1-13 堆肥連用黒ボク土ナシ園における窒素溶脱とN_2O発生量(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-04
著者
-
須藤 重人
農環研
-
江口 定夫
農環研
-
藤田 裕
茨農総セ園研
-
折本 善之
茨城農総セ・園芸研究所
-
藤田 裕
茨城農総セ園研
-
折本 善之
茨城農総セ園研
-
朝田 景
農環研
-
藤田 裕
茨城県農業総合センター
-
仁科 一哉
国環研
関連論文
- 1C1140 タイのピマイにおける大気エアロゾル(II) : スカイラジオメータによる光学特性(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 1C1128 タイのピマイにおける大気エアロゾル(その1) : 化学組成の特性(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- B206 長崎県福江島と沖縄県辺戸岬における春期の大気エアロゾルの化学組成(エアロゾル)
- 1A0930 長崎県福江島と沖縄県辺戸岬における春期の大気エアロゾルの化学組成(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- C165 ABC-EAREX05期間中における済州島、福江島、奄美大島での大気エアロソル中のEC/OC濃度(物質循環II)
- 23-12 ペレット堆肥,慣行堆肥および化成肥を施用した淡色黒ボク土畑におけるメタンフラックス(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 1-15 根域からの窒素溶脱に及ぼす有機質肥料の併用効果 : 土壌環境基礎調査で行われたライシメーター試験結果のモデル解析(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 23-2 圃場におけるガスフラックス測定のための可搬型サンプリング装置の開発(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 23-1 温室効果ガス3成分同時自動分析計の開発と適用事例(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 23-15 鶏糞ペレット堆肥を施用した黒ボク土からのN2O、NO放出 : ペレット堆肥、粉末堆肥、化学肥料の3処理による比較(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 23-10 日本の水田におけるハロゲン化メチルの発生(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 50 ライシメーター排水中の溶存温室効果ガスについて(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 24 層位別脱窒能から推定される水田下層土の脱窒部位の分布(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 9 矢作川下流域の水田下層土における脱窒(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 17-5 黒ボク土ナシ園における堆肥の連用が土壌の可給態窒素量および硝酸態窒素の溶脱に及ぼす影響(17.園地・施設土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 1-11 溶質動態モデルLEACHMによる黒ボク土ナシ園土壌中の水・硝酸態窒素移動の予測 : 化成肥料施用区への適用(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 23-26 南九州シラス水田における温室効果ガス発生の特徴 : 土壌中の炭素及び窒素含量と温室効果ガス発生との関係(23.地球環境,2009年度京都大会)
- B207 ABC-EAREX05期間中の奄美大島における大気エアロソルの化学組成と単一散乱アルベド(物質循環II)
- 24-8 山岳地帯の温室効果ガス計測(24.社会・教育,2009年度京都大会)
- 23-22 農耕地温室効果ガス計測におけるリレーショナルデータベースシステム(RDB)の活用(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 1-20 地形連鎖系の浅層地下水帯を通じた脱窒に伴う硝酸性窒素濃度と窒素・酸素安定同位体比の変動(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 1-19 台地畑-谷津田連鎖系の浅層地下水帯における脱窒プロセス : 硝酸イオンの窒素・酸素安定同位体比を用いた解析(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 1-14 筑波-稲敷台地深層土壌における硝酸態窒素動態に対する常総粘土層の影響 : 硝酸態窒素の窒素・酸素安定同位体比を用いた解析(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P1-11 施肥窒素に由来する灰色低地土水田からのアンモニア揮散量(ポスター紹介,1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P23-6 人為的改変をうけた熱帯泥炭湿地の温室効果ガス動態(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 23-6 水田および転換畑におけるCO_2フラックスの季節変化および炭素収支の推定 : 自動開閉チャンバーを用いたモニタリング試験の結果(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-17 水田からのメタン発生量広域評価を目指した水田土壌化学性のパラメーター化(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 23-15 復元田と連作水田におけるメタンおよび亜酸化窒素発生の比較(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 23-6 ガスクロマトグラフによるメタン、亜酸化窒素、二酸化炭素同時分析法の開発(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 灰色低地土転換畑からの温室効果ガス発生(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- バイオマス燃焼による大気微量ガスの発生機構の解明にむけて(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- 11 砂質畑土壌からの難溶性環境負荷物質の下方流出(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 10 層位別脱窒能から推定される水田下層土の脱窒部位の空間分布(中部支部講演会,2007年度各支部会)
