マルチコアファイバ用ファイババンドルタイプファンアウトの開発(【光ファイバ伝送路】光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ネットワークの伝送容量拡大のブレークスルーとしてマルチコアファイバ(MCF)が注目を集めている。MCFの実用化のためには、その接続技術の確立が不可欠である。我々は、MCF用のファンアウトとして、細径ファイバをバンドルしたファイババンドルタイプファンアウト(Fiber bundle type fan-out: FBF)を開発した。細径ファイバを高精度にバンドルする方法として、接着剤の表面張力を用いてファイバを凝集させる方法を開発し、±0.5μmのコアピッチ精度を確認した。またコアピッチが45μmと50μmの場合においてFBFの光学特性評価を行い、MCFとの接続において、コアピッチが45μmの場合において0.50dB以下、コアピッチが50μmの場合において0.35dB以下の接続損失を確認した。また、MCFの両端にFBFを調心・接着した状態でクロストークを評価し、コアピッチが45μmの場合において-53dB以下、コアピッチが50μmの場合において-64dB 以下のクロストークを確認した。
- 2012-08-23
著者
-
今村 勝徳
古河電気工業株式会社
-
斎藤 恒聡
古河電工ファイテルフォトニクス研究所WPチーム
-
椎野 雅人
古河電気工業株式会社研究開発本部ファイテルフォトニクス研究所
-
渡辺 健吾
古河電工ファイテルフォトニクス研究所
-
齋藤 恒聡
古河電工ファイテルフォトニクス研究所
-
今村 勝徳
古河電工ファイテルフォトニクス研究所
-
椎野 雅人
古河電工ファイテルフォトニクス研究所
-
齋藤 恒聡
古河電気工業(株)ファイテルフォトニクス研究所
-
斎藤 恒聡
古河電気工業(株)ファイテルフォトニクス研究所
関連論文
- ECOC2007報告
- ECOC2007報告 : 米ファイバ関連(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- ECOC2007報告 : 光ファイバ関連(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- OFC/NFOEC 2009報告 : 光ファイバ関連(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路、一般(OFC報告))
- 伝送用ホーリーファイバの広帯域設計・低損失化に関する考察(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 伝送用ホーリーファイバの広帯域設計・低損失化に関する考察
- 伝送用ホーリーファイバの広帯域設計・低損失化に関する考察(ファイバ応用技術,アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 超大容量伝送用マルチコアホーリーファイバに関する検討(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- OFC/NFOEC 2009報告 : 光ファイバ関連(大容量伝送技術,超高速伝送技術,光増幅技術,一般(OFC報告))
- B-13-29 長距離(>100km)超大容量伝送用マルチコアホーリーファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-22 超大容量伝送用マルチコアホーリーファイバに関する検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- C-3-15 広帯域伝送用ホーリーファイバ(HF)に関する検討(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- Restrict Mode Excitation法による端局DCFフリー海底NZ-DSF伝送路(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- B-10-25 Restrict Mode Excitation法による端局DCFフリー海底NZ-DSF伝送路(B-10. 光通信システムA(線路),一般セッション)
- 40G伝送用分散マネージメント伝送路の検討(センサ,一般)
- SBSしきい値を6dB改善した光ファイバ
- B-13-24 SBSしきい値が6dB改善された光ファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- C-3-40 N-MDFのAeff拡大に関する検討(C-3. 光エレクトロニクス(光ファイバ), エレクトロニクス1)
- 熱可塑性樹脂による超多心フェルールの開発と研磨条件の検討
- OFC/NFOEC 2010 報告 : 光ファイバ関連
- B-13-8 低反射現地組立SCコネクタの開発(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- C-3-24 長距離大容量伝送用マルチコアファイバ(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-25 高密度実装用e-MPOコネクタと6連レセプタクルの開発(B-10. 光通信システムA(線路))
- マルチコアファイバにおけるAeff拡大とマイクロベンド損失低減に関する検討(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 72心一括型光コネクタの開発
- ECOC2007報告 : 光ファイバ関連(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,一般)
- B-10-25 2層型ターミネーションコードの開発(B-10.光通信システムA(線路), 通信2)
- B-10-25 ケーブル外被把持型コネクタの開発(B-10. 光通信システムA(線路), 通信2)
- 光インタコネクション向け高密度実装コネクタ
- BCS-1-6 FTTHに用いられる光コネクタ(BCS-1.アクセスシステムを支える光技術,シンポジウムセッション)
- BCS-1-6 FTTHに用いられる光コネクタ(BCS-1.アクセスシステムを支える光技術,シンポジウムセッション)
- CS-6-5 光インターコネクション用高密度実装コネクタ(CS-6. 光インタコネクション技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- ケーブル外被把持型コネクタの開発
- BS-6-4 大コア径ファイバの現状と将来展望(BS-6.光ファイバのハイパワー化に関する技術動向,シンポジウムセッション)
- B-13-23 マルチコアファイバにおける空間多重効率の最適化(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- Restrict Mode Excitation 法による超低分散スロープ-大Aeff-NZ-DSF
- Restrict Mode Excitation法による超低分散スロープ-大Aeff-NZ-DSF(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-10-12 Restrict Mode Excitation法による超低分散スロープ-大Aeff-NZ-DSF(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- パネル装着形MTコネクタの開発
- ストークスパラメーターの測定による偏波変動検出式光ファイバセンサにおける位置検出の検討(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 外被把持コネクタ型波長選択ターミネーション(高機能光ファイバ及び一般)
- マルチコアファイバにおける空間多重効率の最適化(光ファイバ,光アクセスシステム・次世代PON、地上・衛星放送システム、衛星通信システム、CATVシステム、イーサネット、伝送監視制御、光ファイバケーブル・コード、通信用光ファイバ、光線路保守監視・試験技術、光ファイバ測定技術、地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備、家庭用受信デバイス・機器、ホーリーファイバ、機能性光ファイバ、光ファイバ線路構成部品、光回路部品、周波数有効利用技術、変復調技術、電磁界解析およびシミュレーション技術、無線・光伝送境界領域、光ケー
- 100GHz-16ch薄型AWGモジュール
- 100GHz-16chAWGモジュール (WDM関連技術小特集)
