P22-11 農業・農村域を対象とした亜鉛負荷流出実態と水生生物に対する生態リスク評価(S22.放射性セシウムの永年性作物への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2012-09-04
著者
-
坂西 研二
農環研
-
鈴木 一好
農研機構 畜産草地研究所
-
鈴木 一好
畜草研
-
糟谷 真宏
愛知農総試
-
阿部 薫
(独)農業環境技術研究所
-
鈴木 良地
愛知農総試
-
板橋 直
(独)農環研
-
坂西 研二
(独)農環研
-
村上 哲生
名古屋女子大
-
鈴木 一好
(独)農研機構・畜総研
-
和木 美代子
(独)農研機構・畜総研
-
阿部 薫
(独)農環研
関連論文
- 陶磁器部材を用いた豚舎汚水からのリン除去・回収技術の開発 : 部材の形状及びMg浸漬処理が結晶物回収に及ぼす影響
- 造成後黄色土水田におけるかんがい水の硝酸イオン濃度の違いが亜酸化窒素とメタン放出に及ぼす影響
- メタン脱窒条件でのアナモックス菌の増殖
- P22-13 硝酸汚染水を導入する水田における脱窒,亜酸化窒素の発生とメタンの発生抑制(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 硝酸イオンの流入する水田土壌カラムにおける脱窒,亜酸化窒素の生成とメタン生成抑制
- 22-28 夏季休閑期への緑肥作物導入によるキャベツ畑の窒素収支改善(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 50 ライシメーター排水中の溶存温室効果ガスについて(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 1A-10 牛ふん尿曝気処理過程における通気量が低級脂肪酸の消長および微生物群集構造に及ぼす影響(口頭発表)
- アナモックス反応を用いた畜産廃水活性汚泥処理水の窒素除去に関する研究
- 凝集剤添加と機械分離を組み合わせた処理による豚舎汚水中亜鉛濃度等の低減化
- P22-21 窒素蓄積過程におけるアンモニア生物脱臭装置の窒素収支(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- P23-8 亜硝酸酸化細菌の接種による肥育豚ふん堆肥化過程での亜酸化窒素発生抑制 : 炭酸カルシウム添加効果の検討(23.地球環境,2007年度東京大会)
- PB-18 生物脱臭装置における窒素代謝に関わる微生物の解析(物質循環,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 22-26 ロックウール生物脱臭装置内のアンモニア酸化細菌群集の解析(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 陶器部材を用いた豚舎汚水からのリン除去・回収技術
- 07-128 豚舎汚水処理施設内のアナモックス活性の比較(水処理生態系,研究発表)
- 畜舎内のアンモニア、メタンおよび亜酸化窒素の濃度
- 搾乳牛舎における環境負荷ガスの発生実態
- ふん尿混合汚水を脱水処理した脱離液を利用したMAP法によるリン除去・回収技術の開発
- 24 層位別脱窒能から推定される水田下層土の脱窒部位の分布(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 9 矢作川下流域の水田下層土における脱窒(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 1-32 堆肥施用の黒ボク土および黄色土傾斜枠からのZn流出負荷(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 衛星画像による農業土地利用実態の把握に基づく河川への土壌由来懸濁物質および栄養塩類等の面源負荷量の評価
- 豚舎泥水中のP, Mg, Ca濃度とMAP法等適用の可能性
- 12 パイナップル畑の土壌侵食に対する被覆作物の効果(九州支部講演要旨(その2))
- 1-24 黄色土茶園におけるリンの暗渠流出(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- Disdrometer を用いた雨滴粒径分布と運動エネルギーの測定
- 34 耕作放棄棚田における土壌環境の経年変化 : 2 棚田法面の崩壊発生(関東支部講演要旨)
- 15-3 粘土質棚田の法面崩壊と耕作放棄の影響(15.土壌保全)
- 11-23 黒ボク土壌の初期SO_4^保持量と土壌諸特性との関連および酸緩衝能への影響(11.環境保全)
- 1-19 傾斜農地における微地形計測による土壌移動量推定 : 棚田地帯における耕作放棄の影響評価(1.土壌物理)
- 11-37 弱い酸による土壌からの陽イオン溶出(11. 環境保全)
- 66 水田が河川のリン濃度に及ぼす影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- P1-2 水田の冬季代かき時期における河川の懸濁物質濃度の上昇(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P1-9 水田が河川の懸濁物質濃度に及ぼす影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- P1-4 代かき時における水田から湖沼へのリンの負荷量の推定(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 12 多変量解析法を用いた尾張東部地域のため池の水質解析(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 曝気・沈殿一体型MAPリアクターの付随機能としての豚舎汚水中銅・亜鉛濃度の低減化およびこれら濃度と浮遊物質濃度との関係
- 10 層位別脱窒能から推定される水田下層土の脱窒部位の空間分布(中部支部講演会,2007年度各支部会)
- 1-12 矢作川下流域の水田下層土における脱窒部位の分布と脱窒条件の解明(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 27 茶園-水田地形連鎖系における土層構造と浅層地下水の窒素の動態(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 13 不圧及び被圧地下水の鉛直混合過程における脱窒と同位体分別(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 9 矢作川下流域の茶園-水田地形連鎖系における浅層地下水中の温室効果ガス濃度分布(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 23-19 自然安定同位体比を用いた矢作川流域の茶園 : 水田地形連鎖系における浅層地下水中の亜酸化窒素の動態解析(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 1-18 洪積台地と沖積低地の浅層地下水中における脱窒(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 10 台地上の茶園に囲まれた階段状水田群下層における浅層地下水の水平流入・流出量の推定(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 8 矢作川下流域の茶園 : 水田地形連鎖系における浅層地下水の水質特性(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 7 西三河洪積台地の茶園に隣接する水田内の硝酸イオンの動態と水稲被害(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 1-6 地形連鎖系を通じた浅層地下水の水平及び鉛直移動過程における硝酸塩除去と同位体分別(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 15-4 石垣島のパイナップル畑における土壌侵食の実態と対策(15.土壌保全)