- 1-13 浅層地下水帯下の難透水層を通じた水平方向への地下水流出量の推定(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 1-12 矢作川下流域の水田下層土における脱窒部位の分布と脱窒条件の解明(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- モデルによる土壌,農耕地,流域における窒素動態の理解 : 3.地形連鎖系スケールの窒素動態:調査技法とモデル化手法
- 27 茶園-水田地形連鎖系における土層構造と浅層地下水の窒素の動態(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 13 不圧及び被圧地下水の鉛直混合過程における脱窒と同位体分別(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 9 矢作川下流域の茶園-水田地形連鎖系における浅層地下水中の温室効果ガス濃度分布(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 22 ハクサイ腐敗過程からの亜酸化窒素発生に及ぼす軟腐病菌、土壌、堆肥の影響(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 23-19 自然安定同位体比を用いた矢作川流域の茶園 : 水田地形連鎖系における浅層地下水中の亜酸化窒素の動態解析(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 1-18 洪積台地と沖積低地の浅層地下水中における脱窒(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 10 台地上の茶園に囲まれた階段状水田群下層における浅層地下水の水平流入・流出量の推定(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 8 矢作川下流域の茶園 : 水田地形連鎖系における浅層地下水の水質特性(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 7 西三河洪積台地の茶園に隣接する水田内の硝酸イオンの動態と水稲被害(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 1-6 地形連鎖系を通じた浅層地下水の水平及び鉛直移動過程における硝酸塩除去と同位体分別(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 矢作川下流域の水田下層土における脱窒
- 黒ボク土畑圃場における水移動と硝酸塩の溶脱〔含 質疑〕 (第47回土壌物理学会シンポジウム「土壌中の窒素の挙動」) -- (シンポジウム紹介)
- 1-25 矢作川流域の地形連鎖系における難透水層分布と浅層地下水流向・流速分布の推定(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 黒ボク土畑における硝酸態窒素の地下水到達時間(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 黒ボク土下層土の土壌水分状態と水移動特性 : 1997年から1999年の3年間のモニタリングからわかったこと
- 1-4 黒ボク土畑下層の浅層地下水と硝酸イオンのフラックス(1.物質循環・動態)
- 1-8 不飽和浸潤実験による深さの異なる黒ボク土の陰イオン吸着能の測定(1.土壌物理)
- 1-7 畑地黒ボク土の土壌構造と溶質濃度分布の関係(1.土壌物理)
- 24-21 畑地の土壌空気および地下水中における亜酸化窒素の動態(24.地球環境)
- 1-11 黒ボク土畑におけるバイパス流の発生について(1.土壌物理)
- 24-15 畑地下層土における亜酸化窒素モニタリング方法(24.地球環境)
- 1-3 黒ボク土畑における水と硝酸態窒素の動態(1.土壌物理)
- 1-16 黒ボク土畑における水移動と硝酸態窒素の溶脱(1.土壌物理)
- 1-4 黒ボク土畑における硝酸態窒素の移動(1.土壌物理)
- 1-3 畑の水収支と浸透水量のモデル化(1.土壌物理)
- 17-14 エクアドル山間部傾斜地トウモロコシ畑における土壌特性・収量の微地形による変動と重回帰分析を用いた牛糞施用効果の評価(17.畑地土壌肥よく度)
- 23-27 新たな水管理技術による水田からのメタン放出抑制試験 : 8県9サイトの結果(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 23-25 南九州シラス水田における温室効果ガス発生の特徴 : 水管理と温室効果ガス発生の関係(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 23-5 2年間の家畜ふん堆肥連用後の硫安施用が淡色黒ボク土からのN2O、NO発生におよぼす影響(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 23-32 水管理と施肥管理による水田からの亜酸化窒素とメタン発生の抑制(23.地球環境)
- 23-29 転換畑からの亜酸化窒素とメタンフラックス(23.地球環境)
- 23-23 インドネシア泥炭地火災による大気質の変調の可能性について(23.地球環境)
- 24-19 尿素および被覆尿素肥料の溝状施肥が白菜圃場におけるN2OおよびNOの放出量に及ぼす影響(24.地球環境)
