P7-40 看護短大新入生における入学前グループワークの効果測定の試み : 学校生活への見通しと過剰適応行動に焦点をあてて(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2011-07-01
著者
-
加藤 真子
帝京平成看護短期大学
-
益子 洋人
明治大学大学院文学研究科
-
近藤 育代
早稲田大学教育・総合科学学術院
-
川島 義高
日本医科大学精神医学教室
-
近藤 育代
早稲田大学
-
木村 真人
東洋学園大学
-
岸 太一
東邦大学
-
飯田 敏晴
国立国際医療研究センター病院
-
富沢 貞雄
桜美林中学校・高等学校
-
山本 茉樹
国立国際医療研究センター病院
-
稲津 教久
帝京平成大学
-
善福 正夫
帝京平成看護短期大学
-
片野 真
帝京平成看護短期大学
-
佐藤 真由美
帝京平成看護短期大学
-
副 久美代
帝京平成看護短期大学
-
竹内 信
帝京平成看護短期大学
-
高橋 有子
若狭医療福祉専門学校
-
飯田 敏晴
国立国際医療研究センター病院:エイズ予防財団
-
岸 太一
東邦大学医学部 教育開発室
関連論文
- 高校生の過剰適応傾向と,抑うつ,強迫,対人恐怖心性,不登校傾向との関連 : 高等学校2校の調査から
- 乱暴で無神経な行動を取ります--背景にある心理の理解と対応 (特集 男の子の思春期) -- (Q&A こんな男の子にどう対応するか)
- 暴力をふるった子・ふるわれた子【統合的葛藤解決スキル】 (学校でできる 対人関係スキル・トレーニング) -- (こんな子にどう対応するか 個別対応と対人関係スキル・トレーニング)
- 葛藤解決の力を高める--統合的葛藤解決スキルのトレーニング (子どもの認知行動療法入門) -- (認知行動療法をベースにした予防的トレーニング)
- 救急看護 看護師だからできる! 救急搬送された自殺未遂患者への声かけ・対応 (最新ケアがまるごとわかる! アドバンスド・ナーシング)
- 大学生の過剰な外的適応行動と内省傾向が本来感におよぼす影響
- 思春期の自殺--救命救急センターでの取り組み (特集 自殺の予防と対策)
- PB1-40 児童に対する自律訓練法の適用とその効果 : 視覚的イメージを使って(臨床)
- 看護学生における抗体保有率に関する研究 : 風疹ウイルス, トキソプラズマ, サイトメガロウイルス, 単純ヘルペスウイルスについて
- 大学生の過剰な外的適応行動と内省傾向が本来感におよぼす影響
- O-133 看護学生における風疹抗体保有率について(Group22 思春期・青年期3,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 311 看護学生における麻疹抗体保有率について(母子保健・訪問指導2 訪問指導など,第49回日本母性衛生学会総会)
- 自律訓練法標準練習と空間感覚練習の心理的効果の比較--受動的注意集中の観点から
- 救急医療領域におけるシミュレーション教育の現況と展望 (第63回東邦医学会総会 シンポジウム シミュレーション教育の工夫と現状)
- 青年期における過剰適応傾向に関する研究--外的適応行動と自己価値の随伴性,本来感との関連
- 青年期の対人関係における過剰適応傾向と,性格特性,見捨てられ不安,承認欲求との関連
- K323 自律訓練法の臨床効果と性格特性の関連について(口頭セッション54 教育相談活動)
- 在宅介護者の介護状況、ソーシャルサポートおよび介護バーンアウト--要介護高齢者との続柄に基づく比較検討
- K135 マインドフルネス・プログラムの抑うつ低減効果 : マインドフルネスの主要素を指標として(口頭セッション22 うつ)
- J055 大学生を対象とした抑うつ予防プログラム : 理論,技法,実践,効果(自主シンポジウム)
- 臨床社会心理学への展望
- 過剰適応傾向の発達的変化
- 過剰適応的な青年とのカウンセリングにおける葛藤解決スキルと内省の意義
- 幼い子どもを持つ母親と喫煙--母親にとってのたばこイメージとその援助に関する考察
- Body Awareness尺度作成の試み
- 感情的共感特性と同化行動の関連について
- アニメに学ぶ悲しみの乗り越え方 : 『ONE PIECE』『鋼の錬金術師』を題材として (特集 子どもの悲しみを支える)
- 児童に対する視覚的イメージを用いた自律訓練法の効果
- 青年期における過剰適応傾向に関する研究 : 外的適応行動と自己価値の随伴性,本来感との関連
- 途中で投げ出す子 (特集 行動力のある子) -- (こんな子にどうかかわるか)
- 児童・青年期の自殺未遂者の原因・動機に関する検討
- 東日本大震災後における自殺未遂者の特徴 (特集 災害と精神医学) -- (東日本大震災・精神障害への影響)
- 看護師のストレッサーに関する検討--管理職と新人との比較
- 自律訓練法標準練習と空間感覚練習の心理的効果の比較--受動的注意集中の観点から
- 大学生を対象とした集団認知行動療法による抑うつ対処 ・予防プログラム : 効果につながる要因の予備的検討
- 26-J-24 我が国における援助要請研究の新たな視点 : 理論の構築と効果的な実践を目指して(自主企画)
- P7-40 看護短大新入生における入学前グループワークの効果測定の試み : 学校生活への見通しと過剰適応行動に焦点をあてて(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- 教育者丹治哲雄先生について
- 急性硬膜下血腫の病態生理学的検討 : 脳循環動態による検討
- 臨床的顔表情評価法C-Face (Clinical Facial Expression Scale)の開発 : 認知症患者における検証
- 看護学生の人間関係観に関する一考察
- よき臨床医に関する一考察
- 同化行動と共感性との関連について
- 2者間の関係性があくびの伝達に及ぼす影響について
- 行動・動作の無意図的な同化現象について
- Facial mimicry(表情の無意図的模倣)に関する研究
- 姿勢による非言語的情報の読み取りに及ぼす性別および性役割の影響 : 予備的報告