他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- P-07 非接触形多機能X線測定器の特性の検討(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- P-06 品質管理用簡易形X線出力計の試作(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- P-05 首都圏X線装置品質管理システムの開発(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- MRI(磁気共鳴画像)を用いた水平面における肩関節の肢位の変化による肩鎖関節と胸鎖関節の関節運動学的解析
- 携帯形インバータ式X線発生装置の諸特性
- 新しい非接続形X線出力アナライザの諸特性
- 首都圏における診断用X線装置品質管理システムの構築
- ビルドアップ領域の吸収線量測定の検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- X線CT装置における低コントラスト分解能の客観的評価
- 125 診断領域X線の無鉛ボード遮へい評価(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 126 X線装置の空気カーマ率(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 228 ホーシャット無鉛ボードXpにおける鉛当量2.0mm工法の開発(JIRA発表会(技術-1),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- X線防護材としての無鉛ボードの評価
- 643 MRIによる肩関節屈曲運動の解析(理学療法基礎系VIII)
- 乳がん検診における画質と被曝線量に関する施設評価検討班報告 : 平成12・13年度乳がん検診における画質と被曝線量に関する施設評価検討班
- 蛍光ガラス線量計(GD-352M)の低管電圧対応補償フィルタの検討(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 38 蛍光ガラス線量計素子のエネルギー補償フィルタの検討(放射線管理線量計評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- C-2 フラットパネル(FPD)装置における自動露出制御(AEC)の検討(放射線科学,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 新旧JIS規格による散乱X線除去用グリッドの物理的特性
- 可視光を利用した模擬X線CT装置の開発
- 群馬県内における乳がん検診の実施状況調査と受診率向上のための提案 : 日本と世界の乳がん検診の比較より
- 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法-第2-11部 : 不変性試験-直接撮影用X線装置JIS Z 4752-2-11(IEC61223-2-11)
- 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法-第2-10部 : 不変性試験-乳房用X線装置JIS Z 4752-2-10
- 382 鼻マスク人工呼吸中(NPPV)の横隔膜運動に対する各種呼吸理学療法手技の超音波断層装置による検討
- X線装置精度管理技術の普及と組織化
- 東京都立病院におけるX線装置精度管理プロジェクトの構築
- 一般X線撮影装置の表示値について(討論会テーマ:「X線装置の表示値は正しいか?」,第33回計測分科会討論会発表抄録(1))
- 一般X線撮影装置の表示値について(討論会テーマ:「X線装置の表示値は正しいか?」,第33回計測分科会討論会(1))
- 131 乳房用X線装置の付加フィルタに関する基礎的検討 : 付加フィルタとX線スペクトルの検討(X線検査 乳房-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 130 乳房用X線装置の付加フィルタに関する基礎的検討 : 被ばく低減に関する考察(X線検査 乳房-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- X線装置精度管理の普及に関する検討 : 精度管理データの分析(一般撮影装置)(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 255 X線装置精度管理の普及に関する検討 : 制度管理データの分析(一般撮影装置)(放射線管理 精度管理)
- 254 Practical Peak Voltage測定可能な非接触形測定器の検討(放射線管理 精度管理)
- 253 乳房用X線装置の出力波形の検討(放射線管理 精度管理)
- 高電圧半導体スイッチによるパルス透視における被曝線量低減
- 診断用X線領域に対する無鉛ボードの遮へい評価
- 軽量・薄形多機能X線測定器の特性(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 患者線量キャリブレーション測定器の検討(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 非接続形X線測定器の測定について(教育講演,第37回計測分科会)
- コヒーレント光を用いたX線CT装置を模擬した教育用実験システムの構築
- コヒーレント光を用いたCT装置を模擬した教育用実験システム
- MRIによる肩関節屈曲運動の解析
- 首都圏における診断用X線装置品質管理システムの構築
- 脳CT画像における低コントラスト検出能の定量的評価 : 超急性期脳梗塞の識別に対するウィンドウ幅の影響に関する検討
- コヒーレント光を用いたCT装置を模擬した教育用実験システム
- P-06 福島第一原発事故由来の荒川区内における放射性物質測定調査(電子ポスター発表,第22回日本保健科学学会学術集会)
- P-01 日常管理を目的とした簡易形X線出力計の試作(電子ポスター発表,第22回日本保健科学学会学術集会)
- 光ヘテロダイン干渉法を用いた教育用模擬CTシステムの検討
- コヒーレント光を用いたX線CT装置を模擬した教育用実験システムの構築
- X線出力計の測定回路(入門講座7)
- 非接続形X線測定器の測定について
- Evaluation and Routine Testing in Medical Imaging Departments-Part 3-2: Acceptance tests-Imaging Performance of Mammographic X-ray Equipment. JIS Z 4752-3-2:2011(IEC 61223-3-2:2007)
- O-12 簡易形X線出力計による日常管理方法の検討(口述発表2,第23回日本保健科学学会学術集会)
- 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法 : 第3-2部 : 受入試験-乳房用X線装置の画像性能JIS Z 4752-3-2 : 2011 (IEC 61223-3-2 : 2007)