λ/4先端開放スタブ装荷形V帯サブハーモニック注入同期VCO MMIC(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ミリ波帯における低位相雑音化の対策として,サブハーモニック注入同期発振器が用いられる.しかし,サブハーモニック注入同期発振器は同期幅が狭くなる問題点がある.筆者らは,これまでに注入波に同期する周波数範囲を広げるため,能動素子であるFETのソース端子に注入周波数でλ/4の先端開放スタブを装荷したサブハーモニック注入同期発振器を提案した.本稿ではV帯サブハーモニック注入同期VCO MMICの試作を行い,注入波を1/2分数波にしたときの同期幅を評価したので報告する.試作したV帯サブハーモニック注入同期VCO MMICは,先端開放スタブを装荷することで未装荷時と比較して同期幅が15倍に拡大し,注入電力と同期幅が比例して拡大することを確認した.
- 2012-07-19
著者
関連論文
- 位相コヒーレンシー特性を有する多周波ステップミリ波発振器(マイクロ波,超伝導)
- 低スプリアス・周波数高安定光マイクロ波発振器(マイクロ波,超伝導)
- C-14-12 光マイクロ波発振器の低位相雑音化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-5 低スプリアス・高周波数安定光マイクロ波発振器(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-2-1 デュアルタップ結合型線路共振器を装荷した2倍波取出しVCO(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-2 位相コヒーレンシー特性を有する多周波ステップミリ波発振器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- エミッタにBPFを装荷した38GHz帯低位相雑音VCO(マイクロ波一般,マイクロ波シミュレータ/一般)
- CS-2-3 平面回路共振器を用いた高周波発振器の低位相雑音化技術(CS-2.高周波かつ低位相雑音という相容れない要求に応える発振回路の最新技術,シンポジウムセッション)
- CS-2-6 エミッタにBPFを装荷したベース同調型低位相雑音VCO(CS-2.高周波かつ低位相雑音という相容れない要求に応える発振回路の最新技術,シンポジウムセッション)
- デュアルタップ結合型線路共振器を用いた低位相雑音VCO