「素人」教育委員会と教育長の役割・権限関係の見直し : その論議と改革のオルタナティブ(<特集>地方自治における教育と政治)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
米国の教育委員会制度は教育委員会を議決機関、教育長を執行機関とし両者の役割・権限を明確に区分しているが、日本の場合、教育委員会を執行機関としていることから執行機関内の「素人」教育委員会と「専門家」委員長の役割・権限をどう配分・調整するのかを巡る問題を孕み、制度設計当初から今日まで論議が続いてきた。本稿では、教育委員会法の立法過程から今日に到る両者の役割・権限関係をめぐる論議と問題を整理することを通して、両者の役割・権限関係を見直す主な改革案とその課題を検討する。
- 2013-06-30
著者
関連論文
- 関西発教育改革 : 地域に根ざした教育改革を求めて(公開シンポジウムII,日本教育学会第67回大会報告)
- 教育行政研究の今日的課題から学校経営研究を考える(今日における教育経営学の意義と課題-教育経営概念及び研究の有効性と限界(3))
- 政権交代と教育費政策(変動期の教育費・教育財政,I 年報フォーラム)
- 教育行政の分権改革の成果と課題(総括,分権改革その後-改革下の自治体教育行政の実態と課題,公開シンポジウム,III 大会報告)
- 分権改革その後 : 改革下の自治体教育行政の実態と課題(公開シンポジウム,III 大会報告)
- 結城忠著, 『生徒の法的地位』, 教育開発研究所, 2007年, 500頁
- 「素人」教育委員会と教育長の役割・権限関係の見直し : その論議と改革のオルタナティブ(地方自治における教育と政治)