- 15-2 棚田法面崩壊および地すべり発生と耕作放棄の影響(15.土壌保全)
- 15-8 パイナップル畑の土壌侵食に対する不耕起栽培の効果(15.土壌保全)
- 1-13 パイナップル畑の土壌侵食に対する有機物マルチの効果(1.土壌物理)
- 畜産業を伴う赤黄色土野菜畑地帯の河川における窒素,リンの流出
- 結晶化反応を用いた豚舎汚水中リンの再利用技術の開発
- 豚舎汚水の成分調査とpHの異なる汚水に対するMAP技術適用の検討
- 生物膜担体を利用した豚舎汚水からのMAP付着回収の可能性の検討
- 33 冬季代かきが河川の窒素・リン濃度に及ぼす影響 : 普通期代かきとの比較(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 11-26 愛知県下の農業用地下水中のメタン含量(11. 環境保全)
- 9 多変量解析法を用いた尾張東部地域のため池の水質解析(第2報) : ため池の汚濁程度からみた類型化(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 家畜排せつ物利用の背景と技術開発の現状(家畜排せつ物利用研究の課題と方向)
- 秋冬キャベツ栽培の夏季休閑期への緑肥作物導入による窒素収支の改善
- 技術情報 農地における土壌侵食・移動量の計測とその事例
- 21-12 アロフェン質黒ボク土に対する新規土壌改良剤の団粒形成効果(21.土壌改良資材)
- 18 畜産の盛んな赤黄色土露地野菜地帯の河川水質 : (2) 降雨出水時の窒素、リンの流出(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 17 畜産の盛んな赤黄色土露地野菜地帯の河川水質 : (1) 平水時における窒素、リンの動態(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 4 農村流域における懸濁物質及びリンの流出特性について(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 24 LQ式を用いた河川水質負荷量の推定(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 18 水田が河川水質に及ぼす影響(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 17 中規模河川における懸濁性水質サンプルの採取位置とその濃度差について(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- P22-1 集約的露地野菜地帯の河川における窒素、リンの流出(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-9 安定同位体法を用いた台地小流域地下水中の亜酸化窒素の由来の解析(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P1-20 農耕地からのリン排出量を面的に分級する手法の開発(ポスター紹介,1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 13 被覆硝酸石灰の施肥量とハクサイ心腐れ症発生率の関係(関東支部講演会)
- はじめに(モデルによる土壌,農耕地,流域における窒素動態の理解)
- 塩ビ管を用いた簡易反応槽による豚舎汚水からの結晶状リンMAPの回収
- 19-4 豚ふん尿から回収されたリン酸結晶(MAP)の肥料評価 : 第4報 沖縄特有土壌における肥効特性(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 塩ビ管を用いた簡易反応槽によるリン結晶化法の検討
- 19-28 豚ふん尿から回収されたリン酸結晶の肥料評価 : ガラス繊維ろ紙埋設法による溶出特性(19.肥料および施肥法,2007年度東京大会)
- 19-27 豚ふん尿から回収されたリン酸結晶の肥料評価 : 回収されたリン酸結晶と市販リン酸肥料との比較(19.肥料および施肥法,2007年度東京大会)
- 20-20 亜熱帯におけるハクサイ心腐れ症の発生条件と軽減対策(20.肥料および施肥法)
- キャベツ畑休閑期へのソルガム導入が土壌炭素貯留と土壌肥沃度維持に及ぼす効果
- 矢作川下流域沖積地帯の茶園地下水中における脱窒による硝酸イオンの消失
- 19-3 豚ふん尿から回収されたリン酸結晶(MAP)の肥料評価 : 第3報 黒ボク土における肥効特性(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- ふん尿汚水を凝集剤添加および機械分離した脱水濾過液を利用したMAP法によるリン除去・回収技術
- 1-2 光ファイバーセンサ近赤外分光分析による土壌水分の多点同時測定(1. 土壌物理)
- 10 河川水中リン負荷に対する農地の寄与とその変動要因(中部支部講演会,2009年度各支部会)
- 畜産廃水の活性汚泥処理過程での銅・亜鉛濃度の変化についての実態調査
- 塩ビ管を用いた簡易型MAP回収装置によるふん尿分離豚舎汚水中のリン回収技術の検討
- リン結晶化法を用いた豚舎汚水からのリン回収の可能性
- 31 露地野菜栽培傾斜枠からのZn及びSS流出特性(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 1-15 農業集水域河川における亜鉛等の流出実態について(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 石垣島宮良川流域における懸濁性土壌, 窒素およびリンの推定流出量
- 陶磁器系部材を用いた豚尿汚水からのリン除去回収技術
- 簡易型リン回収装置の回分式活性汚泥浄化槽への適用
- 22-56 ロックウール脱臭装置の窒素蓄積下でのアンモニア酸化微生物群集の解析(22.環境保全)
- 傾斜畑の土壌および栄養塩流出過程観測支援のための自動撮影装置 : 装置の概要と野菜畑における観測事例
- 付着部材を利用したふん尿分離豚舎汚水からのリン回収
- P22-11 農業・農村域を対象とした亜鉛負荷流出実態と水生生物に対する生態リスク評価(S22.放射性セシウムの永年性作物への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- P22-12 豚ぷん堆肥連用傾斜圃場における亜鉛の土壌蓄積と化学形態及び表面流出(S22.放射性セシウムの永年性作物への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)