- 熱帯アジア東部の1997年乾期のバイオマス燃焼による大気微量成分の放出・生成
- 24-20 農作物残さ等の焼却によるメタン・亜酸化窒素の発生について(24.地球環境)
- 23-15 黒ボク土モノリスライシメータにおける浅い地下水面の有無がN_2O発生に及ぼす影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- P1-11 地形連鎖系の浅層地下水帯を通じた脱窒に伴う硝酸性窒素濃度と窒素・酸素安定同位体比の変動(2)(ポスター紹介,S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
- P1-8 ベイジアンキャリブレーションを用いた亜酸化窒素排出モデルのデータ同化 : 亜酸化窒素排出係数の定量的評価に向けて(ポスター紹介,S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
- P23-3 中干し期間の水管理の違いが温室効果ガス発生や水稲の生育へ及ぼす影響とメタンの炭素安定同位体比の推移(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 23-20 水田水管理の改良によるメタン削減効果の検証(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 1-10 湛水土壌中の気体リンの生成およびその捕集(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- P22-5 土壌・地形的要因を考慮した硝酸性窒素による地下水汚染に対する脆弱性評価(ポスター紹介,22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 根域からの窒素溶脱に及ぼす有機質肥料の併用効果 : 土壌環境基礎調査で行われたライシメーター試験結果のモデル解析
- 23-35 有機質資材の排出係数算出にむけて : 全国10県の試験場による一斉調査の予備的解析(23.地球環境)
- 23-14 異なる有機物を連年施用した水田転換畑での一酸化二窒素発生量の定量的評価(23.地球環境)
- 23-15 有機質肥料施肥由来の一酸化二窒素発生メカニズムの考察 : 硝化菌群集構造を中心に(23.地球環境)
- 21 農業由来窒素の負荷軽減シナリオによる地下水汚染リスクの評価(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 1-39 稲わら堆肥連用黒ボク土畑における水・炭素・窒素動態の長期モニタリングとモデリング(1.物質循環・動態)
- 1-17 農業集水域を対象とした窒素負荷軽減シナリオによる地下水汚染リスク評価(1.物質循環・動態)
- 1-18 農耕地下層の浅層地下水における脱窒活性評価法の検討(1.物質循環・動態)
- A364 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第4報) : 乾期と雨期における土壌系粒子の輸送過程と発生源推定(物質循環,口頭発表)
- P23-6 有機質資材の排出係数算出にむけて(第2報) : 全国10県の農業試験場における亜酸化窒素発生量の定量評価(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- 1-13 堆肥連用黒ボク土ナシ園における窒素溶脱とN_2O発生量(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- P23-1 ガスフラックス測定のための可搬型サンプリング装置(AGSS)の応用事例と課題 : Applications and tasks in an automated gas sampling system for long-term monitoring of gas fluxes from soils (AGSS)(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- 1-22 根釧地域の肥培管理が異なる飼料用トウモロコシ畑における窒素溶脱のモデル解析(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- 1-31 異なる排水・石灰混和法による津波被害水田土壌除塩効率の比較(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- P23-7 野菜栽培圃場における土壌硝化活性に及ぼす有機質資材の影響(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- 1-12 砂丘未熟土へのヤシガラ炭化物混和におけるチンゲンサイ連作栽培から放出されるN_2OFluxの変化(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- C211 ピマイ(タイ)の大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第5報) : 乾期におけるAOTとPM2.5粒子との関係(物質循環II,口頭発表)
- P1-1-18 茨城県筑波山麓の水田集水域における窒素動態評価 : (1)灌漑期と非灌漑期における河川水中硝酸イオンの窒素および酸素安定同位体比(ポスター,1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会)
- P8-2-1 ガスクロマトグラフによる温室効果ガス同時分析手法の進展について : 自動化を中心に(ポスター,8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)
- P8-2-11 畑土壌における豚ぷん堆肥施用に伴う一酸化二窒素の発生量評価(ポスター,8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)
- P8-2-12 日本の農耕地土壌からのN2O排出量削減策の検証(ポスター,8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)
- P1-1-22 家畜ふん堆肥連用9,10年目の砂質露地畑における窒素動態(ポスター,1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会)