- B-10-2 プラグーアダプタ型波長選択ターミネーションの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- B-13-22 粘度プロファイル調整によるホーリーファイバの低損失化検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- C-3-52 DWDM伝送用フォトニックバンドギヤップファイバ(PBGF)に関する検討(フォトニック結晶導波路・ファイバ,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 温度無依存AWG
- 温度無依存AWG
- AWG-FBC複合型波長合分波モジュール
- AWG-FBG複合型波長合分波モジュール
- AWG-FBG複合型波長合分波モジュール
- AWG-FBG複合型波長合分波モジュール
- 127μmピッチ光ファイバアレイを用いたPLC型スプリッタモジュール
- 温度無依存AWGモジュールの開発(光部品の実装,信頼性)
- 温度無依存AWGモジュールの開発(光部品の実装,信頼性)
- 温度無依存AWGモジュールの開発
- C-3-27 温度無依存 AWG モジュール
- B-13-24 マルチコアファイバの接続損失に関連する構造パラメータの検証(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- Semi-Flatタイプ100GHz-48ch温度無依存AWGモジュール(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- Semi-Flatタイプ100GHz-48ch温度無依存AWGモジュール(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- C-3-11 100GHz-48ch 温度無依存 AWG モジュール
- C-3-63 ヒーター制御タイプ AWG モジュールの開発
- ヒーター制御タイプAWGモジュールの開発
- マルチコアファイバにおける空間多重効率の最適化
- マルチコアファイバにおける空間多重効率の最適化
- B-10-26 マルチコアファイバ用ファイババンドルタイプファンアウト(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 大Aeff低損失トレンチ型マルチコアファイバ
- B-13-45 スーパーモードの選択励振を可能とする弱結合型マルチコアファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-40 大クラッド径マルチコアファイバの信頼性検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-23 2モード多重伝送用ファイバの最適化に関する検討(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 高密度伝送用マルチコアファイバ
- B-10-52 ファンアウト接続型7コアマルチコアEDFの同時増幅伝送特性(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-13-6 "3M"を同時に実現する大Aeff7コア2モードファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-10 MUコネクタ型マルチコアファイバファンアウト(B-10,光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-9 マルチコアファイバ用ファイババンドル型ファンアウトモジュール(B-10,光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-13-9 MU形マルチコアファイバコネクタ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-5 大Aeff低クロストークマルチコアファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-4 高密度空間多重伝送用19コアファイバ(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- マルチコアファイバ用ファイババンドルタイプファンアウトの開発(【光ファイバ伝送路】光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- "3M"を同時に実現する大Aeff7コア2モードファイバ
- MU形マルチコアファイバコネクタ(光アクセスシステム・次世代PON,地上・衛星放送システム,衛星通信システム,CATVシステム,イーサネット,伝送監視制御,光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光線路保守監視・試験技術,光ファイバ測定技術,地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備,家庭用受信デバイス・機器,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光回路部品,周波数有効利用技術,変復調技術,電磁界解析及びシミュレーション技術,無線・光伝送境界領域,光ケーブル布設技術,光ファイバ線路
- MU形マルチコアファイバコネクタ
- MC-EDFA中継による7コアMCF伝送路を用いた7x40x128Gbit/s PDM-QPSK信号の空間多重6,160km伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- MC-EDFA中継による7コアMCF伝送路を用いた7x40xl28Gbit/s PDM-QPSK信号の空間多重6,160km伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- MC-EDFA中継による7コアMCF伝送路を用いた7x40x128Gbit/s PDM-QPSK信号の空間多重6,160km伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- B-10-92 2段構成の高利得低雑音マルチコアEDFA(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- [招待講演]ECOC2012報告〜光ファイバ関連〜
- B-10-9 μ-joint型MCFコネクタの開発(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-10 ファイババンドルタイプファンアウトのパッケージ検討(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- マルチコアファイバ用ファイババンドルタイプファンアウトの開発(2)(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- B-10-32 110.9-Tbit/s 6,370-km空間多重伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- マルチコアファイバ用ファイババンドルタイプファンアウトの開発(2)(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- B-13-30 マルチチャネルOTDRを用いたマルチコアファイバのモード結合特性の構造揺らぎ依存性の測定(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-18 マルチコアファイバコネクタのコア位置精度(B-13.光ファイバ応用技術)
- B-10-10 MCF用ファイババンドル型ファンアウトの低反射化(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路))
- MUコネクタ形MCFファンアウトの開発(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- MCFコネクタ接続点のクロストーク特性(一般,超高速伝送,変復調,分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅,WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般(ECOC報告))
- フルC帯110.9-Tbit/s 6,370-kmマルチコアファイバ伝送実験(一般,超高速伝送,変復調,分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅,WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般(ECOC報告))
- MCFコネクタのコア位置精度と繰り返し再現性(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)